10月22日 キャンプ
フィールドアスレチック
いろいろな施設にたり組みました。 思いきり楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 キャンプ
おはようございます。
みんな元気です。朝食は、カートンドッグです。 ちょっと焦げたけど美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 キャンプ
オリエンテーリングの結果発表をしました。
よい順位のグループから、おやつの選択権が与えられます。子どもたちは、嬉しそうにお菓子を選んでいました。 そのあと夕食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 キャンプ
オリエンテーリングに取り組みました。
地図を見て、たくさんポイントをゲットすれば、豪華?景品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 キャンプ
五平餅、フランクフルト、スモアを美味しく食べました。
苦労した分美味しさが増しました。 フランクフルトは、わたしが焼きました。 みんな美味しいと言ってくれて、がんばって焼いた甲斐がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 キャンプ
五平餅を焼くために火おこしをします。
なかなかつかなくて苦戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 キャンプ
昼食づくり
五平餅を作ります みんなで力を合わせて、お米をついて、串に巻きつけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 キャンプ
総合野外センターに到着しました。
入所式を行いました。 所長さんから、辛いことがたくさんあると思いますが、幸せになるようにがんばってください、という話がありました。 そのあと所員さんの紹介、オリエンテーションを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 キャンプ
5年生
キャンプが始まります。 出発式を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 授業スケッチ5 キャンプの準備
5年1組
キャンプの準備 明日から始まるキャンプに向けて、キャンプファイヤーの練習をしていました。 楽しいキャンプになるようにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 授業スケッチ4 「にょきにょきとびだせ」
1年2組
図工 「にょきにょきとびだせ」 いよいよ完成ですね。 楽しい作品が出来上がりましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 授業スケッチ3 「つり」
3年2組
書写 「つり」の練習です。 みんな楽しく、意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 授業スケッチ2 地層のでき方
6年2組
理科 地層の学習 運動場の土を使って地層のでき方を確かめていました。 うまくいったでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 授業スケッチ1 Tボール
4年1組
体育 Tボール バッティングにも挑戦です。 なかなかジャストミートできません。 ボールを最後までよく見ることが大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 授業スケッチ4 かけっこ
1年2組
体育 かけっこの練習です。 みんな真剣に走っていました。 運動会が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 授業スケッチ3 読書感想画
6年2組
図工 読書感想画 今年も読書感想画の季節がやってきました。 お話のイメージをどう表現していくのか、じっくりと考えます。 どんな作品ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 授業スケッチ2 太陽の動きの観察
3年1組
理科 太陽の動きの観察をしていました。 棒を立てて、影を記録していきます。 さあ、どんな結果になるのでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 授業スケッチ1 町たんけん
2年生
生活科 2年生が町たんけんに出かけました。 班に分かれて、13か所のお店や事業所などを訪問し、見学をしました。 はじめに、引率ボランティアのお母さんたちと自己紹介をして、活動開始です。 パトカーに乗せてもらったり、思いお米を持たせてもらったり、普通ではできない学びをさせていただきました。 受けれていただいた地域の皆様、引率していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 授業スケッチ5 走り方教室
3年生
体育 走り方教室 中京大学から元オリンピック選手の市川華菜さんを講師に迎え、走り方教室を行いました。 姿勢、腕振り・・・基本的な技術をわかりやすく教えていただきました。 運動会前ということで、子どもたちも一生懸命取り組みました。 講師の市川さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 授業スケッチ4 クリスタルアニマル
3年1組
図工 「クリスタルアニマル」 楽しい作品がたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|