授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

10/31 幼児の心を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科の授業の様子です。
今後計画される保育実習に向けて、「幼児の生活と遊びの特徴を理解しよう」を課題に学習が進められていました。単に優しく接するといった漠然としたものではなく、どんな言葉かけや接し方が望ましいのかを具体的に考えていました。

10/31 技能の伸びを実感したあとは… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。
基礎練習とゲームを通して身につけた技能を、今日はタブレットを使っての振り返りと単元テストで確認していました。

10/31 技能の伸びを実感したあとは… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業の様子です。
基礎練習とゲームを通して身につけた技能を、今日はタブレットを使っての振り返りと単元テストで確認していました。

10/31 百聞は一見にしかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
光の屈折について学んでいました。ビー玉の入った透明なコップに水を注ぐと、入れる前よりも大きく見えることを実験で見せていました。生徒たちも食い入るように見ていました。

10/31 住みよい環境のために…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の自立活動の授業の様子です。
「環境に配慮した生活」について学ぶため、牛乳パックを使った小物入れの制作に取り組んでいました。

10/31 受験対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
平行線と線分の比について学んでいました。受験によく出題される問題の解き方の基礎を学んでいきます。一気に難しさが増したと感じる生徒も多いようです。しっかりと身につけてもらいたいと思います。

10/31 受験対策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業の様子です。
平行線と線分の比について学んでいました。受験によく出題される問題の解き方の基礎を学んでいきます。一気に難しさが増したと感じる生徒も多いようです。しっかりと身につけてもらいたいと思います。

10/31 「できなかった」を大切に 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。
比較する文法の単元テストの解説が行われていました。これまで学習した内容を思い出しながら、正解できなかった問題の解説をしっかりと聞いていました。

10/31 「できなかった」を大切に 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業の様子です。
比較する文法の単元テストの解説が行われていました。これまで学習した内容を思い出しながら、正解できなかった問題の解説をしっかりと聞いていました。

10/31 今日は一人でじっくりと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す学習に取り組んでいました。これまで学習した内容を思い出しながら、進めていきます。今回は仲間との相談ではなく、一人でじっくり考える時間が多く設けられていました。

10/31 今日は一人でじっくりと 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す学習に取り組んでいました。これまで学習した内容を思い出しながら、進めていきます。今回は仲間との相談ではなく、一人でじっくり考える時間が多く設けられていました。

10/31 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館南側の花壇に植わるコキア。赤色から黄金色に変わりつつあります。この色になると、いよいよ今年のコキアも見納めになります。ただ、目には見えませんが、その付近の土には今年のコキアの種が落ち、来年もまたきれいな色の変化を楽しませてくれる準備が始まっています。

昨日は、ふれあいまつり・石中祭が開催され、多くの方々に生徒の発表を見ていただきました。たくさんの方から生徒の頑張りに声をかけていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今日から再び通常の学校生活が戻ってきます。行事での成長を実感しつつ、日々の当たり前の活動のさらなるレベルアップに期待したいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 10月31日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 湘南ナンバーが誕生した日 ―――――
1994年10月31日は「湘南ナンバー」が誕生した日です。この日、神奈川県平塚市に湘南自動車検査登録事務所が開所し、湘南ナンバーが登録できるようになりました。
おしゃれで爽やかなイメージがある湘南ナンバーは人気が高く、登録申請には行列ができたそうです。現在も、かっこいいナンバープレートとして高い人気を誇ります。

‣ 首里城で火災が発生した日 ―――――
2019年10月31日、沖縄県の首里城(しゅりじょう)で火災が発生しました。正殿を含む複数の建物が全焼し、琉球王国時代の工芸品・絵画の多くが焼失しました。
首里城は、沖縄本島などを支配していた琉球王国の城です。王宮としてだけでなく、行政や祭祀の中心でもありました。2000年12月に世界遺産に登録されています。現在は火災からの復興・復旧に取り組んでいるようです。


◆ 10月31日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ リンカーン・ハイウェイ開通日 ―――――
1913年10月31日は、アメリカでリンカーン・ハイウェイ(英語表記:Lincoln Highway)が開通した日です。アメリカ初の全国横断自動車道路で「アメリカを横切るメインストリート」と愛されています。リンカーン・ハイウェイは、アメリカ大統領「エイブラハム・リンカーン」から名付けられています。


