7/19 いつもと違った見方
2年生の社会の授業の様子です。
九州地方の特色について学んでいました。映像を見ながら重要語句を探し当てていきます。真剣に映像を見つめる生徒の顔が印象的でした。 7/19 驚きの集中力 2
3年生の数学の授業の様子です。
2時間続きで行われ、前半はこれまで学習した内容を確認するためのテスト、後半が二次方程式の公式を使っての解の求め方の学習です。集中力が途切れることなく、真剣に取り組んでいました。 受験生としての顔つきに変わってきています。 7/19 驚きの集中力 1
3年生の数学の授業の様子です。
2時間続きで行われ、前半はこれまで学習した内容を確認するためのテスト、後半が二次方程式の公式を使っての解の求め方の学習です。集中力が途切れることなく、真剣に取り組んでいました。 受験生としての顔つきに変わってきています。 7/19 自分のことは自分で克服
4組の数学の授業の様子です。
個人の課題にそって、プリントやタブレットを使っての学習です。分からないところを積極的に質問したり、自力でどんどん問題を解いている姿が印象的でした。 7/19 あとは練習あるのみ!
1年生の数学の授業の様子です。
文字式の加法と減法を使っての解く方の学習を行っていました。基礎をマスターしたあとは、多くの問題取り組んでいきます。いつも以上に集中して取り組んでいる様子が伝わってきました。 7/19 丁寧な作業
4組の自立活動・家庭科分野の授業の様子です。
何日もかけてこつこつと仕上げた自分の作品に、丁寧にアイロンがけをしています。 7/19 雨の日の運動場
雨が次第に激しくなってきました。運動場はこんな感じです。
7/19 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「ナン」についてお話しします。 ナンは、インドやパキスタンなどの国で食べられている、小麦粉を使った薄いパンです。 普通のナンは小麦粉のみで作られますが、給食のナンは豊田市でとれた米の「大地の風」を粉にして作った米粉と、豊田市でとれた小麦粉の「きぬあかり」を混ぜて作っています。 ナンが給食に出るのは、年に一度だけです。モチモチとした食感を楽しんで食べてくださいね。 7/19 疑問に思ったら、必ず質問
3年生の理科の授業の様子です。
細胞分裂について学んでいました。疑問に思ったことを積極的に質問している姿が印象的でした。 7/19 最初の選択が大切
2年生の数学の授業の様子です。
連立方程式の様々な解き方について学習していました。加減法、代入法のいずれかを選択し、答えを導き出していきます。計算の練習も重要ですが、自分にとって正確に速く答えを導き出す方法を探っていました。 7/19 最後は思いっきり楽しんで… 2
2年生の体育・水泳の授業の様子です。
小雨が降るあいにくの天候でしたが、今年度最後の水泳の授業ということで、原因が元気いっぱいに活動しています。最後のタイム計測のあと、仲間との活動の時間を楽しんでいました。 7/19 最後は思いっきり楽しんで… 1
2年生の体育・水泳の授業の様子です。
小雨が降るあいにくの天候でしたが、今年度最後の水泳の授業ということで、原因が元気いっぱいに活動しています。最後のタイム計測のあと、仲間との活動の時間を楽しんでいました。 7/19 中学生のうちに身につける 3
3年生の体育・水泳の授業の様子です。
小雨が降るあいにくの天候でしたが、中学校で学ぶべき泳法をしっかりと学びました。いよいよ明日は、義務教育最後の水泳の授業が行われます。 7/19 中学生のうちに身につける 2
3年生の体育・水泳の授業の様子です。
小雨が降るあいにくの天候でしたが、中学校で学ぶべき泳法をしっかりと学びました。いよいよ明日は、義務教育最後の水泳の授業が行われます。 7/19 中学生のうちに身につける 1
3年生の体育・水泳の授業の様子です。
小雨が降るあいにくの天候でしたが、中学校で学ぶべき泳法をしっかりと学びました。いよいよ明日は、義務教育最後の水泳の授業が行われます。 7/19 何度もやってみることが大切 2
2年生の技術の授業の様子です。
今後の製品づくりに必要なニッパーの使い方を学んでいました。回数を重ねるごとに上達していくため、仲間のアドバイスを受けたりしながら、配線を切らないよう力の加減を意識しながら、何度も練習に取り組んでいました。 7/19 何度もやってみることが大切 1
2年生の技術の授業の様子です。
今後の製品づくりに必要なニッパーの使い方を学んでいました。回数を重ねるごとに上達していくため、仲間のアドバイスを受けたりしながら、配線を切らないよう力の加減を意識しながら、何度も練習に取り組んでいました。 7/19 夏休みを前に…
先週一週間、環境美化委員会の呼びかけで行われていた「石中ビューティフルレベルアップ大作戦」、いわゆる夏休み前の大掃除週間の結果です。
本校では、日頃から清掃活動には一生懸命取り組んでいますが、先週は特に毎日の目的を明らかにして取り組みました。おかげで気持ちよく夏休みを迎えられそうです。 7/19 一日のはじまり
朝から小雨が降っていますが、外を見てみると電線に多くのツバメがとまっていました。一日の活動であるエサ取りや、今後長距離を移動するために必要な体力をつけるための飛行訓練(?)に向けて、体力を温存中です。
