浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

1/31 なわとびブーム

 天気に恵まれた今日、長い休み時間に、子どもたちが元気に外で遊んでいました。体育の授業でやっているからなのか、先週のわくわくの「長縄跳び」が楽しかったからなのか、なわとびをしている子が多いように感じました。「浄水北でなわとびが流行っているの?」と子どもに聞くと、「学年のなわとび大会があるんだよ。」と教えてくれました。笑顔で練習をしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 賢い消費者 5年生

 5年生の家庭科の様子です。「かしこい消費者のススメ」という愛知県が作成したパンフレットを使って、お金の使い方や、トラブルにならないためにはどうしたらよいかということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 新しい漢字 1年生

 1年生の国語の授業です。新しく出てきた漢字の練習をしていました。黒板の漢字を見て「ここははねている」「この線が出ている」などと気づいたことを発表していました。書き順を確認しながら指で何度も書いてから、ドリルに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 合奏 3年生

 3年生の音楽の様子です。「パフ」という曲の合奏です。楽器ごとのグループで練習をした後、全体で合わせようとしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 まごころの森で  4年生・2年生

 4年生が2年生を招待して、まごころの森で交流をしていました。自然のことについて教えたり、森の中で遊んだりしていました。2年生に優しく教えたり、手を取って安全に気を付けて遊んだりする4年生の姿が、お兄さん・お姉さんらしくて素敵でした。よく晴れて、気持ちのよい天気の中、楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 メディアセンターの飾りつけ

 メディアセンターは、いつも季節感あふれる飾りつけが施されています。図書館ボランティアの方々が季節ごとに飾ってくださいます。ありがとうございます。
 今は「節分」と「おひな様」の飾りつけです。子どもたちがメディアセンターに来るのが楽しくなるような環境です。
 入り口にある本のコーナーでは、学校図書館司書の選書による特集コーナーがあります。「鬼の本」が特集されていました。絵本に登場する鬼たち。怖い鬼ばかりではありませんね。ユーモラスな鬼、優しい鬼もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 居場所づくり

 授業後、メディアセンターで居場所づくりをしています。ボランティアの方が見てくださる中、子どもたちは本を読んだり、宿題をしたりして、静かに過ごしています。
 居場所のボランティアの方々、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 卒業記念 6年生

 6年生の図工の様子です。卒業記念のオルゴールにはめ込む飾りの部分を作っています。彫刻刀で掘ってレリーフにしたところに、着色をしていました。細かいところまで丁寧に作ろうとしている子が多いと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 全校集会

 リモートでの全校集会です。校長からは、節分の意味や、心の中でやっつけたい鬼を退治するために、なおしたいところを自覚して気を付けていこうという話をしました。
 表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 目標にしたい人 4年生

 4年生の総合的な学習の様子です。自分の目標にしたい人について、ペンタゴンシートにまとめていました。今後、10歳の4年生の子どもたちが、10年後、二十歳の自分に思いを馳せる活動につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 リサイクルセンター

 浄水北小学校では、常時、資源回収を受け付けています。子どもたちが持ってくると、リサイクルセンターにいる環境委員会の当番に渡しています。また、保護者が車で持ってきてくださることもあります。その場合は、駐車場の一角にある倉庫に入れてくださいます。
 皆さんのご協力で、PTCAの活動費がまかなえています。ありがとうございます。
画像1 画像1

1/26 ミニ通学団会

 定期的に行っているミニ通学団会の様子です。一斉下校のとき、通学団ごとに担当の先生の話を聞いたり、登下校で困っていることを話し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 まとめの問題 2年生

 2年生の算数の様子です。担任とサポートティーチャーの2人で算数を指導しています。まとめの問題をやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 6年生を送る会準備 5年生

 5年生が中心になって行う「6年生を送る会」。司会、6年生の紹介、ゲーム、飾り、ムービーなど、グループに分かれて準備をしていました。5年生にとっては「送る会」の準備・本番を通じて、最高学年になる心構えをつくるという意味もあります。お世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝える・楽しんでもらうために、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 おひなさま

 昇降口を入ったロビーに、ひな人形が飾られました。ボランティアの方々が、毎年飾ってくださっているということです。子どもたちが喜んで、近くへ行っては眺めていました。おひな様が飾られると春を感じます。すてきな季節の飾りを、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 こぎつねこんこん 2年生

 2年生の音楽の様子です。「こぎつねこんこん」の歌の1番を歌い、2番は楽器の演奏をしました。鍵盤ハーモニカとカスタネットで演奏しました。カスタネットのリズム打ちが、ばっちり決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 好きな場所へ案内しよう 4年生

 4年生の外国語活動「好きな場所に案内しよう」の学習です。相手を見つけ、英語で好きな場所を尋ね、それに答えるという活動をしているところです。次々に相手をかえ、たくさんの友達と英語でやり取りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびかたを教えよう 2年生 その2

 1年生に教えてあげる、一緒に遊ぶことを楽しみに、2年生の子どもたちは意欲的に取り組んできました。輪投げ、割りばしでっぽう、糸電話などを作り、説明の仕方を考えました。わかりやすく上手に説明できたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び方を教えよう 2年生

 少し前のことですが、2年生「おもちゃの遊び方を教えよう」の学習です。身近な物でおもちゃを作り、それを1年生に説明して一緒に遊びました。生活科でおもちゃを作り、国語で説明の仕方を考えて準備をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 全校長縄跳び大会 その3

 大会の司会も、グループのリーダーも高学年です。とても頼もしい姿でした。跳ぶ時間が終わり、集計後、結果の発表です。合計の回数の多いチーム、数がよく伸びたチームの発表がありました。また、大きな声で声をかけあって、笑顔で楽しんでいたチームも発表されました。寒い日でしたが、みんなで運動をして、体も心もぽかぽか温まった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針