5年生 塗り絵クラブこの写真は、塗り絵クラブの様子です。 配られた用紙の中から、お気に入りの紙を選び、丁寧に色を塗っています。 5年生 習字クラブこの写真は、習字クラブの様子です。 書き初め大会を前に、一つ一つの文字を丁寧に書いていました。 5年生 棒の手クラブこの写真は、棒の手クラブの様子です。 宮口神社のお祭りでの発表を終え、演技にさらに磨きがかかっていました。 5年生 映画鑑賞クラブこの写真は、映画鑑賞クラブの様子です。 とても楽しそうに映画を観ています。 5年生 イラストクラブこの写真は、イラストクラブの様子です。 自分の好きなイラストを丁寧に描いています。 4年 社会科 残したいもの・伝えたいもの今回の学習では、宮口神社へ見学しに行き、棒の手と巫女舞の演技を見たり、体験したりしました。 宮口神社にかかわる方達が、どのような思いや願いをもって宮口神社に残る文化を残し、伝えているのか考えを深めました。 5年生 国語科 パネルディスカッション先週と同様の議題である「昼食は給食か、弁当か」で、グループのメンバーを変えて練習した後、新たな議題「一人で無人島に行くなら、何を持っていくべきか」で話し合いをしました。 先週に比べて、進んで話し合いに参加する子が多くなり、意見の言い方も上手になってきました。 5年生 算数科 平均を使って歩幅を求めよう1この写真は、5年1組の様子です。 歩幅を計測する前に、教室でやり方を確認しています。 5年生 算数科 平均を使って歩幅を求めよう2この写真は、5年2組の様子です。 教室でやり方の確認をした後、多目的室へ移動して、歩幅の平均を求めました。10歩の距離を5回計測した後、その平均を求め、歩幅の平均を導きました。 5年生 社会科 工業製品の輸送輸送方法についてのメリット・デメリットを考え、話し合いを行いました。 5年生 算数科 平均を使って歩幅を求めよう3この写真は、5年4組の様子です。 実際に計測する前に、歩幅の平均を求める方法について話し合っています。 5年生 算数科 平均311月25日は、グループごとの平均から、全体の平均を求める方法について考えました。 初めは、今までの問題に比べて難しく感じている子が多い様子でしたが、集団解決をしていくうちに、だんだん分かってきた様子でした。 5年生 わくわくタイム5年生は、活動場所に行く前に、1年生の子を迎えに行くなど、6年生のサポートを行っています。 最高学年に向けて、意識を高めていってくれることを願っています。 5年生 理科 もののとけ方この日の5年2組では、「ものが水にとける量には限りがあるのか」「食塩やミョウバンのとける量を増やすには、どうすればよいのだろうか」について実験しました。 ものが水にとける量は、水の量や温度によって違うということに気付きました。また、とける量を増やすためには、水の量を増やしたり、温度を高くしたりする方法を考えました。 5年生 国語科 これからの食を考えるパネルディスカッションを開こう2「昼食は弁当がいいのか、給食がいいのか」の議題で、昨日の話し合いの反省を生かして、練習をしました。初めは自信がなく、挙手に戸惑っている様子の子たちも、後半には徐々に慣れてきて、意見を言うことができました。 5年生 国語科 これからの食を考えるパネルディスカッションを開こうこの日の5年4組では、「これからの食で意識していきたいこと」についての立場を決めました。パネルディスカッションでは、それぞれの立場で話し合うということが大切となっているからです。 これから、それぞれの立場で話し合うために、情報収集などを行っていきます。 5年生 漢字テストこの写真は、5年1組の様子です。 今回と同じ問題を来週の月曜日にも行います。この週末に、誤答の部分をしっかり復習して、さらにレベルアップしてくれることを願っています。 3年5組 体育科授業風景4年2組 年始 書き初めに向けて次は手本を見て書きます。どこに筆を下ろし、どのような筆づかいで書いていくのか。難しい挑戦ですが、渾身の1枚を目指してがんばります❗️ 4年3組社会科「クルマのまちをきずく」 |