5年生の授業
5年生にの国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は「伝える文章づくり」で担任から個別支援をしてもらっている様子です。
算数は、分数です。少し前に習ったものよりも少し難しい内容になっていますが、この先も皆さんに対する分数の攻撃は続きます。 2年生算数
2年生の算数「学びのまとめ」の授業の様子をお知らせします。文章題の問題には、チョコやジュース、クッキーなどの食べ物が出てくることが多くあります。
子どもたちの様子を見ていると、こういった身近な食べ物を使って構成された問題は確実に成果が上がっている気がします。知識も大事ですが主体的な気持ちはさらに大事だと思います。 1年生国語
1年生の国語「ことばであそぼう」の授業の様子をお知らせします。言葉遊びは大人になっても楽しめるものです。
最近ではクイズ番組が人気で、こういった問題もよく出てきます。ここから、クイズ王への道がつながっているかもしれません! あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は国語と図書館での本の貸し出しの様子です。いつもよりもていねいに字を書くことができました。
くすのき学級も国語の学習でした。漫画で解説してある「ことわざBOOK」を使って、楽しみながら学びました。 6年生理科
6年生の理科「化学実験」の様子をお知らせします。昨日に引き続きの実験で、子どもたちのモチベーションはとても上がっていました。
本時は、塩酸に鉄やアルミニウムを入れたら熔けるかどうかの実験と観察です。アルミニウムが熔けた上ずみ液を蒸発させ、何ができるかの実験も行いました。 4年生国語
4年生の国語「ごんぎつね」の授業の様子をお知らせします。
授業も進んできて、登場人物の気持ちに迫る、それぞれの立場に立って心情を考える域に入ってきました。 3年生国語
3年生の国語「パラリンピックが」目指すもの」の授業の様子をお知らせします。
昨年度は、東京オリンピック・パラリンピックの年であり、実際にテレビなどでも目にしましたが、今では見ようと思わないと目に入らない状況です。だからこそ、この単元は大切だと思います。 マラソン大会試走
マラソン大会のコース確認とペース配分を兼ねて、低学年がコースの試走を行いました。初めての1年生と経験の少ない2年生だけでは心配だったので、5年生もコース案内とペースメーカーを兼ねて走りました。
市P連 教育講演会のご案内大断層発見!
石畳小学校からすぐ近くの場所で、10mにも及ぶ大きな断層が見つかりました。この断層を周りの地層ごと剝ぎ取って、2024年秋に全面オープン予定の「豊田市博物館」に展示される予定です。
本日、文化財課の方と教育センターの所長さんと一緒に現地に見に行ってきました。ちょうど6年生がこの後、地層の学習をするので、子どもたちにもぜひ見せたいと思います。 1年生国語
1年生の国語の授業の中の「教え合い学習」の様子です。教える子、教えてもらう子ともに、とてもいい表情で学習していました。思わずほっこりする場面でしたので、紹介します。
あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級はスピーチの様子です。自分のスピーチよりも、担任の「ブルーインパルス」の話と映像の方が興味深い様子でした。
くすのき学級は、交流の理科の実験と、マラソン練習の走行距離を考えながらの算数の授業の様子です。 6年生理科
6年生の理科「酸性・中性・アルカリ性の水よう液」の授業の様子をお知らせします。
「食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水、水道水」がどれになるか予想し、赤と青のリトマス試験紙に水よう液を付け、検証しました。 デジタル教科書など映像資料もいいですが、やはり自分で行う実験に勝るものはありません! 5年生社会
5年生の社会「工業生産を支える輸送と貿易」の授業の様子をお知らせします。
その昔、トヨタ自動車の車は、トヨタ工場から三河豊田駅に直結した鉄道で日本全国に運ばれていましたが、今ではほとんどがトラック輸送となっています。海外への輸送では名古屋港に行くと巨大なタンカーを目にします。 工業の街豊田市にいるからこそ、自然に目にして知識となっていることも多いと感じますが、しっかり学習してください。 4年生国語
4年生の国語「ごんぎつね」の授業の様子をお知らせします。
保護者の方も知っている教材NO1だと思いますが、ごんと兵十の気持ちを考え、その考えを友達と伝え合うことがねらいです。しっかり読み取って学びを深めてほしいと思います。 3年生国語
3年生の国語「ローマ字」の授業の様子をお知らせします。タブレットにキーボードをつないで、ローマ字を学びながらキーボードを使いこなす「一石二鳥」の学習です。
将来的には、キーボードを見ずに打ち込む「ブラインドタッチ」ができる子も多くいることでしょう。今のうちから慣れておくといいですね。 2年生算数
2年生の算数「九九を広げて」の授業の様子をお知らせします。2年生の算数では、九九を習いますが、ただ暗記するだけでなく九九の考え方を生かした計算の理解も大切です。
本時は、九九を使った計算式について学びました。 1年生算数
1年生の算数「数あてゲーム」の授業の様子をお知らせします。算数セットの1〜18の数字カードを使って楽しみながら学びました。
読書感想画2
4〜6年生の読書感想画の紹介をします。4年生は「たった一つの大きな花火」、5年生は「絶対に助ける!」、6年生は「兄弟の仲」という題名の作品です。
読書感想画
各学年で取り組んでいた読書感想画の作品を紹介します。1年生は「くじらぐもとレッツゴー」、2年生は「ことりのうた」、3年生は「たのしくあそんでいるねこ」という題名の作品です。
|
|