学期区切り式
本日をもって前期が終了し、10/11(火)から後期がスタートします。そこで、本日の5時間目に「学期区切り式」を行いました。
まず、式に先立って行った学級委員等の任命と各種表彰の様子をお知らせします。 6年生の授業
6年生の音楽と外国語の授業の様子をお知らせします。音楽は、リコーダー演奏の様子です。
外国語では、ゼスチャーを交えながら英文を読むことに挑戦しました。ボディラングエッジは、将来役に立つ技能の一つだと思います。 4年生の授業
4年生の算数と学級活動の様子をお知らせします。算数では、早く理解できた子が「ミニ先生」として教えるという手立てをよくとります。本時も、ミニ先生が活躍していました。
学級活動は、後期の係り活動について話し合いました。 3年生外国語活動
3年生の外国語活動の授業の様子をお知らせします。本時は、アルファベットの形と発音の仕方を中心に学びました。ALTの発音をよく聴き、真似をすることからスタートです。
2年生算数
2年生の算数「何倍になるのかな」の授業の様子をお知らせします。九九をマスターする前の掛け算の基礎を学んでいます。「〇のいくつぶん」という思考を身に着けることがポイントです。
1年生の授業
1年生の算数と国語の授業の様子をお知らせします。算数は、「足し算、引き算」です。文章題から式をつくり、その計算をする学習です。
国語は、デジタル教科書の範読を聴きながら、音読の練習をしました。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、缶バッチづくりと音楽の太鼓の様子です。どちらの活動も、リズム感を感じられました。
くすのき学級は、家庭科のナップザックづくりです。昨日完成させたものに細かい修正を加え、より丈夫にしました。 5年生お礼の手紙
5年生が、陶芸の講師の方にお礼の手紙を書きました。作成時のアドバイスはもちろん、本焼きの時に朝早くから立会い、ご指導いただいたことも含め、子どもたちの気持ちを伝える手紙を書きました。
4年生の授業
4年生の理科と国語の授業の様子をお知らせします。理科は、運動場から採取してきた砂の観察です。虫眼鏡を使って細かいところまで観察しました。
国語は「一つの花」の授業です。文中に「一つだけの花」という言葉が出てきますが、この題名の意味を考えることがポイントです。 6年生社会
6年生の社会「郷土資料館出前授業」の様子をお知らせします。歴史を身近に感じられるように、2種類の鎧や掛け図、火縄銃を見ながら、触りながらの授業でした。
郷土資料館の方が、「石畳の子は、とても素直で、かつ積極的に授業に参加できて、すばらしいですね」とほめてくださいました。さりげないつぶやきが、キーワードにつながることもあり、充実した2時間でした。 5年生社会
5年生の社会「水産加工品」の授業の様子をお知らせします。かまぼこが作られる過程を、ビデオを見ながら学びました。
「かまぼこの原材料は?」と聞かれても、今日からは正しく答えることができるはずです。ちょうど、本日の給食にも「スケトウダラ」が使われていました。 3年生国語
3年生の国語「ことばのきまり」の授業の様子をお知らせします。文の中の「主語と述語を見つけるよう」が、めあての授業です
大人になっても、主語が二つ出てきてしまう文章を見かけますが、日本語の文章の基本を学びました。 2年生図工
2年生の図工「読書感想画」の授業の様子をお知らせします。この単元はお話を聴いた後、自分が印象に残っている場面を想像して絵にするものです。各自のイメージが大切になってくる単元です。
本日スタートしたばかりなので完成は少し先になりますが、出来上がりが楽しみです。 1年生国語
1年生の国語「ありがとう」の詩の授業の様子をお知らせします。この単元は、後期に行う「下の教科書」の最初の授業となります。
「ありがとう」は、数ある日本語の中でも一番大切な言葉だと思います。詩もじっくり味わってほしいと思います。 くすのき学級の授業
くすのき学級の交流社会「郷土資料館出前授業」の様子をお知らせします。郷土資料館から講師をお招きし、いろいろな歴史に関するグッズを見ながら、触りながらの授業でした。
この授業にとても興味をもち、積極的に発言することができました。また、鉄砲を構える姿勢は、とても様になっていました。 今日の様子2(10/5)
今日の各学年の授業の様子をお知らせします。5年生は「防災学習」、6年生は「外国語」、くすのき学級は「交流の家庭科」の授業の様子です。くすのき学級の児童は、完成したナップザックを披露してくれました。
今日の様子(10/5)
今日の各学年の授業の様子をお知らせします。本日は、午前中が出張であったため、紹介する記事が少なくなりますが、ご了承ください。
1年生は「かるた」、2年生は「算数」、4年生は「運動会メッセージづくり」です。 6年生家庭科
6年生の家庭科「ナップザックづくり」の様子をお知らせします。
6年生のこの時期は、どの学校でも修学旅行に持っていく「ナップザック」を作ります。お気に入りの柄を選び、自分で作ったナップを背負って、楽しい修学旅行にしてほしいと思います。 3年生図工
3年生の図工「釘打ちトントン」の授業の様子をお知らせします。板に好きな絵が描けたら、釘打ちの始まりです。指を詰めないように気を付けながら、作業を進めました。
朝の活動の様子3
あすくす学級と図書館の様子です。あすくす学級は、興味のあるもの探しでした。
図書館では毎日図書委員が詰めていてくれ、本の貸し出し等行っています。 |
|