★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

校内たんけん(1年)

5時間目、1年生の子が校長室にやってきました。かわいいカードを首から下げて、探検バックを持って探検です。校長室の中の興味をもったものの絵を一生懸命に描いていました。かわいいお客さんたちでにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進化しています!

5,6年生の子どもたちは、タブレットと楽譜を机に置いてリコーダーの練習をしています。お手本の演奏でイメージをつかめますし、伴奏も流れます。イヤホンがあれば、自分のペースで何度も練習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進化しています!

今は比較的感染状況が落ち着いているため、音楽における器楽の活動も、換気して距離をとるなどして少しずつ始めています。音楽の授業で使うのは教科書、そして3年生以上の子たちは「ふえのひびき」という副教材(三河の先生たちが集まって作っている副教材)です。これが今年度、進化していてびっくりです。

楽譜の上にQRコードがついていて、子どもたちのタブレットで読み込むと、伴奏とお手本の演奏が流れます。すごいです。教科書にはすでにところどころにQRコードがついていますが副教材にも!進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の月曜日

昨日の雨が上がらないまま月曜日を迎えました。子どもたちはいつもの時間に登校してきました。バスの運転手さんが「滑るから気を付けてね」と声をかけてくださいました。子どもたちは、傘を忘れてしまった子を自分の傘に入れてあげたり、4月から班長になった高学年の子が「一列に並んでね」と声をかけたりして、あじさい坂を登っていきました。

子どもたちの傘が傘立てに並んでいます。開いたまま傘立てに入れる子はほとんどいません。1年生の子も自然な感じで傘をくるくると巻いて束ねていましたので、「えらいね、それは、こども園で教えてもらったの?」と尋ねたところ、その子は小さく頭を左右に振って(違う)と教えてくれました。お家の方がされているのを見て自然に覚えたのか、教えてくださったのか、大事なことを教えてくださる大人がいるということを感じました。

いつも雨が降ると思うことですが、傘を巻くという行為は思いやりそのものだと感じます。外は雨ですが、心温まる朝の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

授業参観に引き続き、学級懇談会と保護者会(学校からの説明・PTA活動について)にもご参加くださり、ありがとうございました。校長からは、学校の教育目標、教育課程、コロナ対応等についてお話をさせていただきました。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

土曜日の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

土曜日はお忙しい中保護者会にお越しくださり、ありがとうございました。当日にアップできなかった授業参観の様子についてアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

級訓(6年生)

1時間目、6年生教室では級訓の掲示物づくりです。いつも自然体で協力し合える6年生の良さが、教室の穏やかな雰囲気から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(ともえ学級)

2時間目、ともえ学級の4年生と5年生の子たちは国語の授業をしています。上手に音読ができるように、先生が国語の教科書の文を映して、「 」と( )の違いを子どもたちに教えているところでした。「 」は話している言葉、( )は心のなかで考えている言葉。その通りです!
ともえ学級の子どもたち、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなもの(1年生)

2時間目、1,2年生教室と、ともえ学級の教室があるワークスペースから賑やかな声が聞こえてきました。1年生が「なんでもバスケット」をしていました。椅子の数が一つ少なくしてある「椅子取りゲーム」のような遊びです。椅子に座れなかった子が、例えば「いぬ」と言うと、犬の好きな子たちが立ち上がって席を取り合います。単純なゲームですが、遊びながら友達の好きなものを知ることができて子どもたちはとても楽しそうです。

まだ入学したばかりの子どもたちですが、担任の先生は1日の日課のバランスをとりながら、メリハリをつけて、子どもたちが学校に慣れることができるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス(3年生)

校長室の真上は3年生教室です。子どもたちが活動する音がよく響いてきます。今朝は、楽しい音楽とともに飛び跳ねるような音が響いてきたので、3年生教室に行ってみました。担任の先生と子どもたちが動画を見ながらダンスの練習をしていました。どこで披露するのか(だいたい予想できますが)楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の準備(2年生)

1年生教室の隣の2年生教室ものぞいてきました。2年生の子たちが大きく見えます。去年1年間で成長したんだなということを改めて感じます。毎日会っていると気づかないものですね。

私(校長)が挨拶をしながら教室に入っていくと、子どもたちが気持ちよくあいさつをしてくれました。「きのうね、りすの体が長いみたいな動物がいたよ」「どのくらいの大きさだった?」「このくらい」。どうやらリスではなく、イタチかハクビシンのようなものみたいです。近くの男の子が「そのぐらいのやつは、ほとんどイタチだよ」と教えてくれました。

「あのね、せんせい」…子どもたちはいろんなことを先生に話そうと思って学校に来ます。今日も先生と友達と楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の準備(1年生)

本校には週に2回、図書館司書が来てくれます。担任の先生と司書さんで1年生の子たちが読める本を教室に準備してくれました。朝のしたくが終わった子は「なにを読もうかな」と本を選んでいました。楽しそうな本ばかりです。図書室にはもっとたくさん本がありますよ。図書室の使い方や本の借り方も担任の先生が教えてくれます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の準備(1年生)

朝、先生に出すものもいろいろあります。忙しいけれどすぐに慣れますよ。今日はどんな新しいことを先生が教えてくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の準備(1年)

おはようございます。今朝も良い天気です。半袖の子も増えてきました。

登校後の1年生教室の様子です。毎年この時期、1年生教室で見られる微笑ましい光景ですが、登校してきたあとにランドセルをロッカーにしまうときに、床に荷物を広げて整理している子が多いです。机の上よりも広い床のほうがしやすいのでしょうね。慣れてくると机の上でやるようになります。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目(下校)

下校の会で並ぶのも3日目になりました。1年生の子も迷わずに列に並べるようになったようです。

新しいことの連続の三日間でした。新しい教科書での勉強、新しい級訓や係、新しいメンバーでの登下校。1年生だけでなく、2年生以上の子も新学期は疲れると思います。土日はゆっくり休んで、来週の月曜日に元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日目(下校)

今日は4時間授業、給食、帰りの会で下校です。いつもは委員会の子たちがやっている旗の仕事ですが、委員会が決まったばかりで実際に動くのは来週からです。気が付いた5年生の子たちが旗をおろす仕事を進んでやってくれました。よく気が付く子たちです。さすが。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

保健の先生も一緒に教室で食べています。教頭先生も配膳の様子を見に来ました。担任の先生が子どもたちの食べる様子を見て声をかけていました。学校では衛生的な配膳、マナーを守った食事の仕方など、食育の観点からも給食指導を行っています。給食は、成長に必要な栄養素やカロリーが考えられています。おいしく、好き嫌いなく食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

お行儀よく食べています。春巻き、中華スープ、おいしいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 下校16時 校外学習(1、2年生ジブリパーク)
1/24 そり教室予備日 下校16時
1/25 下校16時
1/26 新1年生入学説明会 下校15時5分
1/27 下校16時

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応