朝晩は、涼しくなってきました。体調を崩さないようにお気を付けください。

懇談会の落し物

 学校メールで連絡した落し物です。
 心当たりがある方は、学校まで連絡をお願いします。
画像1 画像1

夏休みの先生たち

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み2日目です。
毎日、先生たちは研修会で勉強しています。

さて、今日は「性の科学と健康」の勉強をしました。崇化館地区わくわく事業認定団体の「なないろの翼」さんのご協力で、助産師の西田久代さんに来ていただき、性教育のことを学びました。

西田さんには9月22日の学校保健委員会で、4年生対象にお話をしてもらいます。

今日の読み語りは…7月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から夏休みです。今日は7月最後の読み語りの日。
今日読んでもらった本は レオ=レオニ作 「スイミー」と「フレデリック」でした。
どちらもみんなが大好きなお話ですね。

図書整備ボランティア

 子どもたちの大好きな本は、大切に使っていても傷んでしまいます。今日も図書整備ボランティアの方が、本の修理に来てくださいました。これで、もう一度読むことができます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日の1時間目の最初に、オンラインで全校集会を実施しました。
 最初に校長先生から、
 たんぽぽのが美しい花を咲かせるのは、夏の暑いときに根っこを大きくさせるからです。この夏休みに自分を大きく成長できるように頑張りましょう。
 というお話がありました。
 次に、生徒指導の先生から、夏休みに取り組むとよいことの話がありました。
 子どもたちは、それぞれの話をしっかりと聞くことができました。

【重要】学級閉鎖のお知らせ

<swa:ContentLink type="doc" item="150268">学級閉鎖のお知らせ</swa:ContentLink>をご確認ください。要パスワード

県知事からのお願い

画像1 画像1
明日から、3連休です。感染者が増えていますので、過ごし方にお気を付けください。大村知事からもお知らせが届きました。<swa:ContentLink type="doc" item="150127">第7波・感染急拡大の抑制に向けて 感染防止対策の再徹底とワクチン接種のお願い</swa:ContentLink>

調べ学習 4年生

画像1 画像1
 4年生は、中央図書館から講師の方に来てもらい、「調べ学習の手順を知ろう」の学習をしました。何かを調べるときに、どんなものを使って調べるのか、どのようにして調べるといいのかを教えてもらいました。調べるときに使ったものを「参考文献」として書くことの大切さも教えていただきました。それをきちんと書かないと「文章どろぼう」になってしまうことや書いておくことでまた、そこに戻ることができる「宝の地図」だということがわかりました。

今日の読み語りは…7月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は栄養職員の長友先生のリクエストで、「みんなのミルクジャパン」を読んでもらいました。もう1冊は「わんぱくだんのかいていたんけん」でした。

図書整備ボランティアさん、大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、本の修理と整理整頓をしてくださいました。
 迷子の本を見つけて、元の場所に戻したり、きれいに本を並べたりしてくださいました。また、表紙や背表紙、ページが痛んでいる本をていねいに修理してくださいました。いつもありがとうございます。

スマホ・ケータイ教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、ドコモの講師の方とオンラインで、「スマホ・ケータイ教室」を行いました。
 知らない人とつながったり、危険なサイトにつながったりしないために、フィルタリングの機能を使うことなどを教えてもらいました。
 保護者の方も、別室で子どもたちと同じ話を聞いた後、保護者向けのお話を聞きました。

第3回PTA役員会議が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日、第3回PTA役員会議を行いました。今回は、通学路における水害の調査が来ており、地区代表さんが各地区の役員さん、学校からは通学班の世話人さんに調査の依頼をします。よろしくお願いします。

重要 豊田市教育委員会からお知らせ

画像1 画像1
マスクの着用について豊田市教育委員会からお知らせがあります。学生生活におけるマスクの着用について

第1回教育協議会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(月)、第1回教育協議会を開催しました。学校アドバイザーの皆様と地域学校共働本部のコーディネーター、校長、教頭がこの会のメンバーです。
 はじめに、子どもたちの授業の様子を見てもらいました。タブレットを使った授業が多いことに驚かれていました。
 会議では、今年度の学校教育方針を説明し、アドバイザーの皆様からご助言をいただきました。地域の中で子どもたちを見守ってもらい、みんなで育てていただいています。

保健 心の授業 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5年生の保健の授業は、養護教諭とスクールカウンセラーがおこないました。
「不安やなやみを軽くする方法を知ろう」というめあてでした。子どもたちそれぞれが気分を変えるために「こんなことしているよ」というの出し合いました。スクールカウンセラーからは、「相談すること」について話がありました。
 スクールカウンセラーは毎週金曜日に学校にいます。心の相談員は火・水・木曜日に在校しています。相談したいことがあれば、声をかけてください。

書写の授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は3つの部分からなる漢字「湖」の練習をしました。
高低をつけて、バランスよく仕上げるのが難しい字ですが、がんばりました。

司書さんが課題図書の紹介をしてくれました

画像1 画像1
今日のお昼の放送は、読み語りではなく、司書の岡内さんによる夏休みの課題図書の紹介でした。低学年用から順に紹介してくださり、おもしろそうな本がわかりました。さて、今年の夏は何冊の本と出会うかな?

図書館の本を直していただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い中、図書整備ボランティアの方が来てくださり、故障した本を直してくださいました。元通りにはなりませんが、少しでもきれいにして、朝日っ子のみなさんにたくさん本を読んでもらいたいと、作業していただきました。ありがとうございました。

すいみんセミナー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 東洋羽毛から講師をお招きして、すいみんセミナーを開催しました。

 睡眠をしっかりとると、勉強も運動もできるようになり、心も体も元気でいられることを学びました。

ウイテマテ 着衣泳の実践

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウイテマテは「浮いて待て」のことです。水の事故などに巻き込まれたときに、服を着たままでどうしたらいいのでしょう? 浮いて待ちましょう。 ペットボトルなどがあったら、それらを持って上手に浮かびます。6年生は、浮いて待つ練習をしました。みんな上手に浮くことができました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会
書き初め展(25日まで)
1/24 なわとび大会
1/25 知能テスト(3.5年)
1/26 学力テスト(1年から5年)
1/27 学力テスト(1年から5年)

校長からのたより

学校だより

その他

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生