すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

11月9日(水)5、今日の5年生

11月9日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数「分数」の学習です。
2つの分数の大きさを調べています。
写真中…5年2組、算数「分数」の学習です。
復習で、3つの分数の足し算をしています。
写真下…5年2組、図工「読書感想画」の学習です。
作品の鑑賞会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)4、今日の4年生

11月9日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、理科「わたしたちの体と運動」の学習です。
ビデオを見て、身近な動物の、ほねときん肉のつくりや動き方を調べています。
写真中…4年1組、国語「くらしの中の和と洋」の学習です。
整理したことをもとに、しょうかい文を書いています。
写真下…4年2組、算数「がい数とその計算」の学習です。
目的に応じて見積りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)3、今日の3年生

11月9日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、理科「日なたと日かげの地面のようす」の学習です。
気づいたことを話し合います。
写真中…3年2組、書写「毛筆」の時間です。
心を落ち着けて…「木」を書いています。
写真下…3年3組、理科「太陽のいちのかわりかた」の学習です。
教室にもどって、結果からいえることを話し合います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)2、今日の2年生

11月9日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。
生活科「わたしの町はっけん」の学習です。
1回目の探検で興味をもった地区の施設や人について調べたり、質問をしたりしてまとめていきます。
引率者6名に加え、保護者ボランティア6名のご協力をいただきました。

写真上…駒場区民会館、駒場神明社コース
写真中…こまくさ梨園コース
写真下…にんじん、JA中田支店、中田区民会館コース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)、今日の1年生

11月9日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「跳び箱を使った運動遊び」の学習です。
跳び乗りや跳び下り、手を着いてのまたぎの乗りやまたぎ降りをします。
写真中…1年2組、音楽「せんりつをつくって、まねっこあそびをしよう」の学習です。
鍵盤ハーモニカで音を合わせて演奏します。
写真下…1年3組、体育「鉄棒遊び」の学習です。
この写真は、昇降口で整列しているときのものです。
きちんと並んで、鉄棒場まで移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)7、今日の5組6組7組8組

11月8日(火)7、「お弁当の日」特集です。

写真上…5組・7組
写真中…6組・8組
※放送委員会の係の子が抜けています。
写真下…警備隊長のウサギの「モコ」も、宅配のお弁当を持ってきました。
「モコもお弁当を食べるよ!」(モコ)
※中身は、何も入っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)6、今日の6年生

11月8日(火)6、「お弁当の日」特集です。

写真上…6年1組
写真中…6年2組
写真下…冬・春花壇の「ビオラ」が入荷しました。
6年生の皆さん、また「花壇デザインコンテスト」しますよ!
今回は、8色(8種類)です。
円形花壇(メイン花壇)に植えますよ。
考えてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)5、今日の5年生

11月8日(火)5、「お弁当の日」特集です。

写真上…5年1組
写真中…5年2組
写真下…「これは…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)4、今日の4年生

11月8日(火)4、「お弁当の日」特集です。

写真上…4年1組
写真中…4年2組
写真下…警備隊長のウサギの「モコ」は、宅配のお弁当を注文したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)3、今日の3年生

11月8日(火)3、「お弁当の日」特集です。

写真上…3年1組
写真中…3年2組
写真下…3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)2、今日の2年生

11月8日(火)2、「お弁当の日」特集です。

写真上…2年1組
写真中…2年2組
写真下…警備隊長のうさぎの「モコ」も、お弁当を食べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)、今日の1年生

11月8日(火)、「お弁当の日」特集です。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)8、みんなが主役、輝いた運動会

11月5日(土)8、運動会テーマ「赤白 みんなが主役 心を一つに かがやけ駒場っ子」のとおり、キラキラ輝いた心に残る素敵な運動会になりました。
これからも、友と一緒に素敵な学校生活を作り上げていこう。

写真上・中…素敵な運動会を作り上げた5・6年生の雄姿
写真下…「本当ありがとう 友よ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)7、運動会・6年生の躍動

11月5日(土)7、6年生の種目です。
全力で舞って、全力で走ってつないで、全力ででタグ取り合って…
「超、たのしかったぁ」

写真上…見事な舞「友よ 〜この先もずっと〜」
写真中…6年生のゴール!
写真下…赤白の勝敗を決した「駒場 秋の陣」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)6、運動会・5年生の躍動

11月5日(土)6、5年生の種目です。
舞って、走ってつないで、タグ取って…
「楽しかったぁ」

写真上…見事な舞です。
写真中…リレーです。
写真下…タグ取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)5、運動会・4年生の躍動

11月5日(土)5、4年生の種目です。
踊って、走ってつないで、引っ張って…
「楽しかったぁ」

写真上…ダンスです。
写真中…リレーです。
写真下…綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)4、運動会・3年生の躍動

11月5日(土)4、3年生の種目です。
踊って、走ってつないで、引っ張って…
「楽しかったぁ」

写真上…ダンスです。
写真中…リレーです。
写真下…綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)3、運動会・2年生の躍動

11月5日(土)3、2年生の種目です。
思いっきり走って、踊って、投げて…
「楽しかったぁ」

写真上…徒競走です。
写真中・下…ダンスです。

※玉入れは、応援に力が入りすぎて撮りそびれてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)2、運動会・1年生の躍動

11月5日(土)2、1年生の種目です。
小学校に入って、初めての運動会。
「楽しかったぁ」

写真上…徒競走です。
写真中…ダンスです。
写真中…玉入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)、運動会始まる!

11月5日(土)、秋晴れの爽やかな運動会日和となりました。

写真上…朝、登校時には毎年恒例の前林コミュニティ青少年健全育成協議会様の「あいさつ運動」が行われました。
子どもたちは、元気いっぱい挨拶を交わしました。
写真中・下…開会式の後には、赤白応援合戦を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31