すてきなあいさつをひびかせあおう!6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

11月14日(月)2、今日の2年生

11月14日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上・中…2年1組、国語「図かんの調べ方」の学習です。
学校図書館司書さんの説明をしっかりと聞いています。
写真下…2年2組、体育「ボール遊び」の学習です。
小春日和のもと、楽しく仲間と学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)、今日の1年生

11月14日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「カタカナ」の学習です。
ずいぶん読んだり書いたりできるようになってきました。
写真中…1年2組、体育「鉄棒遊び」の学習です。
整列がずいぶん上手になってきました。
写真下…1年3組、算数「ひきざん」の学習です。
先生との答え合わせに行列ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)8、今日も「小春日和」

11月11日(金)8、「小春日和」の一日となりました。

写真上…運動場南側の「四季桜」が2分咲きです。
足助の香嵐渓、小原の四季桜が有名ですが、
どっこい、駒場小の運動場の「けやきの紅葉」「四季桜」も見事です。
写真中…11月11日は「ポッキー&プリッツの日」が有名ですが、
子どもたちが好きな「うまい棒の日」でもあるそうです。
保健室前の掲示物には、
「食欲の秋、スナック菓子の食べ過ぎに注意」とあります。
写真下…11月11日の続編。
私の好きな「サッカーの日」でもあります。
1チーム11人で対戦するので、イレブン対イレブンなのだとか…

子どもたち、保護者・地域の皆様、よい週末をお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)7、今日の5組6組7組8組

11月11日(金)7、今日の5組6組7組8組の学習の様子です。

12月14日の堤小学校・前林中学校との交流会参加に向けて、みんなで歌や踊りの練習をしています。
写真上…「気球に乗ってどこまでも」の歌に合わせて踊っています。
写真中…8組の先生の説明をしっかりと聞く子どもたち。
写真下…昨日の作品が、階段踊り場に掲示されました。
とても素敵な作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)6、今日の6年生

11月11日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、図工「未来の私」の学習です。
針金で体の動きを表現し、紙粘土で肉付けします。
写真の作品を作っている子の未来は、「警察官」かな?
写真中…6年1組、社会「戦国の世から天下統一へ」の学習です。
信長、秀吉について、学習したことをまとめています。
写真下…6年2組、社会「江戸幕府と政治の安定」の学習です。
鎖国について、学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)5、今日の5年生

11月11日(金)5、今日5年生の活動です。

写真上…5年1組、学級活動の時間です。
4人のレク係が、リーダーシップ力を身につけています。
私も少しだけ仲間に入れさせてもらいました。
写真中…5年2組、社会「自動車をつくる工業」の学習です。
昨日(株)トヨタ自動車様の「オンライン授業」を受けたので、いろいろなことがよく理解でき、活発に意見交換をしていました。
写真下…「(株)トヨタ自動車様の昨年までのお土産が知りたい」という声が届きましたので、紹介します。
レバーを下に押すと、ばねの力で車が10メートルほど走ります。
「レクサスLFA」だからと言って、時速200キロのスピードが出るわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)4、今日の4年生

11月11日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、体育「マット運動」の学習です。
側転に挑んでいます。
お手本を示す上手な子がいました!
写真下…4年2組、音楽の学習です。
ミッキーマウスのテーマをソプラノリコーダーで奏でています。
みんな上手に吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金)3、今日の3年生

11月11日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、道徳の学習です。
資料は、「お母さんのせいきゅう書」です。
意見がいっぱい出ていました。
写真中…3年2組、体育「鉄棒」の学習です。
いろいろな技に挑戦しています。
写真下…3年3組、国語「話したいな、わたしのすきな時間」の学習です。
話の中心が伝わるように話す学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)2、今日の2年生

11月11日(金)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、国語「主語とじゅつ語」の学習です。
文の主語とじゅつ語をみんなで確かめています。
写真中…2年2組、算数「かけ算」の学習です。
6の段の学習です。
がんばっています。
写真下…使用している教科書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)、今日の1年生

11月11日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育の学習です。
本校伝統のウインターランニングがもうじき始まります。
写真中…1年2組、生活科「あきとあそぼう」の学習です。
「どんぐりをコマにして遊びたい」
「松ぼっくりに色をぬって遊びたい」
写真下…1年3組、国語「いろいろなふね」の学習です。
説明の文章を読む学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)7、今日の5組6組7組8組

11月10日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

図工「おちばで つくろう」の学習です。
思い思いに…仲間と相談しながら…一人でじっくりと…
2時間で、個性あふれる作品が仕上がりました。

作品は、明日のこの欄で紹介します。
お楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)6、今日の6年生

11月10日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、理科の学習です。
修学旅行、運動会を終え、卒業アルバムの写真も撮り終えて、学習に力が入る6年生です。
写真中…6年2組、社会科の学習です。
「どうする 家康」の江戸時代の学習をしています。
写真下…「夢や感動のある花壇づくり」第3弾のデザイン募集を始めます。
今回のテーマは、「多様性」
9種類の「ビオラ」を使って、表現しましょう。
6年生のアイデアに期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)5、今日の5年生

11月10日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

社会科の学習で、「トヨタ自動車オンライン授業」をうけました。
写真上…5年1組での様子
写真中…5年2組での様子
写真下…(株)トヨタ自動車様より、学習の記念として、クリアファイルとボールペンをいただきました。
※以前は、トヨタ200GTやレクサスLFAの飛び出すミニカーをいただいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)4、今日の4年生

11月10日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。

市の借り上げバスで「豊田市自然観察の森」に出掛けました。
季節による変化を調べるために、定点での生き物調べ(自然観察)をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)3、今日の3年生

11月10日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語「テスト直し」の時間です。
おっと、写真の子の机の上には、100点が5枚…。
写真中…3年2組、道徳の時間です。
資料は、昔からある有名な「お母さんのせいきゅう書」です。
写真下…3年3組、図工「読書感想画」です。
物語の場面を想像しながら、描きあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)2、今日の2年生

11月10日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上・中…2年1組、算数「かけ算」の学習です。
3の段のかけ算を覚えています。
「今年の2年生も、校長室のラスボスをたおしにおいでよ!」(校長)
写真下…2年2組、体育「ボール遊び」の学習です。
駒場のシンボル「真秀良馬」(まほらま)は、頭にボールを3つのせてています。
上手です?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)、今日の1年生

11月10日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、生活科「リースづくり」の学習です。
自分で育てたアサガオのつるを使って、リースを作ります。
探検で拾ってきた「松ぼっくり」や「どんぐり」をボンドでつるに貼り付けます。
写真中…1年2組、生活科「リースづくり」の学習です。
どんぐりの「トトロ」を見つけました!
写真下…1年3組、体育「マットを使った運動遊び」の学習です。
後ろに転がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)8、ベルマークの集計

11月9日(水)8、「ベルマーク収集強調週間」を終え、各クラスの箱を回収しました。
PTA・地域地域学校共働本部ボランティアの皆様に集計作業を行っていただきました。
実りの秋です。

写真上…集計の様子
写真中…5・6年生教室の階段踊り場から見える景色
写真下…中庭の花壇
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)7、今日の5組6組7組8組

11月9日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…2年生は、生活科の学習で駒場区民会館や駒場神明社に行きました。
写真中・下…6年生は、卒儀容アルバムに載せる「個人写真」を撮影しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)6、今日の6年生

11月9日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

卒業アルバムに載せる個人写真をカメラマンに撮影していただきました。
卒業式まで、あと133日となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31