東海地方も梅雨入り。 大気の不安定な天候が続きます。 異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

アサガオのつるでリース作り(1年 11月2日)

画像1 画像1
 生活科の授業でアサガオのつるを巻いてクリスマスリースを作ります。はじめにアサガオのつるを支柱から外して丸の形になるように巻きました。苦戦しながらも、なんとか丸の形にしてひもで縛りました。子どもたちはどんな飾りを付けようかわくわくした様子で話をしていました。同時進行で秋のおもちゃ作りも行っています。自然の物と触れ合いながら楽しく活動していますので、ご家庭でもぜひお子様に話を聞いてみてください。

読書感想画(2年 11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「読書感想画」の学習では、絵本『うみキリン』のお話の読み聞かせをもとに、絵を描いています。「海にすんでいるキリンってどんなキリンだろう?」と想像を広げながら、思い思いのキリンを画用紙いっぱいに表現しています。どんな絵が完成するかわくわくします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 心の相談員
1/31 心の相談員
2/1 ミニ通学団会
入学説明会
2/2 交通安全教室(1年、4年)
読み聞かせ(偶数)
2/3 心の相談員

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

PTA活動