交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

5年生

書写で「友達」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

算数科で文章題に取り組んでいます。自分の考えをタブレットの発表ノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

社会科で米作りについて学習しています。米作りに使う機械をタブレットで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

体育科でボール遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 1年生

図画工作科で作った作品の発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

修学旅行でグループ内で役割分担やどんな班にしたいか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

図画工作科で伝言板を作っています。電動のこぎりを使って形を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

算数科で文章題に取り組みました。タブレットの発表ノートを使って自分の考えを書きました。その後、グループで考え方を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

書写の時間に「左右」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

国語科で討論の仕方を学び、学級会をしました。
画像1 画像1

3年生

外国語活動で好きなものを言ったり尋ねたりする言い方を学びました。
画像1 画像1

2年生

国語科で「大きい」と「小さい」など反対のことば集めをしました。
画像1 画像1

9/13 1年生

生活科で虫探しをします。虫がどんなところにいるか図鑑を見て調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

算数科で面積や体積の公式は分数でも使えるのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

社会科で米作りについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

自分が興味をもった都道府県の特色を調べてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

図画工作科で絵を描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 1年生

図画工作科で「ゆらゆらひらひら」の作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

総合的な学習の時間に若林の歌とおどりを地域の方から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 1年生

算数科で数の並び方について考えました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 PTA運営、学校委員会
2/4 PTA運営・学校委員会
2/5 委員会活動 1〜4年生15:00 5、6年生15:55下校 教育相談(〜9日)
2/6 委員会活動5・6年生
全校朝会 あいあい週間
2/7 全校朝会
あいあい週間
読み聞かせ1〜3年生、7、8組
2/8 一斉下校14:40
2/9 一斉下校15:00

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより