「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

読み聞かせ(高学年)

 今日の高学年の読み聞かせは、「赤毛のバンタム」でした。バンタムは、小さなチャボのおんどりです。読み聞かせの間、滝脇小のチャボたちも声を上げて、一緒に参加していたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ(中学年)

 今日の中学年の読み聞かせは、「Yo! Yes?」「You Are (Not)Small」という英語の絵本でした。子どもたちは、お話の英語がどんな意味なのか想像しながら楽しんで聞いていました。日本語でも話してくれたので、お話の内容がとてもよくわかりました。その他にも、エルモやスヌーピーが登場したり、担任の先生も読み手に加わったりして、楽しい時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ(低学年)

 今日の低学年の読み聞かせは、「やもじろうとはりきち」でした。やもじろうとはりきちの友情のお話に、心がほっこり温かくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年 理科の学習

 3・4年生が、理科の授業で、「水は空気中に蒸発するか」を課題に、実験方法を考え、実験の準備をしていました。そして、課題について予想を立てて、みんなで話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 漢字の練習

 6年生が、新出漢字の練習をしていました。担任が新出漢字のポイントを伝えた後、空中に指を動かして新出漢字を書き、次に漢字ドリルに書いて覚えていました。一画一画丁寧に書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 国語の学習2

 代表のグループの話し合いが終わったら、話し合いのよかったところと改善点を出し合いました。話し合いの様子や、それを見ていた子たちが発表する内容も、昨日よりレベルアップしていました。最後に振り返りをワークシートに書き、発表し、授業は終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 国語の学習1

 今日は、学校中の先生方が見る中で、話し合いの学習をしました。昨日のグループの話し合いのよかったところや改善点をもとに、昨日とは別のグループが話し合いをしました。議題は、愛鳥活動についてです。一人一人が自分の考えをもち、司会の進行にそって、ふせんをもとに話し合いを進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防犯教室3

 防犯教室では、防犯ブザーの使い方も教えてもらい、実際に鳴らしてみました。最後に、「ランドセルを捨てて逃げていいこと」「ジタバタすること」など、防犯教室を通して分かったことを、発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防犯教室2

 防犯教室で、不審者に出会ったときの対応として、「大声」「ジタバタ」「逃げる」の3つを教えていただき、実際にやってみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防犯教室1

 豊田市交通安全防犯課の方4名を講師に迎え、1〜4年生を対象に、子ども防犯教室を行いました。はじめに、防犯基礎学習として、不審者とはどんな人か、クイズをしながら考えました。また、不審者にあったときの対応の仕方を、「つみきおに」の合言葉とともに学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 修学旅行の絵

 6年生が修学旅行の思い出の絵を描いていました。学習用タブレットで建物などの写真を探して、それをもとに下書きをしました。細かいところまでよく見て描かれていて、さすが6年生です。色も丁寧に塗っていて、できあがりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 国語の学習

 5年生が、国語の授業で「問題を解決するために話し合おう」の学習をしていました。今日は、1つのグループの話し合いを他の子たちが見て、アドバイスをし合う学習でした。話し合いをする子たちは、緊張感のある中、自分の考えを書いたふせんをもとに、話し合いをしました。見ている子たちは、友達の話し合いの様子をよく見て、よく聞いて、ワークシートに気づいたことを書いていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年 国語の学習

 3・4年生が、国語の授業で、話し合いの進め方の学習をしていました。教科書の話し合いのモデル文をもとに、司会の進行にそってグループで話し合いを進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年 学芸会の練習

 1・2年生が、学芸会の練習をしていました。昨日台本をもらったばかりで、今日は初めての台本の読み合わせでしたが、子どもたちは気持ちを込めてセリフを言ったり、役になりきって動きをつけたりしていました。笑いでいっぱいの楽しい練習風景でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 出前授業5

 3時間目は、長篠の戦いについて学習しました。長篠合戦図屏風のレプリカから、なぜ、信長・家康の連合軍は戦国最強といわれた武田軍の騎馬隊に勝ったのか考えていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 出前授業4

 職員室や教室にも武将がやってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 出前授業3

 次々と武将が誕生しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 出前授業2

 なかよしタイムに、鎧を身につけ、その重さや着心地などを体験しました。武将になった子どもたち、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 出前授業1

 6年生が、郷土資料館の出前授業を受けました。2時間目は、「2つのよろいを比べよう」という学習です。郷土資料館の方が持ってきてくださった2つの鎧を見たり触れたりして、色や形の違いや重さに疑問をもった子どもたち。郷土資料館の方からの言葉をヒントに、自分たちで話し合いをしながら、その答えにたどり着いていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期終業式・後期始業式3

 代表スピーチの後は、校長先生の話と皆勤賞の表彰がありました。校長先生からは、写真を見ながら前期の振り返りをした後、授業について、まずは「自分で考える」「自分でがんばる」、そして次に、みんなで考えを伝え合い、「みんなでがんばる」ことの話がありました。最後に、30人の児童が皆勤賞の表彰を受けました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 学校集会
2/6 松平中入学説明会
2/7 委員会
2/8 学校公開日(自然いきいき発表会)