◆ 10月31日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣「ハロウィン」 ―――――
10月31日の行事は「ハロウィン」です。アメリカなどの英語圏では、お化けや魔女の仮装した子どもたちが「お菓子をくれないと、いたずらするぞ(Trick or Treat)」と声をかけてお菓子を集める風習があります。日本でも商業施設・レジャー施設でイベントやコスプレ・仮装パレードが行われます。
ハロウィンの由来は、ケルト族の行事という説が有力です。ケルト族とは、古代ヨーロッパの原住民で、ケルト語を話す複数の民族のことです。ケルト文化では、10月31日には死者の霊や精霊、魔女が出てくると信じられています。人間だと気づかれると危険なため、仮装をしてごまかしたそうです。

‣「ガス記念日」―――――
10月31日は「ガス記念日」です。1872年10月31日(当時の暦では明治5年9月29日)に、日本ではじめてガス灯が点灯したことが日付の由来です。神奈川県横浜市の馬車道の街灯として点灯されました。

‣「日本茶の日」―――――
10月31日は「日本茶の日」です。1192年10月31日に、宋(現在の中国)から茶の種子や製法が持ち帰られたことが日付の由来です。この種子や製法が、現在の日本茶の元になりました。
茶自体は平安時代から飲まれていましたが、貴族など身分が高い人だけのものでした。味も苦く、薬として用いられていたようです。

‣「出雲ぜんざいの日」―――――
10月31日は「出雲ぜんざいの日」です。ぜんざいの発祥地が島根県の出雲であることを広めるため制定されました。
日付けの由来は、変則的な語呂合わせです。10月31日を「1000+31」と解釈し、それぞれを「1000(ぜん)」「31(ざい)」と読んでいます。


◆ 10月31日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カラー   ▶ 花言葉:華麗なる美、乙女のしとやかさ、清浄
花言葉の「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」は、花名の語源となったギリシア語の「カロス(美しい)」に由来するといわれます。「清浄」の花言葉は、純白のウェディングドレスの裾を思わせる白くすっきりしたその花姿にちなむともいわれます。

 ▶ 🌸:ヘリコニア   ▶ 花言葉:注目、風変わりな人
花言葉の「注目」「風変わりな人」は、ヘリコニアの目を奪う鮮やかな色彩やロブスターのはさみや鳥のクチバシのような独特の花姿に由来するといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 15:30
 
画像2 画像2

10/30 仲間とともに最高の思い出 4

画像1 画像1
今年度の伝統芸能・勘八太鼓のメンバーと講師さんとの記念撮影です。仲間と力を合わせて練習を乗り切り、全員がとてもいい表情で写っています。

10/30 仲間とともに最高の思い出 3

画像1 画像1
今年度の伝統芸能・石野歌舞伎のメンバーと講師さんとの記念撮影です。仲間と力を合わせて練習を乗り切り、全員がとてもいい表情で写っています。

10/30 仲間とともに最高の思い出 2

画像1 画像1
今年度の伝統芸能・棒の手のメンバーと講師さんとの記念撮影です。仲間と力を合わせて練習を乗り切り、全員がとてもいい表情で写っています。

10/30 仲間とともに最高の思い出 1

画像1 画像1
今年度の伝統芸能・水神囃子のメンバーと講師さんとの記念撮影です。仲間と力を合わせて練習を乗り切り、全員がとてもいい表情で写っています。

10/30 感謝する会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校アルペン最終回・勘八太鼓の感謝の会の様子です。

10/30 感謝する会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末の金曜日、全校アルペンが最終回を迎えました。ふれあいまつり本番に発表に向けて、最後の通し練習をした後、お世話になった講師の方々への感謝の会が行われました。生徒一人一人の感謝の手紙と、今年とれた石農米が贈られました。

写真は、勘八太鼓の感謝の会の様子です。

10/30 感謝する会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校アルペン最終回・石野歌舞伎の感謝の会の様子です。

10/30 感謝する会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末の金曜日、全校アルペンが最終回を迎えました。ふれあいまつり本番に発表に向けて、最後の通し練習をした後、お世話になった講師の方々への感謝の会が行われました。生徒一人一人の感謝の手紙と、今年とれた石農米が贈られました。

写真は、石野歌舞伎の感謝の会の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 生徒会活動(委員会活動)12
通常日課開始
2/2 学習診断テスト(1・2年)
2/3 第2回学校アドバイザー会議