10月31日「誕生日集会」その1○はじめに、集団ゲーム「なんでもバスケット」をしました。 ○中心にいる子が言った内容に当てはまる子は席を立ち、移動しました。 (椅子の数は人数よりも1脚少ないので、空いている場所を早く見付けないと自分が腰掛けられなくなってしまいます。そして、腰掛けられなかった子が次のお題を言いました。) ○6年生が「全校児童みんなで楽しめるゲーム」を考えて実施してくれました。 〜本城小のリーダーである6年生の活躍が今回も見られました〜 10月25日「ものづくり教育プログラム授業:2回目」その3○ぴゅーっと勢いよく水が飛び出すと嬉しくなって、繰り返し水を入れては飛ばしていました。 ○途中から2年生が加わり、3・4年生と一緒に、水てっぽうで的に向けて水を飛ばしました。 ○自然の素材を生かしたおもちゃ(水てっぽう)は、理科の発展学習としてだけでなく、昔からの遊び文化を学ぶ機会にもなりました。 〜ものづくりサポーターの皆様、 楽しい授業(体験活動)をしてくださり、 ありがとうございました!〜 10月25日「ものづくり教育プログラム授業:2回目」その2○自分専用の「水てっぽう」を完成させると、とても喜んでいました。 10月25日「ものづくり教育プログラム授業:2回目」その1○今回も、ものづくりサポーター・3名が本城小に来てくださり、豊田市ものづくり教育プログラムの中の「竹で水てっぽうを作ろう」の授業をしてくださいました。 10月1日「軽トラあんどんパレード」その4(沿道の観覧者の方々が光る棒・サイリウムを振って迎えてくださいました。) 10月1日「軽トラあんどんパレード」その3※右側、左側、後方の3面の様子です。 10月1日「軽トラあんどんパレード」その2(午後6時ごろ、和紙のふるさと駐車場を出発していきました。) 10月1日「軽トラあんどんパレード」その110月1日(土)の夕方から夜にかけて開催されました。 (小原の3小学校もあんどんを作り、参加しました。) 10月24日【花ボランティア・Tさんの生け花作品】〇10月は、色鮮やかな「生け花作品」を2つ飾ってくださいました。 (今回の作品も、Tさんのセンスが光る素敵な作品です。) 〜本城小のために、毎月、花を生けてくださり、 本当にありがとうございます〜 10月24日「集会」(2年生からの連絡)○2年生は自分たちで育て収穫し乾燥させた「ポップコーンの実」を全校のみんなにプレゼントすることをお知らせました。 ○「ポップコーンの実(種)を紙風船に詰めて、電磁レンジで加熱する」という、手軽な調理方法を紹介しました。 10月24日「集会」(委員会2)○給食の時間・お昼の放送の時間に「人当てクイズ」を行います。 ○「人当てクイズの問題を作るためのアンケートに協力してください」とお願いをしました。 10月24日「集会」(委員会1)(1)「完読賞」の表彰・・・各学年の「おすすめの本」を全部読んだ子が表彰されました。(今回は1年生が1名表彰されました。) (2)「読書ビンゴ」の開催・・・10月下旬〜11月上旬に、「読書ビンゴ」を行います。たくさんの子に本を借りてほしいという願いのもと、この企画が実施されます。 10月21日「学校の四季桜」210月21日「学校の四季桜」110月17日「和紙作品制作2」(5年生)4○本校で、長きにわたり「和紙作品制作」を続けることができているのは、地域の方のご支援があってこそです。 〜改めて地域の方々のご支援・ご協力に感謝申し上げます。 本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします〜 10月17日「和紙作品制作2」(5年生)3○その努力の成果が感じられる素晴らしい和紙作品に仕上がりました。 〜子どもたちの作品は、年明けに和紙作品展、地域の施設で 展示する予定です。どうぞお楽しみに!〜 10月17日「和紙作品制作2」(5年生)210月17日「和紙作品制作2」(5年生)1○前回の続きから作業を始め、動物の体や背景の部分をさらに作り、仕上げていきました。 10月18日「ものづくり教育プログラム授業」その2〇子どもたちは、でき上がった竹でっぽうを手に持ち、水に濡らした新聞紙の玉を飛ばしていました。いい音がして的の方に玉が飛ぶと、子どもたちは喜んでいました。 10月18日「ものづくり教育プログラム授業」その1 |