| 10/20(木) 授業の様子です(3年生) 1
 3年生の授業の様子です。 31学級は、学級活動の「面接の行い方」の授業の様子です。あと、数か月経つと、いよいよ入試が始まります。それに向けて、部屋の入り方や座り方について確認していました。また、面接の際に聞かれやすい項目について、何と答えればいいのか考えていました。         10/19(水) 合唱強調週間です(1年生) 6
 13学級の合唱練習の様子です。         10/19(水) 合唱強調週間です(1年生) 5
 13学級の合唱練習の様子です。             10/19(水) 合唱強調週間です(1年生) 4
 12学級の合唱練習の様子です。         10/19(水) 合唱強調週間です(1年生) 3
 12学級の合唱練習の様子です。             10/19(水) 合唱強調週間です(1年生) 2
 11学級の合唱練習の様子です。         10/19(水) 合唱強調週間です(1年生) 1
 合唱コンクールまで、あと1週間になりました。 歌声にハーモニーを感じるようになってきました。 みんなの心が一つになってきている証拠ですね。 11学級の合唱練習の様子です。 21学級と歌い合わせを行っていました。 緊張したと思いますが、一生懸命気持ちを込めて歌っていました。 きっとこの経験が、本番でも生きてくると思います。             10/19(水) 授業の様子です(1年生) 3
13学級は、木工室で技術科(棚づくり)の授業です。 いよいよのこぎりで材料を切断していきます。 その前段階として、のこぎりの各部の名称の確認や、どうすればうまく切断できるかを確かめていました。         10/19(水) 授業の様子です(1年生) 2
12学級は、体育(保健)のテストです。 みんな真剣に取り組んでいます。がんばれ!         10/18(火) 合唱強調週間です(3年生) 8
 34学級の帰りの会後の合唱練習の様子です。             10/18(火) 合唱強調週間です(3年生) 7
 34学級の帰りの会後の合唱練習の様子です。             10/18(火) 合唱強調週間です(3年生) 5
 33学級の帰りの会後の合唱練習の様子です。             10/18(火) 合唱強調週間です(3年生) 4
 32学級の帰りの会後の合唱練習の様子です。             10/18(火) 合唱強調週間です(3年生) 2
 31学級の帰りの会後の合唱練習の様子です。             10/18(火) 合唱強調週間です(3年生) 1
 合唱コンクールに向けて、帰りの会後の合唱練習の様子です。3年生にとって中学校での最初で最後の合唱コンクールです。 一日一日を大切にし、一生の宝物を作りましょう! 31学級の合唱練習の様子です。             10/18(火) 授業の様子です(2年生) 4
 24学級は、学級活動の授業の様子です。合唱コンクールに向けて、パートリーダーが合唱の強弱のポイントなどを学級全員に伝えていました。聞いている生徒は、楽譜にメモを取りながら、真剣に聞いていました。         10/18(火) 授業の様子です(2年生) 3
 23学級は、家庭科の「栄養素のはたらきと6つの基礎食品群」の授業の様子です。教師の説明を聞きながら、学習プリントに重要な個所をまとめていました。         10/18(火) 授業の様子です(2年生) 2
 22学級は、体育の「ハンドボール」の授業の様子です。21学級と試合を行っていました。ビブスを付けているのが22学級です。ディフェンスをかわし、豪快なシュートを決めていました。             10/18(火) 授業の様子です(2年生) 1
 2年生の授業の様子です。 21学級は、体育の「ハンドボール」の授業の様子です。22学級と試合を行っていました。ビブスを付けていないのが21学級です。パスをつなげながら攻撃を行い、得点を取っていました。             10/18(火) 合唱強調週間です(1年生) 3
 13学級の朝の合唱練習の様子です。         |