1/14 自然教室 183![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/14 自然教室 182![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員元気に活動に参加しています。 1/14 自然教室 181![]() ![]() 所員の方によると、3月中旬の気温だそうです。 曇り空ですが、風は全くなく、寒さも全く感じません。 1/14 自然教室 180![]() ![]() ![]() ![]() インストラクターさんを待つ間に、班別での記念撮影です。 1/14 自然教室 179![]() ![]() ![]() ![]() インストラクターさんを待つ間に、班別での記念撮影です。 1/14 自然教室 178![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/14 自然教室 177![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き、「早く研修したい」という気持ちが、行動に現れています。 集合時間の20分も前ですが、全員が待機完了です。 1/14 自然教室 176![]() ![]() ![]() ![]() ご飯かパンを選択でき、思い思いのおかずを楽しみました。 1/14 自然教室 175![]() ![]() ![]() ![]() 1/14 自然教室 174![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/14 自然教室 173![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から本当によく食べています。 1/14 自然教室 172![]() ![]() 全員が手洗いを済ませ、食堂に入ったあと、一人の生徒が手洗い場にやって来ました。 様子を見ていると、飛び散っていた水を丁寧に拭き取り始めました。 この研修を通して、様々なことを学んでいるようです。 1/14 自然教室 171![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜の雨と気温の高さで、屋根の雪が滑り落ちています。 写真は、生徒たちの行き来がない、施設裏の安全な場所です。 1/14 自然教室 170![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 疲れている体にムチ打ち、念入りに取り組んでいます。 1/14 自然教室 169![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 疲れている体にムチ打ち、念入りに取り組んでいます。 1/14 自然教室 168![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終日のため、荷物をすべて廊下に出して行っています。 このあと、退所点検もあるため、昨日以上に念入りに取り組んでいます。 1/14 自然教室 167![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜の就寝時はテンションが高かった生徒も、「部屋が暗くなったら、知らないうちに寝てました。爆睡したので、今日もバッチリです」と元気に答えてくれました。 最終日の朝も、全員健康です。 1/14 自然教室 166![]() ![]() そしてそれよりも前に、厨房の電気がついていました。 利用者のために、早朝から朝食の準備をしてくださっている職員の方々に、心から感謝です。 1/14 自然教室 165![]() ![]() 3日目、最終日の朝を迎えました。 現在の気温は5度。 この時期・この辺りでは、日中の最高気温ほどの高さです。 昨夜は雨が降りましたが、現在はやんでいます。 雪の状態が気になるところです。 1/13 自然教室 164![]() ![]() 活動を辞退するほどのケガや体調不良はなく、無事、2日目を終えました。 仲間と楽しい時間を共有している様子が、明日も続くことを祈っています。 |
|