9/30 帰りの部活動 3最終下校時刻まで30分足らずの活動時間しかないため、準備や片付けの速さはもちろん、メニューもテンポよく進めていきます。 感心しているのが、練習時間を少しでも長くしようと、日中の放課にコート準備をしている2年生がいること。後輩と一緒に草取りをしたりする姿は、生徒の部活動に対する意識の高さを感じています。 9/30 帰りの部活動 2最終下校時刻まで30分足らずの活動時間しかないため、準備や片付けの速さはもちろん、メニューもテンポよく進めていきます。 感心しているのが、練習時間を少しでも長くしようと、日中の放課にコート準備をしている2年生がいること。後輩と一緒に草取りをしたりする姿は、生徒の部活動に対する意識の高さを感じています。 9/30 帰りの部活動 1最終下校時刻まで30分足らずの活動時間しかないため、準備や片付けの速さはもちろん、メニューもテンポよく進めていきます。 感心しているのが、練習時間を少しでも長くしようと、日中の放課にコート準備をしている2年生がいること。後輩と一緒に草取りをしたりする姿は、生徒の部活動に対する意識の高さを感じています。 9/30 帰りの活動 21・2年生が部活動を行っている時間帯は、学年の時間になります。今日は、学習診断テストに向けての勉強会でした。 同時に、進路相談も行われていました。 9/30 帰りの活動 11・2年生が部活動を行っている時間帯は、学年の時間になります。今日は、学習診断テストに向けての勉強会でした。 同時に、進路相談も行われていました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)9久しぶりの演技の練習に戸惑う生徒がいるかと思いきや、そこは先輩たちのアドバイスでクリアしていきます。また、積極的に講師の方から指導を受けている姿に感心しました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)8久しぶりの演技の練習に戸惑う生徒がいるかと思いきや、そこは先輩たちのアドバイスでクリアしていきます。また、積極的に講師の方から指導を受けている姿に感心しました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)7今日は衣装を身につけての練習です。台本を片手に、自分の出番が来るまでしっかりと読み込んでいます。また、2・3年生が声をかけ、待っている間も役ごとに自主練習が始まっていました。 自身のセリフだけでなく、仲間のセリフも覚えており、先輩がアドバイスを送ってる姿に頼もしさを感じました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)6今日は衣装を身につけての練習です。台本を片手に、自分の出番が来るまでしっかりと読み込んでいます。また、2・3年生が声をかけ、待っている間も役ごとに自主練習が始まっていました。 自身のセリフだけでなく、仲間のセリフも覚えており、先輩がアドバイスを送ってる姿に頼もしさを感じました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)5今日は楽器ごとに分かれての練習です。太鼓はビデオを見ながら全員で、笛は楽譜や学習用タブレットの映像で指使いや音を聞きながら練習していました。 それぞれが分担された楽器の演奏にプライドを持って、一生懸命練習していました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)4今日は楽器ごとに分かれての練習です。太鼓はビデオを見ながら全員で、笛は楽譜や学習用タブレットの映像で指使いや音を聞きながら練習していました。 それぞれが分担された楽器の演奏にプライドを持って、一生懸命練習していました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)3今日は楽器ごとに分かれての練習です。太鼓はビデオを見ながら全員で、笛は楽譜や学習用タブレットの映像で指使いや音を聞きながら練習していました。 それぞれが分担された楽器の演奏にプライドを持って、一生懸命練習していました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)2今日の会のために自主練習に励んできた勘八太鼓のメンバー。自分の演技を上げるのはもちろん、実は、後輩たちへの指導のためでもありました。 講師の方の熱心な指導もあり、今日も一生懸命練習に励んでいました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)1今日の会のために自主練習に励んできた勘八太鼓のメンバー。自分の演技を上げるのはもちろん、実は、後輩たちへの指導のためでもありました。 講師の方の熱心な指導もあり、今日も一生懸命練習に励んでいました。 9/30 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「生活リズム」についてお話しします。 長い夏休みが終わり、学校が始まりました。夏休みは元気に楽しく過ごすことができましたか? 友だちと遊んだり、たくさんの思い出ができたと思います。 しかし、夏休みの間に、出かけたり夜ふかしをしたりして、生活のリズムが崩れてしまった人はいませんか? 生活のリズムが崩れたままだと、体の調子が崩れやすくなります。 規則正しい生活を送るには、一日3回の食事を決まった時間に食べることが大切です。学校の給食も、家での食事もしっかりとって、早く生活にリズムを取り戻しましょう。 9/30 村おこし・町おこし 3「過疎の問題」について学習が進められていました。生徒たちが市長になったことと想定して、この問題を克服するためにどんなことに取り組むか、様々な意見・アイデアが発表されていました。 よく耳にする「村おこし・町おこし」をどんなものにしていくか、仲間の意見を参考にしながら、実際に過疎が進む地域でどんなことが行われているのかを学び取っていました。 9/30 村おこし・町おこし 2「過疎の問題」について学習が進められていました。生徒たちが市長になったことと想定して、この問題を克服するためにどんなことに取り組むか、様々な意見・アイデアが発表されていました。 よく耳にする「村おこし・町おこし」をどんなものにしていくか、仲間の意見を参考にしながら、実際に過疎が進む地域でどんなことが行われているのかを学び取っていました。 9/30 村おこし・町おこし 1「過疎の問題」について学習が進められていました。生徒たちが市長になったことと想定して、この問題を克服するためにどんなことに取り組むか、様々な意見・アイデアが発表されていました。 よく耳にする「村おこし・町おこし」をどんなものにしていくか、仲間の意見を参考にしながら、実際に過疎が進む地域でどんなことが行われているのかを学び取っていました。 9/30 学習診断テスト目前・苦手を克服 32週間後に学習診断テストを控えている3年生。苦手部分の克服のために、仲間や船影たちからアドバイスをもらって学習を進めていました。 教える側も教えられる側も自身のためになる非常に大切な時間です。 9/30 学習診断テスト目前・苦手を克服 22週間後に学習診断テストを控えている3年生。苦手部分の克服のために、仲間や船影たちからアドバイスをもらって学習を進めていました。 教える側も教えられる側も自身のためになる非常に大切な時間です。 |
|