5月19日の東広瀬小学校(22)
6年生の国語の授業です。 
学習のサポート用にタブレットを使っていました。  
	 
5月19日の東広瀬小学校(21)
6年生の国語の授業です。 
学習のサポート用にタブレットを使っていました。  
	 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(20)
6年生の国語の授業です。 
学習のサポート用にタブレットを使っていました。  
	 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(19)
6年生の国語の授業です。 
漢字の書き順テストをしているところです。  
	 
5月19日の東広瀬小学校(18)
4年生の社会の授業です。 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(17)
2年生が読んでいた本、絵本を学級分間の書棚に返しているところです。 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(16)
3年生の算数の授業です。 
教え合い、学び合い、かかわり合いながら、理解を深めています。  
	 
 
	 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(15)
特別支援学級の算数の授業です。 
タブレットのアプリを使って、知識の定着を図っています。  
	 
5月19日の東広瀬小学校(14)
ただいま定期教育相談期間中です。 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(13)
5年生の朝の会の様子です。 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(12)
4年生の朝の会で健康観察をしているところです。 
4年生は英語で健康観察をしている素晴らしいクラスです。  
	 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(11)
6年生の朝の会の様子です。 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(10)
4年生の朝の会の様子です。 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(9)
2年生の朝の会の様子です。 
 
	 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(8)
3年生の朝の会の様子です。 
ICT機器(電子黒板)に歌詞を映し出して、今から歌を歌おうとしていました。  
	 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(7)
2年生の朝の会の前のひとこまです。 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(6)
1年生の朝の会の様子です。 
当番の子が歌詞を準備してくれていました。  
	 
5月19日の東広瀬小学校(5)
今日の献立情報を準備してくれています。 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(4)
登校時の子どもたちの見守りをしてくれている、たのもしいわんこたちです。 
いつもありがとうございます!  
	 
 
	 
5月19日の東広瀬小学校(3)
今週の週番の人たちが旗を掲揚してくれました。 
 
	 
 | 
  | 
|||||