6/23 2年生生活科2
 気温があがり、雨も降り、野菜もぐんぐん成長し、実をつけ始めています。子どもたちは観察記録を継続しています。夏休みまで、あと1か月。どこまで成長するでしょうか。
 
【お知らせ】 2022-06-23 16:36 up!
 
6/23 2年生生活科1
 気温があがり、雨も降り、野菜もぐんぐん成長し、実をつけ始めています。子どもたちは観察記録を継続しています。夏休みまで、あと1か月。どこまで成長するでしょうか。
 
【お知らせ】 2022-06-23 16:35 up!
 
6/23 3年生道徳
 道徳の学習で、約束を守ることについて話し合いました。資料は、「ちゃんと使えたのに」です。家でインターネットを使う時の約束が決められている主人公、それを破ってしまって・・・。
 
【お知らせ】 2022-06-23 14:45 up!
 
6/23 2年生道徳
 資料「わりこみ」を使い、道徳の授業を行いました。公園にある大きなすべり台は人気で行列ができています。そこにわりこむ友達。このことをきっかけに、よいことと悪いことの区別をし、よいと思うことを進んで行うことを話し合いました。
 
【お知らせ】 2022-06-23 14:37 up!
 
6/23 3年生道徳
 国際理解をねらいに道徳の学習を行いました。資料は、「同じ小学校でも」です。ハワイと日本の小学校のちがいを知り、ぼくは、ハワイと日本のちがいやつながりをもっと知りたくなったという内容です。同じ小学生がどんな生活をしているのか、子どもたちは興味がありますよね。
 
【お知らせ】 2022-06-23 14:32 up!
 
6/23 4年生図工
 図工「ギコギコトントンクリエイター」の学習に入りました。のこぎりをギコギコ使います。今日は、初めてなのでノコギリの安全な使い方を聞きました。これからどんな作品が生まれるかな。
 
【お知らせ】 2022-06-23 14:24 up!
 
6/22 5年生算数
 算数「小数のわり算」で、商を概数で表すことに取り組みました。「四捨五入で10分の1の位まで概数で表しましょう」という時は、100分の1の位を四捨五入します。
 
【お知らせ】 2022-06-22 14:29 up!
 
6/22 4年生国語
 国語「走れ」の学習です。この日は、第2場面を読み取りました。中心人物の気持ちがどのように変化していったのかをみんなで話し合いました。
 
【お知らせ】 2022-06-22 14:22 up!
 
6/22 5年生国語
 国語「世界でいちばんやかましい音」の学習に入りました。この単元では、物語の構成をとらえ、山場で起こる変化について考えることが大きな目標です。
 
【お知らせ】 2022-06-22 14:04 up!
 
6/22 4年生算数
 算数「垂直・平行と四角形」の学習です。この日は、直線を伸ばすと交わるかどうかを考えました。伸ばしても交わらない2本の直線は・・・。
 
【お知らせ】 2022-06-22 14:01 up!
 
6/22 6年生外国語科
 この日の英語の課題は「世界の有名な建物や食べ物について知ろう」です。流される動画に集中して見て聞いて、問題に答えていました。
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:56 up!
 
6/22 イベントママさんから
 今年は、プチボラみやま隊の企画ボランティアの皆さんを、イベントママさんと呼ぶことになりました。早速イベントママさんから子どもたちに挑戦状です。このクイズをとけるかな?
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:52 up!
 
6/22 1年生国語
 国語で「のばすおん」の学習に取り組みました。おばあさん、おじいさん、おかあさん、おとうさん、おにいさん、ふうせん、くうき・・・。伸ばす言葉がいっぱいです。
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:48 up!
 
6/22 2年生音楽
 合唱をする上で、曲のイメージをふくらませることはとても大切です。この日は、「ぷっかり くじら」を学習しました。子どもたちからは、大きくて、ふわふわしていて、やさしいイメージが出されました。
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:44 up!
 
6/22 1年生算数
 算数「ひきざん」の学習で、今まで「のこりはいくつ」を考えてきました。この日は、「ちがいはいくつ」に取り組みました。ちがいを求める時も、ひき算が使えることを学びました。
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:41 up!
 
6/22 3年生算数
 算数「一万をこえる数」の学習です。この日は、日本の小学生、中学生、高校生をあわせた人数、13198886人を位ごとに分けて考えました。大きな数のしくみが分かってきました。
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:36 up!
 
6/22 1年生図工
 図工で取り組んだ「ふしぎなじゅうす」各教室の横の廊下側に掲示されています。初めての水彩絵の具による作品です。
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:31 up!
 
6/22 3年生学活
 みんなで考えたお楽しみ会。3年生は、準備や運営も子どもたちの手で。写真は、クイズを出題している様子です。夏休みまであと1か月。クラスの友だちとの仲を深めましょう。
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:26 up!
 
6/22 1年生タブレット
 1年生のタブレットを使った学習も進んできました。写真のように国語や算数の問題にチャレンジすることもあります。子どもたちも大喜びで、使いこなしています。
 
【お知らせ】 2022-06-22 13:22 up!
 
6/20 航空写真2
 今日は、雨のために延び延びになっていた航空写真の撮影を行うことができました。みんな、飛行機に興味深々。飛行機が西の方から現れ、視線は上空へ。飛行機が運動場の上にやってきて、3回旋回しました。最後に、飛行機へ手を振りました。写真が現像され、見られる時が待ち遠しいです。
 
【お知らせ】 2022-06-20 14:14 up!