入学説明会
1月31日(火)、入学説明会が行われました。
今年は、久しぶりに小学6年生が前林中に来校して開催されました。生徒会役員の歓迎のことば、前中クイズもあった生徒会執行部の学校紹介など、時に楽しみながら真剣に参加していました。 4月に新しい前林中の仲間が増えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 校則の見直しについて
1月31日(火)、生徒集会が行われ、生徒会執行部から全校生徒に、校則の見直しについて連絡がありました。
ここまで、各学級で校則の意義を考え、各学級から、見直しをした方がよいと思うものを生徒会で集約し、生徒会執行部と教員とでしっかり検討してきました。 オンラインで行われた集会では、通学靴、靴下、通学カバンについて、変更点と併せて理由やねらいなどが具体的に伝えられました。 校則を見直すにあたり、先生や生徒会の願いは、主に次の3点です。 ・今よりも、学校生活がより豊かに、快適に過ごせるようにしてほしい ・社会人になったときに役立つような感覚を身につけてほしい ・学校生活に必要なことは何かを、一人一人が判断できるようになってほしい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽「箏」の授業![]() ![]() 日本の伝統楽器でもある箏にふれ、雅な雰囲気を味わいながら楽しんで取り組んでいます!! 2年生 卒業を祝う会のスタッフ活動が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生の合同集会では、2年生の代表から祝う会の目的やどんな姿で取り組んでほしいかの話がありました。その中で「自分たち在校生に前中を任せても大丈夫と安心してもらえるように頑張ろう」という話がありました。 3年生が喜ぶ顔を思い浮かべて、これからの活動も頑張っていきましょう!! 2年生 職業講演会![]() ![]() ![]() ![]() 仕事についてのお話だけでなく、 「たくさん失敗していい」「自分に自信がもてるように努力しよう」と、 たくさんのエールをいただきました。 学校参観お越しいただきありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 学校参観
1月17日(火)学校参観がありました。
1年間を締めくくるこの時期に、生徒の様子を見ていただき、本年度の前林中学校が、どのような方針・方法で教育活動を行なっているか知っていただきます。 各教室では、個別学習でじっくり考えたり、学習用タブレットを使ったグループ活動や発表で考えを深めたりしています。書き初め大会の作品も教室前の廊下に展示しています。学校参観は18日(水)まで行われますので、ぜひ学校に足を運んでいただき、授業の様子や書き初め作品をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合の時間に働くことについて考えました!![]() ![]() ![]() ![]() 班になって知っている職業を出し合いました。また、自分は何のために働くのかという優先順位を考える教材では、自分の価値観だけでなくクラスの仲間の意見に耳を傾けながら考えを深めていました。 3年生 書き初め大会
明けましておめでとうございます。
今日は新年になって初めての登校日です。 3年生は書き初め大会で「理想の実現」という字を書きました。 4月からの新生活に向け、それぞれの思いを文字に込める姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解推進セミナー学びの共有![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年集会をしました。![]() ![]() ![]() ![]() お正月の過ごし方や、礼儀、勉強方法について、生活についてなど 様々な角度から考えました。 級長や議員、生活委員、保健委員など生徒が自分たちで考え 劇やクイズなどで発表をしており楽しく学ぶことができました。 また、学級レクはそれぞれのクラスが楽しんでいました。 3年生 放課の一場面 6&英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() 放課には持参したサンタ帽子などを被って、にこやかに過ごす生徒の様子が見られました。 Happy holidays! 3年生 放課の一場面 5![]() ![]() ![]() ![]() 多くの生徒が学習していました。 授業中かと思うほど、静かに黙々と学習する姿を見て、受験生らしさを感じました。 教育長さんが前林中学校を訪問しました
12月21日(水)、豊田市の教育長さんが前林中学校を訪問しました。
前林中学校の生徒の授業での取組を見て、学校のよい雰囲気を感じていただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課の一場面 4![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年として、卒業まで学校のために一人ひとり活躍してくれることと思います。 朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員長さんになぜこのような運動をしているかを聞いたところ、「元気を届けたいから」と言っていました。自主的に参加した生徒が100人もいました。素晴らしい活動です。 職業講演会がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演では、出張講演でのご自身の体験談や、仕事をする上で大切にしていること、緊張しないようにするためにしていることなど、本当にたくさんのことを教えて頂きました。生徒の感想では、「人を喜ばせる仕事の素晴らしさに気づいた」等の声が聞かれました。 質問タイムでは、たくさんの質問が出ました。さすが2年生です!! 四季を感じる掲示物づくり![]() ![]() メイン花壇の植え替えをおこないました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月に植えたものからの植え替えになる今回は、以前教わった植え方のコツを元に協力して作業を行い、花壇にきれいな花の輪を作ることができました。 水をあげた後、コーディネーターの方から、きれいな花・花壇を維持するメンテナンスについて教わりました。平日の部活で水やりとメンテナンスを行って、美しい花壇を維持していきます。 自分の良さを相手に伝えるために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |