野見小学校の冬の風物詩 なわとび週間がスタートしました。
【目 的】
・縄跳びを通して体力や巧みな動きを高められるようにする。
・運動を計画的・継続的に行うことにより、運動への興味・関心を高め、運動することの楽しさや目標に到達する達成感を味わえるようにする。
・運動不足及び体力低下の改善を目指す。
【短なわとびで 体力づくり】
・長放課や昼放課に1学年ごと運動場で短縄跳びを実施する。
・練習時は、なわとびカードで 自分の記録の級を確認する。
【短なわとび記録会】
・1月23日(月)〜2月10日(金)に学年ごとに体育の時間を1時間設定し、記録会を行う。
・全校種目(全員やるもの)として、(1)前とび(1分間・両足跳び・累積記録)を行う。
・個人種目として、(2)二重跳び(3)あやとび(4)うしろとび(1分間・両足跳び・累積記録)の3種目を設定する。児童は,その(2)、(3)、(4)の中から,2種目を選択する。
※各種目 全校で上位10人を表彰します。学年不問!目指せ!!ベスト10!!!
お子さんの体に合った長さのとび縄になっているかを ご確認ください。