石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

スマイルタイム

 本日のスマイルタイムにて、6年生が朝市で行ったアトラクションを児童対象に行ってくれました。当日参加できなかった子も楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の図工と総合の授業の様子をお知らせします。図工は「1枚の板から」の授業で。板を自分が描いたデザインのように糸のこで切り、形づくりをしながら色塗りをしました。
 総合は、校内朝市の出し物準備等、確認しました。本日のスマイルタイムに、児童向けの朝市の出し物を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級の授業

 あすなろ学級の作業と外国語活動、交流の総合の授業の様子をお知らせします。
 作業では、目で見たデザイン通りに、手元の木製パズルで仕上げる活動でした。外国語活動は、英語のVTR視聴でしたが、ダンスの動画では自然と体が動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

 3年生の書写と国語の授業の様子をお知らせします。
 書写では「げんき」の3文字を書いています。バランスもそうですが、ひらがなの難しさを感じます。国語は、漢字練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

 5年生の国語「大造じいさんとがん」の授業の様子をお知らせします。単元が一通り終わり、残すは単元テストです。本時は、復習をしながら物語の流れを振り返りました。
 せっかく時間をかけて学んできたので、テストでは全力を出し切ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「おとうとねずみチロ」の授業の様子をお知らせします。各場面で、チロの気持ちを考えながら授業を進めています。
 主人公と一体化することで理解が進み、なぜそのように考えたのかもわかるようになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「お手紙」の授業の様子をおsらせします。これまで様々の方法で読み取りを進めてきました。登場人物の「がまくんとかえるくん」の立場に立って、この物語のおもしろさを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「ふるさとの食を伝えよう」の授業の様子をお知らせします。本時は「私の選んだふるさとの食紹介文」を作る学習でした。
 この地方の「食」で興味深かったものを本やタブレット等で調べ、その内容をタブレットを使ってまとめました。友達のアドバイスを受けながら、楽しくもわかりやすい紹介文になるように工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

 3年生の国語と外国語活動の様子をお知らせします。外国語活動では、自分が作ったクリスマスカードの紹介を行いました。ALTとともに、楽しい活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語

 6年生の外国語「世界と自分のかかわり」の授業の様子をお知らせします。自分が選んだ国とその国の特徴を表すものをピックアップして、グループで紹介しながら、アドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「割合」の授業の様子をお知らせします。「元の数を1.6倍したら、24になった。元の数はいくつ?」といった問題です。
 24に1.6をかけたらいいのか、割ったらいいのか混乱する子もいると思います。もちろん、理論的に理解することが必要ですが、見当をつけることも大切です。
 1.6倍ということは、確実に増えているので、もとの数は24よりも小さいと。こう考えることで、見直しや確かめの効果が期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会

 4年生の社会「枝下用水」の授業の様子をお知らせします。用水の歴史や用途、建設時の苦労をはじめ、様々なテーマをもち、各自が調べ学習を行っています。あすなろ学級でも、枝下用水の資料を基に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「お手紙」の授業の様子をお知らせします。登場人物である「がまくん」と「かえるくん」の気持ちになり、役割演技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数

 1年生の算数「大きい数」の授業の様子をお知らせします。数え棒で表された数がいくつであるか、それはどのように考えたのかについて発表しました。
 答えはすぐ出せるけど、どう考えたかが大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

転入生紹介

 少し前になりますが、本校に転入生がありました。ブラジルから来日して間もないため、しばらくの間は「ことぼの教室」に通っています。今日は、顔見せを兼ねて教室にて、3年生の子どもたちと自己紹介をし合う機会をもちました。
 ついこの間日本に来たばかりとは思えないほど、しっかりした自己紹介ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

 5年生の理科と社会の授業の様子をお知らせします。理科は、ふりこの学習です。ふりこの長さと振れ幅を考えながら実験しました。
 社会は、「情報産業とわたしたちの暮らし」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の算数の授業とマラソン大会応援の様子をお知らせします。算数は、直角三角形について学びました。
 1年生のマラソン大会が延期になったので、同じ学年部としてぜひ応援したいと運動場に繰り出しました。ゴール付近で、1年生が最後の力を振り絞ることができるように、声援を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級の授業

 あすなろ学級の授業の様子をお知らせします。あすくす学級でマイブームになっている「ポルック」の団体戦を教師相手に行いました。なかなかいい戦いが繰り広げられたようです。3枚目の写真は、国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

 6年生の理科「土地のつくりと変化」の授業の様子をお知らせします。火山活動や地震によって作られた土地について学んでいます。
 山から川や海の化石や地層が出てくる(石畳の断層もそうですが)のは、どうしてなのかについても学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生書写

 4年生の書写の様子をお知らせします。4年生も書写ボランティアさんから学びました。美しい字を書くためには、集中力が大切です。先生から教わったポイントをしっかり把握し、一字一字ていねいに書くことが求められます。
 私の経験から言うと、書き初め大会では、最初の1、2枚が勝負です。ここで失敗した子は、休憩後の1枚か、これで最後と決めた1枚が提出作品となる可能性が高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 入学説明会