授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

11/1 本日2時間目 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
午前中に学習した「対頂角」「同位角」「錯角」の関係を使って、演習問題に取り組んでいました。平行線を引いたり、図が表す記号の意味を読み取ったり、今後受験にもよく出されるパターンの問題を必死に解いていました。
困ったら過ぎに仲間や先生に声をかける雰囲気の授業スタイルに、本日2時間目の授業ではありましたが、生徒たちはやる気を見せていました。

11/1 大盛況の舞台裏 2

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の生徒たちが、サツマイモの販売のために職員室にやってきました。職員室では行列ができるほどの大盛況。
様子を見ていると何やら耳を疑う宣伝文句が…。
「現在、大特価です! ナント、10割引き!」???
「店長しっかりしてくださいよ。10割引きじゃタダってことじゃないですか。1割引きですよ」と小声でやり取り。そのやり取りにお客も増したようです。
1割引の値段の計算、お釣りの確認、商品の梱包など、生徒たちは大忙しでした。

11/1 大盛況の舞台裏 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の生徒たちが、サツマイモの販売のために職員室にやってきました。職員室では行列ができるほどの大盛況。
様子を見ていると何やら耳を疑う宣伝文句が…。
「現在、大特価です! ナント、10割引き!」???
「店長しっかりしてくださいよ。10割引きじゃタダってことじゃないですか。1割引きですよ」と小声でやり取り。そのやり取りにお客も増したようです。
1割引の値段の計算、お釣りの確認、商品の梱包など、生徒たちは大忙しでした。

11/1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポトフ、スラッピージョー、みかん、スライスパン、牛乳 でした。  エネルギー:823kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「みかん」についてお話しします。
みかんには、病気から体を守ったり、肌をきれいにしたりするビタミンCという栄養素がたくさん入っています。そのため、寒さで風邪をひきやすくなったり、乾燥して肌がカサカサになったりする今の季節には、すすんで食べてほしい果物です。また、みかんの白い筋やみかんが入っている袋の部分には、食物繊維も含まれているので、袋ごと食べると良いですね。
今日の給食では、和歌山県産や愛知県産のものを使っています。みかんを食べて、寒い季節も元気に過ごしましょう。

11/1 楽しみながら学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
2文を1文にまとめる文法の学習でした。相手に質問をして、それに瞬時に答える。その答えを聞いてのリアクションまで、繰り返し学習していきます。相手を替えてさらにバトル。
楽しみながら取り組んでいた様子が印象的でした。

11/1 楽しみながら学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
2文を1文にまとめる文法の学習でした。相手に質問をして、それに瞬時に答える。その答えを聞いてのリアクションまで、繰り返し学習していきます。相手を替えてさらにバトル。
楽しみながら取り組んでいた様子が印象的でした。

11/1 楽しみながら学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
2文を1文にまとめる文法の学習でした。相手に質問をして、それに瞬時に答える。その答えを聞いてのリアクションまで、繰り返し学習していきます。相手を替えてさらにバトル。
楽しみながら取り組んでいた様子が印象的でした。
質問メモのプリントには、たくさんの質問文と相手の答えに対応できるよう様々なパターンの答えも書き込まれていました。

11/1 楽しみながら学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
2文を1文にまとめる文法の学習でした。相手に質問をして、それに瞬時に答える。その答えを聞いてのリアクションまで、繰り返し学習していきます。相手を替えてさらにバトル。
楽しみながら取り組んでいた様子が印象的でした。

11/1 学びをすぐに確認 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
反比例の式の求め方について学習していました。黒板を使って全体での学習のあとは、学習用タブレットを用いてQubenaで学習です。途中の計算をしっかりと書く生徒がいたり、解答の確認ボタンを押すときに拝んでいる生徒もいました。

11/1 学びをすぐに確認 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
反比例の式の求め方について学習していました。黒板を使って全体での学習のあとは、学習用タブレットを用いてQubenaで学習です。途中の計算をしっかりと書く生徒がいたり、解答の確認ボタンを押すときに拝んでいる生徒もいました。

11/1 学びをすぐに確認 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
反比例の式の求め方について学習していました。黒板を使って全体での学習のあとは、学習用タブレットを用いてQubenaで学習です。途中の計算をしっかりと書く生徒がいたり、解答の確認ボタンを押すときに拝んでいる生徒もいました。

11/1 実験結果から 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。
酸・アルカリとイオンの学習で、先日の実験の結果を振り返りつつ、その内容のまとめが行われていました。実験結果からわかること、それをしっかる説明できるようにすることなど、学習の定着を図れるように進められていました。

11/1 実験結果から… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。
酸・アルカリとイオンの学習で、先日の実験の結果を振り返りつつ、その内容のまとめが行われていました。実験結果からわかること、それをしっかる説明できるようにすることなど、学習の定着を図れるように進められていました。

11/1 心配事を克服しよう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
角と平行線の学習で、角の性質・呼び方について学んでいました。同位角、対頂角、錯覚…。今日だけで3つの言葉を新たに学習していました。
ある生徒が、「今度の中間テストの範囲、広くて難しくなりそう…」とつぶやきながらノートをまとめていました。

11/1 心配事を克服しよう! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
角と平行線の学習で、角の性質・呼び方について学んでいました。同位角、対頂角、錯覚…。今日だけで3つの言葉を新たに学習していました。
ある生徒が、「今度の中間テストの範囲、広くて難しくなりそう…」とつぶやきながらノートをまとめていました。

11/1 知識をしっかり習得 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健体育の授業の様子です。
性感染症とその予防について学んでいました。先日行われた「思春期教室」の内容にも通ずるところがあります。

11/1 知識をしっかり習得 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健体育の授業の様子です。
性感染症とその予防について学んでいました。先日行われた「思春期教室」の内容にも通ずるところがあります。

11/1 学習したことを思い出して 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術の授業の様子です。
テスター(回路計)の使い方の実技テストが行われていました。出題される問題は、全員違ったもの。学習してきた手順を思い出しながら、正確に測定していきます。

11/1 学習したことを思い出して 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術の授業の様子です。
テスター(回路計)の使い方の実技テストが行われていました。出題される問題は、全員違ったもの。学習してきた手順を思い出しながら、正確に測定していきます。

11/1 不思議を解明 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業の様子です。
凸レンズの見え方について学んでいました。各自に一つずつ配られた虫めがねを使って、身近にある物の見え方を確認していきます。かつて何気なく手に取っていた虫めがね。改めてその仕組みを学習することで、今までの “不思議” の答えが分かってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 生徒会活動(委員会活動)12
通常日課開始
2/2 学習診断テスト(1・2年)
2/3 第2回学校アドバイザー会議