★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

3日目(休み時間)

5年生の子たちも数人、一輪車でやってきました。優しいお兄さん・お姉さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目(休み時間)

2時間目後の休み時間になりました。子どもたちが続々と外に出てきました。6年生たちは1年生のところに一輪車で走ってきて1年生に声をかけたり教えたりしてくれます。こういう交流に心が和みます。巴ケ丘小の良いところだと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目(6年生)

6年生も一輪車練習を始めました。運動会はゴールデンウィークがあけて約1週間後です。毎年4年生以上で一輪車演技を披露しているのですが、6年生が演技構成などを担任の先生と一緒に考え、練習も自分たちが中心になって進めます。責任重大ですが、先輩たちの姿を見ているので、良き伝統として子どもたちの気持ちが育っています。今年の6年生も頼もしい最高学年の姿を見せてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目(1年生)

ちょっと慣れてきたのか笑顔も見られるようになりました。何度も何度も友達のうしろに並んでチャレンジします。子どもたちは頼もしいですね。がんばれ、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目(1年生)

2時間目の途中に黄色い帽子をかぶった1年生が外に出てきました。さっそく一輪車練習です。巴ケ丘小学校では、6年間を通して一輪車に取り組みます。一輪車は全身運動であるとともに、バランス感覚や体幹が鍛えられます。担任の先生がサドルの前後を支えて、練習用ポールにつかまって進みます。初めは「おっかなびっくり」の子どもたち。10人の子どもたちがいるので、私(校長)も助っ人に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目(6年生)

1時間目は学級活動で「級訓決め」です。子どもたちは、あらかじめ自分の考えや「こんなクラスにしたい」という願いをプリントに書き、先生がそれをプロジェクターで映しながら話し合いを進めていました。小学校最後の1年ですね。級訓が1年間の大切な「学級の支え」になると思います。よい級訓をみんなで考えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目(5年生)

5年生教室の様子です。1時間目に委員会と学級の係を決めていました。4年生以上が委員会に入ります。5年生の子たちはすでに1年間、委員会を経験していますので、委員会の仕事について大変さややりがいなどを分かっているようです。希望が重なったところは話し合いをして決めていました。後期にまた委員会を新しく決めます。高学年として学校のことをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目(4年生)

今日の授業内容は「社会・国語・算数・学級活動」です。低学年は「生活科」であったものが3年生から「社会」「理科」になります。

3年生の社会科では学区や豊田市のことを中心に勉強しますが、4年生では県や都道府県まで勉強の範囲が広がります。子どもたちはさっそく地図を見ながら4年生の学習をスタートしていました。今までより覚えることが増えますよ。楽しみですね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい活動

本校では豊田市から「特色ある学校づくり推進事業」の予算いただいて、花いっぱい活動に取り組んでいます。一人一つずつ「マイプランター」に花を植えたり、学級花壇で花を育てたりして、うるおいのある教育環境づくりに役立てています。

今プランターに咲いているパンジーとチューリップは、昨年の10月終わりごろに子どもたちが植えたものです。今の中学校1年生の子が植えた花も満開ですよ。みんな、中学校でがんばっていますか?また元気な顔を見せに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい坂

学校裏の小さな通用門を通り、階段を100段ほど下っていくと、毎朝スクールバスが到着する場所に着きます。その道のことを「あじさい坂」と呼んでいます。5月から6月にかけてきれいなあじさいが咲くので「あじさい坂」です。今日も4台のスクールバスが到着しました。羽生郵便局のほうから歩いてくる子たちも、この「あじさい坂」を登っていきます。今はピンク色の桜も満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴天の金曜日

おはようございます。入学式・始業式から3日目を迎えました。気持ちの良い青空が広がっています。気温も12度ぐらいあります。ほんの1か月前まで雪が降っていたとは信じられません。季節は進んでいますね。学校の桜も満開です。

新年度は子どもたちにとって毎日新しいことばかりです。お子さんは疲れていませんか?今日から給食も始まります。特に入学したばかりの1年生の子は慣れるまで大変だと思いますので、今日も給食を食べたら早めに13時40分に下校にしています。土日はゆっくり体を休めるようにしてあげてください。今日も一日、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

3時間目は通学団会です。1年生の子が困らないように、並び方を考えて確認します。実際に並んで隣同士の子を確認している通学団もありました。みんなで声を掛け合って、安全に登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

2時間目は身体測定です。今日は体重、身長、視力、聴力などを測定します。保健室前には工夫された掲示物がいろいろと貼ってあります。子どもたちが自分の体の成長や健康に興味をもてるように養護教諭がいろいろと工夫しています。春休みが終わって久しぶりに学校に来た子どもたちを見て、「身長が伸びたなぁ」と感じる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室(ともえ学級)

ともえ学級の様子です。5年生の子が号令をかけて朝の活動が始まりました。そのあとは、担任の先生が健康観察をします。「○○くん、元気ですか」「げんきです」。子どもたちも先生も、ついでに私も「はい、元気です!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室(5年生)

5年生教室でも、子どもたちが新しい教科書に名前を書いていました。5年生になると覚えることも増え、勉強が難しくなってきます。高学年ですね。子どもたちはとてもしっかりしてきました。成長を感じます。今年1年もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室(3年生)

学校の中でいちばん人数が多い3年生です。13人の学級です。元気いっぱいです。今朝の朝の活動は教科書の確認です。一冊ずつ教科書を確認して、学級で集めて保管するもの、個人で保管するものを分けていました。新しい教科書をもらうとワクワクしますね。3年生では、生活科がなくなり、理科と社会の勉強が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室(1年生)

1年生教室は、上の学年の子たちが飾り付けをしてくれました。前の黒板には「しせい よしおさん」の写真が。これから一つ一つ学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校してきました

黄色い帽子と黄色いランドセルカバーの子たちが1年生です。周りの子たちがさりげなく気を使っています。ほほえましいです。

学校の正門まで続く坂道は市が管理する道路ですが、木製の手すりが朽ちている個所や舗道の一部が滑りやすくなっている箇所があり、昨年度、市の道路管理課に相談させていただいたところ、地元の建設業者さんがきれいに直してくださいました。舗道は春休み中に工事してくださいました。子どもたちも通学で使わせていただく場所です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校してきました

毎朝、8時5分から8時10分ぐらいの時間帯に、子どもたちが登校してきます。今朝も、スクールバスが到着するあじさい坂で、今朝も民生児童委員の川合さんと原田さんが子どもたちを迎えてくださいました。徒歩通学の1年生の保護者の方も、初めての登校に付き添ってくださいました。春の交通安全市民運動期間に合わせて、先生たちも立哨指導に出て、登校の様子を見たり、子どもたちと歩いたりしました。今日の下校時には、それぞれの通学団担当の先生がバスに同乗したり、徒歩班と一緒に歩いたりして下校指導を行います。

巴ケ丘小学校は5校が統合された学校で、学区がとても広いです。毎日4台のスクールバスを走らせていただき、本当にありがたいです。今年度も子どもたちが安全に登下校できるように、子どもたちの姿を地域で見守っていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

年間予定表と学校だよりを明日配付します。ホームページの行事予定も随時アップしていきますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 スキー教室(3年生以上・平谷スキー場)下校16時30分
2/2 教育協議会 下校15時5分
2/3 下校16時
2/6 下校16時
2/7 全校遊び 下校15時5分

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応