授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

6/29 夏の大会での健闘 7

男子ソフトテニス部の夏の大会(豊田・みよし地区総合体育大会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 夏の大会での健闘 6

男子ソフトテニス部の夏の大会(豊田・みよし地区総合体育大会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 夏の大会での健闘 5

男子ソフトテニス部の夏の大会(豊田・みよし地区総合体育大会)の様子です。

個人戦では、2・3年生のどのペアも全力で戦いましたが、惜しくも負けてしまいました。団体戦では、練習試合で得た相手の癖を分析し、自分たちで対策を考えた戦いぶりで1勝をあげることができました。
どのペアも力を出し切り、今年の夏の大会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 夏の大会での健闘 4

女子ソフトテニス部の夏の大会(豊田・みよし地区総合体育大会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 夏の大会での健闘 3

女子ソフトテニス部の夏の大会(豊田・みよし地区総合体育大会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 夏の大会での健闘 2

女子ソフトテニス部の夏の大会(豊田・みよし地区総合体育大会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 夏の大会での健闘 1

女子ソフトテニス部の夏の大会(豊田・みよし地区総合体育大会)の様子です。

3年生のペアは個人戦・団体戦ともに1勝をあげました。また2年生ペアも善戦し、確実に力をつけてきていることを確認することができました。
どのペアも力を出し切り、今年の夏の大会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 今日はどんな日に ?

画像1 画像1
2週間足らずの梅雨も明け、昨日は体温並みの気温(6月の観測記録を更新)で熱中症の心配レベルが最大になりました。「梅雨明けの暑さはこんな感じだったかな?」とのんきにかまえていられないほど、年々厳しくなっています。

校内に目を向けると木々は緑一色。そんな中、正門ロータリーの築山のサツキに一つだけ咲く花を見つけました。暑さでびっくりしたのか、突然変異か…。


昨日に引き続き、猛烈な暑さが心配される今日。生徒の体調に配慮し、安全を最優先に考えて、学校での活動を慎重に判断していきたいと思います。
(昨日の午後の部活動は、急きょ室内での活動に切り替えました)


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 6月29日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶「長篠の戦い」があった日 ―――――
1575年6月29日、長篠(現在の愛知県)で「長篠(ながしの)の戦い」が起きました。武田勝頼軍と、織田信長・徳川家康の連合軍の戦いです。
「戦国時代の武田」と聞くと、武田信玄を連想する人も多いでしょう。この戦いは武田信玄の死後の戦いです。武田側の大将の武田勝頼は、武田信玄の後継者でした。
戦いに勝ったのは織田・徳川軍です。敗れた武田軍は、かつての勢いを取り戻すことなく衰退していきます。

▶「6.29豪雨災害(広島・福岡豪雨災害)」があった日 ―――――
1999年6月29日、「6.29豪雨災害」が発生しました。特に被害が大きかった県名をとって「広島豪雨災害」や「福岡豪雨災害」とも呼ばれます。
1999年は梅雨前線が活発化し、6月23日〜7月3日は広い範囲で豪雨になっていました。その中でも29日は特に雨量が多く、がけ崩れや土石流の被害が発生してしまいました。被害が発生したのは28府県で、死傷者は100名を越えたと言われています。


◆ 6月29日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ナポレオンがチザルピーナ共和国を建国した日 ―――――
1797年6月29日、フランスがイタリア半島の北部に建国したふたつの共和国を統合し「チザルピーナ共和国」を建国しました。この名前であった時期は短く、1802年にイタリア共和国に、1805年にイタリア王国に再編成されています。
当時、ナポレオンが率いるフランス軍は各地を占領し、チザルピーナ共和国以外にも多くの共和国を建国しました。「自由・平等」「特権階級の廃止」などの理念が導入されたことで、市民の支持は高かったようです。ただし、政治・財政・国防をフランスに依存していて、独立国とは言い難い状態でした。フランスが他国を攻めるための前線基地として扱われたという見方もあります。


◆ 6月29日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ 佃煮の日 ―――――
6月29日は「佃煮の日」です。佃煮の発祥地とされる東京佃島で行われる大祭がこの日であることが由来だと言われています。
佃煮は、水産物や野菜などの食材を、調味液を使って甘辛く煮詰めたものです。素材をまるごと使用するため、栄養を効率的にとれると言われています。例えば、小魚の佃煮には骨を食べられるものが多くあります。

▶ 世界的ベストセラーの記念日「星の王子さまの日」―――――
6月29日は小説「星の王子さま」の記念日「星の王子さまの日」です。日付の由来は、作者の「サンテグジュペリ」の誕生日です。作者については後ほど詳しくご説明します。
「星の王子さま」は世界的に人気のある小説です。1943年に出版されてから300以上の言語に翻訳されました。映画やテレビアニメ化したこともあります。日本でも翻訳され、幅広い世代に愛されています。なお、出版社によっては違うタイトルで出版されました。原題「Le Petit Prince (小さい王子)」を翻訳する際に、直訳に近い内容にしたようです。


◆ 6月29日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:アガパンサス   ▶ 花言葉:恋の訪れ、ラブレター、知的な装い
花言葉も「愛の花」という意味をもつアガパンサスの名前にちなんだものとなり、「恋の訪れ」「ラブレター」の花言葉がつけられました。「知的な装い」の花言葉は、淡青紫色の涼しげで繊細な花姿に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ディモルフォセカ   ▶ 花言葉:富、豊富
シルクのような高貴な光沢のある花びらを持つディモルフォセカ。花言葉の「富」「豊富」は、金貨のように輝く鮮やかな黄色の花にちなむともいわれます。


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・眼科検診
 ・KNT(感染症・熱中症・対策)週間(保健給食委員会)
 ・授業シャキッとキャンペーン(生活福祉委員会)
 ・最終下校 ➡ 17:30
 
画像2 画像2

6/28 午後の活動 3

3年生の活動の様子です。
今後、部活動を終えた生徒は学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 午後の活動 2

情報文化部の活動の様子です。

1年生は、作成してきた自己紹介のパワーポイントを使って発表していきます。その後、2・3年生は統計グラフコンクールに出品する作品づくりに取り組んでいました。


※本日は、体温を超える気温になったため、生徒の安全を最優先して、運動部の活動は室内でのミーティングに切り替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 午後の活動 1

情報文化部の活動の様子です。

1年生は、作成してきた自己紹介のパワーポイントを使って発表していきます。その後、2・3年生は統計グラフコンクールに出品する作品づくりに取り組んでいました。


※本日は、体温を超える気温になったため、生徒の安全を最優先して、運動部の活動は室内でのミーティングに切り替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 どれだけ身についてか

3年生の数学の授業の様子です。

因数分解の確認テストが行われていました。学習した内容をしっかり確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 旅立ち学習 レベルアップ 2

1年生の数学の授業の様子です。

正の数・負の数の様々な問題に取り組んでいきます。授業の前半は個人で必死に解き、後半は仲間との教え合い(=旅立ち学習)に取り組みます。
解けなかった問題を夏休み前に何とかしようと、仲間とのやり取りもどんどんレベルが上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 旅立ち学習 レベルアップ 1

1年生の数学の授業の様子です。

正の数・負の数の様々な問題に取り組んでいきます。授業の前半は個人で必死に解き、後半は仲間との教え合い(=旅立ち学習)に取り組みます。
解けなかった問題を夏休み前に何とかしようと、仲間とのやり取りもどんどんレベルが上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、炒めビーフン、ごぼうサラダ、レモンポンチ、米粉パン、牛乳 でした。  エネルギー:784kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「ごぼうサラダ」に使われている「ごぼう」についてお話しします。
ごぼうは、独特の香りと歯ざわりが特徴的な野菜で、日本では古くから食べられています。
ごぼうには、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、体の中の余分なものを外に出し、体の調子を整えるはたらきがあるので、積極的に食べるようにしましょう。
嚙みごたえのある野菜なので、よく噛んで食べてくださいね。

6/28 自分の課題に意欲的に取り組む

4組の数学の授業の様子です。

図形の角度や一次関数など、各自の課題に沿ってプリントで学習していきます。それが終わると、タブレットの数学関係のアプリを使い、素数の問題や計算を早く正確にするための問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 伝えたいことを英文で 2

1年生の英語の授業の様子です。

伝えたいことを「want to〜」を使って表す学習に取り組んでいました。まずは日本語で考え、タブレットなどを用いて英文に直していきます。教科担任にアドバイスをもらったり、英文の確認をしてもらったりしながら、仲間と考えを共有していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 伝えたいことを英文で 1

1年生の英語の授業の様子です。

伝えたいことを「want to〜」を使って表す学習に取り組んでいました。まずは日本語で考え、タブレットなどを用いて英文に直していきます。教科担任にアドバイスをもらったり、英文の確認をしてもらったりしながら、仲間と考えを共有していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 成長を願って

3年生の技術の授業の様子です。

ナスの栽培の学習で、今後大きくなることをみこし、添え木を立て茎を固定する作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 上達したい気持ち 4

2年生の体育・水泳の授業の様子です。

前回、今の力を確認し、課題を見つけた生徒たち。タイムアップの方法や美しく泳ぐためのポイントをグループに分かれて学び合いをしています。
ポイントを意識しながら何往復も泳ぐ生徒、水泳の得意な仲間から丁寧にポイントを教えてもらう生徒など様々ですが、誰もが積極的に活動していて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 私立高校 一般入試
1/24 私立高校 一般入試
1/27 入学説明会
PTA
1/27 新旧役員引継ぎ会