それにしてもずいぶんの数のツバメが本校にはいるようで驚きました。 7/19 今日はどんな日に?花言葉は、「愉快」「華麗」「陽気」「賢者」「富」「誇り」「荘厳」「嫌悪」などです。「愉快」「陽気」「華麗」「誇り」などの花言葉の由来は、「オニユリ」の華やかな咲き姿からきているのだそう。また、「オニユリ」は種ではなく、ムカゴという名前の黒い実をつけます。このことから、「富」という花言葉が、種ではなくムカゴで繁殖することから「賢者」という花言葉がつけられたのだそうです。 夏休み直前ですが今日も雨模様。地域によっては災害も発生しています。コロナ対策もしっかり意識して、過ごしていきたいと思います。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 7月19日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣「御門の変」勃発 ――――― 「蛤御門の変」は、前年に起きた八月十八日の政変で京を追放された長州藩が、京都御所で幕府軍に対して行った武力衝突です。 結果的に長州藩は敗退しただけでなく朝敵とみなされ、幕府による長州征伐を受けることになります。加えて欧米列強(米・英・仏・蘭)を相手にした下関戦争でも降伏することになり、まさしく長州藩存亡の危機となったのです。 ‣ 荻窪会談が開かれる ――――― 「荻窪会談(おぎくぼかいだん)」は、米内光政内閣総辞職後に次期総理となる近衛文麿が、組閣前に東京・荻窪の私邸(荻外荘)で行った会議です。 松岡洋右(次期外相)・東条英機(陸軍中将)・吉田善吾(海軍中将)らも出席し、日独伊三国枢軸の強化や南方進出など新内閣の方針を決定しました。 ‣ 二千円札が発行される ―――――― 二千円札は、第26回主要国首脳会議(通称・沖縄サミット)開催を記念して、2000年7月19日に発行されました。通常肖像画が用いられる表面には沖縄首里城の守礼門があしらわれ、裏面には『源氏物語絵巻』の第38帖「鈴虫」がデザインされたものです。 しかし、二千円札が自販機で使えないことや一般のATMで出金されないことなどから、沖縄県以外での流通は少なくなっています。 ◆ 7月19日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 普仏戦争開戦 ――――― 1870年7月19日、ナポレオン3世のフランス帝国がビスマルクのプロイセン王国に宣戦し、普仏戦争が開戦されました。 ドイツ統一を目指すプロイセン王国がナショナリズム形成のために、スペイン王位継承問題で対立していたフランス帝国に開戦させたものです。これによりフランスは第二帝政が消滅して第三共和政が成立、勝利したドイツは統一に至りました。 ‣ ヘルシンキでオリンピック開幕 ――――― 1952年、フィンランドで第15回オリンピック・ヘルシンキ大会が開幕しました。日中戦争激化で中止となった1940年東京大会の代替として繰り上げ開催されるはずでしたが、第二次世界大戦勃発のため返上、1952年に開催となったものです。 なお、1980年7月19日には第22回モスクワ大会が開幕しましたが、ソ連がアフガニスタン侵攻を行ったことにより、アメリカをはじめ日本や西ドイツなど多くの国が参加しませんでした。 ◆ 7月19日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣ 戦後民主主義到来の日 ――――― 1949年7月19日に封切られた映画『青い山脈』は、石坂洋次郎による朝日新聞連載小説『青い山脈』を原作として制作されたものです。 新しい民主主義の到来を謳った青春映画としてヒットしたことから、映画封切りの日が「戦後民主主義到来の日」となりました。 藤山一郎と奈良光枝が歌い、大ヒットした主題歌『青い山脈(西条八十作詞・服部良一作曲)』は、今なお歌い継がれています。 ‣ 女性大臣の日 ――――― 1960年7月19日、第一次池田勇人内閣において厚生大臣として、中山マサ衆議院議員が入閣しました。 女性初の大臣となった中山の入閣を進言したのは、後に内閣総理大臣となる大平正芳です。約5ヵ月の短い在任期間でしたが、母子家庭への児童付与手当支給を実現させた功績があります。 ‣ マッターホルン北壁登頂の日 ――――― 1967年7月19日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子がマッターホルン北壁からの登頂に成功しました。 アイガー北壁、グランド・ジョラス北壁とともに「三大北壁」のひとつであるマッターホルン北壁は、登頂が困難なルートとして知られるもので、女性だけのパーティーによる北壁登攀は世界初の快挙でした。 ◆ 7月19日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:トリカブト ▶ 花言葉:騎士道、栄光、人嫌い、厭世家、復讐 トリカブトは英語でも「Monkshood(修道士のずきん)」や「Helmet flower(カブトの花)」と呼ばれています。花言葉の「人嫌い」は修道士にちなみ、「騎士道」「栄光」はカブトに由来します。「復讐」の花言葉は、トリカブトの毒にちなむといわれます。 ▶ 🌸:ゲッカビジン ▶ 花言葉:はかない美、はかない恋、あでやかな美人 花言葉の「はかない美」「はかない恋」は、ゲッカビジンが夜に咲き始め、翌朝までにしぼんでしまう一夜限りの花であることに由来します。また、「あでやかな美人」の花言葉は、艶麗な美女のようなおもむきがあるその花姿にちなみます。 ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校 ・最終下校 ➡ 17:30 |
|