| 創立50周年記念タイムカプセル        なお、住所変更などで届かなかったもの(学校に戻ってきた手紙)については、1年間保管します。その間に学校に連絡してから取りにきてください。 学力テスト    今日は国語、理科、5年生はさらに外国語のテストもありました。 落とし物の展示        書き初め展        たくさんのご参観ありがとうございました。 図書整備ボランティア        ありがとうございました。 読み語り
 寒い日でしたが、読み語りボランティアの方が素敵な詩と本を読んでくださいました。ありがとうございました。         読み語り
 読み語りボランティアの方が、谷川俊太郎の「生きる」という詩、『ボロ』『でんでんむしのかなしみ』を読んでくださいました。穏やかな語り口に引き込まれました。ありがとうございました。         なわとび大会
 うっすらと日が差す中、なわとび大会を開催しました。これまでの練習の成果を出せるよう、子どもたちは一生懸命取組んでいました。3年生の競技の途中で、突然雨が降り出しました。急きょ体育館へ移動して、続きを行いました。寒い中、御参観いただき、ありがとうございました。             なわとび大会        応援ありがとうございました。 なわとび大会        あさひの窓第14号を掲載しました授業風景
1年生と6年生が縄跳び練習をしました。6年生が1年生の跳んだ回数を数えました。         授業風景
 5年生の家庭科の授業で、裁縫の学習をしました。         書き初め展の準備        1月23日〜25日の書き初め展をお楽しみに。 3年生 体育科
 プレルボールと縄跳びの練習をしました。         1年生 図画工作
 箱を使っていろいろなものを作りました。             図書館整備ボランティアさん
 図書館整備ボランティアのみなさんが、ラベルの貼り替えをしたり、本を確認したりしてくださいました。子どもたちのためにありがとうございます。             読み語り
 読み語りボランティアさんが『ふたつのねがい』を読んでくださいました。冬にぴったりのお話でした。ありがとうございました。             今日の読み語りは…1月11日        読んでもらった本は、「うさぎのくれたバレエシューズ」でした。 優しい口調の語りにうっとりした時間でした。 避難訓練
 休み時間に、予告なしの地震の避難訓練を行いました。自分で判断して、正しく避難できるかの訓練です。運動場で遊んでいた子どもたちは、運動場の真ん中に集まりました。校舎の中にいた子どもたちは、机の下にもぐった後、運動場に避難しました。とても早く避難できました。             | 
 | ||||||||||||||