朝晩は、涼しくなってきました。体調を崩さないようにお気を付けください。

3年生 くぎ打ち とんとん

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室をのぞくと3年生が「くぎ打ち とんとん」に取り組んでいました。
3年生では金槌を使って、板に釘を打ってパチンコ型や迷路型のゲーム盤を作ります。
今日は板に描く絵を考えていました。釘を打つ場所も考えながら下絵を描いている子もいました。

1年生昇降口

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生昇降口の掲示板には、とても鮮やかな作品が飾ってありました。
題字を見ると、「ぺったんころころ やさいスタンプ」とありました。
これ全部野菜なの?と驚きました。

作成中の写真を撮れるとよかったです。作品を見てください。

昔の生活を学ぶ

 郷土資料館の方が、昔の道具をたくさん持って来てくださいました。触ったり、動かしたり、身に着けたりして体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立50周年記念 タイムカプセル

画像1 画像1 画像2 画像2
創立50周年記念事業の1つに10年後の自分への手紙「タイムカプセル」があります。

各学年に応じたテーマでお手紙を書いてタイムカプセルに入れて10年後に開けます。

今日は6年生が自分に手紙を書いていました。10年後、22歳のあなたたちは何をしているのでしょうか。大学生かな、それともお仕事しているのかな。そのとき、平和で安心な世の中だといいです。

創立50周年記念実行委員会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後、第5回目の実行委員会がありました。

朝日祭での記念式典の内容と記念DVDの構成などについて話し合いました。

また、子どもたちから募集したキャラクターを入れたタオルの色を考えました。どんな出来上がりになるのか楽しみにしていてください。

おやじの会改めD IYの会、始動しました!

画像1 画像1
今日から今年度のDIYの会が始まりました。

今年度のミッションは各教室のロッカーのささくれをきれいにして、子どもたちが怪我をしないようにすること、体育倉庫の段差を無くして、ラインカーやボールかごの出し入れをスムーズにできるようにすることです。

次回は11月26日27日に作業します。できればたくさんの手が欲しいので、一緒に作業してくださる方は教頭までご連絡ください。

あさひの窓第9号を掲載しました

画像1 画像1
あさひの窓第9号を掲載しました。ご確認ください。

高齢者疑似体験

 歳を重ねるとどのような変化が身体に起きるのか、装具を付けて体験しました。普段は簡単に出来ることも、上手くできないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り

 読み語りボランティアの方が、お昼の放送で本を読んでくださいました。『ちいさなおじさんと大きな犬』という本です。心のふれあいがじんとくるお話でした。近くにいる人や動物などを大切にしたいと思いました。素敵なお話を聞かせてくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備 ありがとうございます

画像1 画像1
今日は水曜日。
図書館司書と図書整備ボランティアさんが来て下さり、本のラベル貼りをしてくださいました。

細かい作業で大変ですが、毎週欠かさずに来てくださり本当に感謝しています。
もし、お時間がありましたら、いっしょに活動しませんか?教頭までご連絡ください。

さくら2 算数をがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
さくら2の子どもたちは、算数の勉強をしていました。6年生の児童がとても上手に多角形の作図をしてたので感心しました。
少人数で個に合った学習が進められ、1時間の成長の跡が大きく見られます。

公共施設見学 グリーンクリーンふじの丘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の公共施設見学の二つ目に、グリーンクリーンふじの丘(不燃物処理場)を訪問しました。
 出されたゴミをただ埋めるのではなく、分別したり加工したりして安全な状態で埋めていることを学びました。
 普段では入ることのできない広大な処理場に感動している児童がたくさんいました。
 また、ゴミの匂いが全くしないこともびっくりしていました。

公共施設見学 エコット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日、4年生が公共施設見学に出かけました。
 エコット(渡刈クリーンセンター)では、搬入されたゴミがどのように処理されるのかを見学したり、正しいゴミの分別の仕方を学んだりしました。
 説明していただいた係の方にたくさん質問する児童がたくさんいて、学びの深い見学となりました。

1年生 給食はだれがつくっているのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
朝日小学校には、栄養職員が在籍し、食育について学年に応じて分かりやすく説明してしてもらえる機会があります。

今日は1年生が「給食はだれがつくっているのかな?」の学習を栄養職員さんと一緒にしていました。中部給食センターの調理員さんたちの様子をDVDで見せてもらい、「重いものなのに軽そうだね」「力もちだね」と、つぶやいていました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日の2時間目、分散型授業参観の中で、4年生児童と全校の保護者を対象に、学校保健委員会を開催しました。
 「性の科学 健康講座 〜性について知ろう〜」と題し、旭の森助産院の西田先生を招き、講話をしていただきました。
 命の誕生の仕組みや自分自身の守り方について、分かりやすくお話ししていただきました。
 多くの保護者の皆さまに参加していただきました。終了後、講師と保護者による懇談会があり、真剣な表情で聞いている姿がありました。

分散型授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日の1時間目と3時間目に、分散型授業参観を行いました。
 足元の悪いなかではありましたが、多くの保護者の皆さまの参加をいただきました。
 子どもたちが普段通り学習している様子を参観していただきました。

ボッチャ体験

 本日も、講師の方をお迎えして、ボッチャの体験をしました。隣のクラスから、様子を聞いていた子どもたちは、とても楽しんでいました。最後に選手の方が、見事な技を披露してくださったので、大きな拍手が湧き上がりました。2日間に渡ってご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み語りは…9月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日読んでもらった本は、作:苅田澄子 絵:西村繁男「じごくのラーメンや」でした。

お話のあと、クイズを出してもらいました。

わかったかな?

修学旅行 楽しみだなぁ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は来月の修学旅行に向けて、実行委員会が動き始めました。

テーマとコースが決まり掲示板にまとめていました。また、ご覧ください。

ボッチャ体験

 豊田ボッチャ協会の方を講師に迎えて、4年生が、ボッチャを体験しました。丁寧に教えてくださったので、子どもたちはすぐに覚えて、試合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会
書き初め展(25日まで)
1/24 なわとび大会
1/25 知能テスト(3.5年)
1/26 学力テスト(1年から5年)
1/27 学力テスト(1年から5年)

校長からのたより

学校だより

その他

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生