6月10日の東広瀬小学校(6)
今週1週間、旗の掲揚をありがとうございました。
6月10日の東広瀬小学校(5)
プールバッグを持っている子が多くなってきました。
夏到来を感じさせます。 6月10日の東広瀬小学校(4)
プールバッグを持っている子が多くなってきました。
夏到来を感じさせます。 6月10日の東広瀬小学校(3)
4年生が飼育しているクサガメです。
朝の太陽を浴びて、甲羅を強化中です。 6月10日の東広瀬小学校(2)
今朝もワンちゃんたちが登校の見守りをしてくれました。
6月10日の東広瀬小学校(1)
天気は下り坂。
雲の多い朝です。 すっきり青空が恋しい季節になりつつあります。 6月9日の東広瀬小学校(44)
明日から水泳の授業が始まります。
(明日は、1年、2年、3年、4年のプール開き) 今日の児童の下校後、先生たちで最終確認と少しの準備をしました。 滑り止めのマットを新しく購入して、プールサイドに設置しました。 また、感染症予防のために、タオルをかける距離が確保できるように工夫しました。 3年ぶりの水泳の授業が始まります。 6月9日の東広瀬小学校(43)
おひさまで元気に過ごす子どもたち。
6月9日の東広瀬小学校(42)
4年生の理科の授業です。
電気の働きを学ぶ工作教材を作っていました。 電池の本数、歯車の向き、配線のつなぎ方、車輪とプロペラの変更などで、電気の持つ特徴や車体の動きの違いを学んでいきます。 それらの条件の違いによる結果の際を学んでいくことで、間接的にではありますが、将来的にはタブレットを使ったプログラミング学習につながっていきます。 6月9日の東広瀬小学校(41)
4年生の理科の授業です。
電気の働きを学ぶ工作教材を作っていました。 電池の本数、歯車の向き、配線のつなぎ方、車輪とプロペラの変更などで、電気の持つ特徴や車体の動きの違いを学んでいきます。 それらの条件の違いによる結果の際を学んでいくことで、間接的にではありますが、将来的にはタブレットを使ったプログラミング学習につながっていきます。 6月9日の東広瀬小学校(40)
4年生の理科の授業です。
電気の働きを学ぶ工作教材を作っていました。 電池の本数、歯車の向き、配線のつなぎ方、車輪とプロペラの変更などで、電気の持つ特徴や車体の動きの違いを学んでいきます。 それらの条件の違いによる結果の際を学んでいくことで、間接的にではありますが、将来的にはタブレットを使ったプログラミング学習につながっていきます。 6月9日の東広瀬小学校(39)
自信作を見せてくれた1年生です。
6月9日の東広瀬小学校(38)
3つの学年の歯科検診を行いました。
6月9日の東広瀬小学校(37)
6年生の社会の授業です。
児童一人一人のタブレットへの書き込みを電子黒板に投影して、意見の共有ができるようにしていました。 6月9日の東広瀬小学校(36)
6年生の社会の授業です。
タブレットの発表ノートのペア機能を使って、意見を共有したり、考えを追加したりしていました。 6月9日の東広瀬小学校(35)
6年生の社会の授業です。
タブレットの発表ノートのペア機能を使って、意見を共有したり、考えを追加したりしていました。 6月9日の東広瀬小学校(34)
タブレットをつかっで学習する2組の児童です。
6月9日の東広瀬小学校(33)
2年生の音楽の授業です。
鍵盤ハーモニカを練習中です。 6月9日の東広瀬小学校(32)
2年生の音楽の授業です。
6月9日の東広瀬小学校(31)
2年生の音楽の授業です。
|