5年生 デコレーション委員会この写真はデコレーション委員会の様子です。 集会で行う発表の準備をしていました。どのような発表になるのか、今から楽しみです。 5年生 セキュリティチェック委員会この写真は、セキュリティチェック委員会の様子です。 廊下の中央線の作成の続きを行いました。これで廊下歩行が安全に行えるようになると思います。 5年生 コミュニケーション委員会この写真は、コミュニケーション委員会の様子です。 あいさつなどの呼びかけのために掲示してあったポスターを、作成し直しました。 5年生 漢字テスト今日は、金曜日に行ったテストの再テストを行いました。 金曜日の問題の復習を行った成果が、よく表れていた子が多かったです。 5年生 国語科 おもしろ発見!宮沢賢治の世界教師が作成した「おもしろ解説とびら」について知り、学習課題を立てました。宮沢賢治のお話の中で、気に入った表現を見つけ、それについて解説していく学習を進めていきます。 12月2日の様子 掃除
来週から清掃強調週間です。
日頃の掃除をしている子どもたち(低学年)の写真です。 6年生の子たちのお助けもあります。 1年生の子の雑巾かけの姿が素晴らしくて写真を撮ってしまいました。 12月2日の様子 2年 給食
今日の給食は和食です。
肉じゃがが人気です。 おいしく食べています。 12月2日の様子 1年 算数
集合数と順番数の問題で、単元3時間の内容です。
簡単なようにみえて、子どもたちにとってはむずかしいです。 具体物や図を使って、イメージがわくようにしています。 子どもたちは具体物に触りたくて、黒板の前に出たくて、手をあげていました。 12月2日の様子
2年生の算数の授業の様子です。
サポートティチャーによる算数の授業です。 12月2日の様子 2年 朝の会 国語の授業
朝の会で、スクールカウンセラーからのお便りについての説明を真剣に聞いています。
国語の授業で、「手紙」を音読しているところです。 スラスラ読んでいました。 3年3組 図画工作 開いて広がるふしぎな世界
図画工作の授業では、カッターナイフを使い、扉を開くとどんな世界が広がっているのかを考えて作品を作っています。この日は、絵の具を使ってより良い作品を作ろうとがんばっていました。子どもたちもどんな作品に仕上がるのかをわくわくしながら取り組んでいました。
5年生 理科 もののとけ方2教室で実験の手順を確認した後、食塩とミョウバンを5gずつ水に入れて、溶けるかどうかを調べました。グループで協力して、実験を行うことができました。 5年生 国語科 パネルディスカッション2この写真は、5年4組の様子です。 「昼食は給食か弁当か」の議題で練習を行い、だいぶ話し方が上手になってきました。 6年5組 理想の6年生像について話し合おう6年5組 学年合唱練習5年生 理科 もののとけ方1この写真は、5年3組の様子です。 「ものがとける量には限りがあるのか」を確かめる実験の手順を、教室で確認しています。 6年4組 家庭科「家族が喜ぶ献立を考えよう」5年生 算数科 単位量あたりの大きさこの写真は、5年4組の様子です。 1㎢あたりの人口を考え、人口密度について学びました。 6年3組 耳をダンボに!「ルリユールおじさん」!5年生 国語科 パネルディスカッションこの写真は、5年2組の様子です。 今日は「これからの食で意識していきたいこと」について、前半にグループで話し合いを行った後に、後半はクラス全体で話し合いを行いました。 |
|