石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

石畳足湯朝市4

 体育館では、子どもたちが作製した「陶芸作品」の展示発表も行いました。多くの地域の方に、石畳の伝統の一つである陶芸の力作を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石畳足湯朝市3

 朝市のステージ発表をした「ハンドベルクラブ」の演奏の様子をお知らせします。昨日、急遽4年生の学級閉鎖が決まり、今日の朝6年生を中心に4年生のパートを緊急担当し、発表しました。
 さすが6年生だけあって、そんなハンディを感じさせないすばらしい演奏を披露できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石畳足湯朝市2

 6年生の出展ブースでは、石畳小の子どもたちだけでなく、小さなお子さんから大人の方まで、幅広く地域の方にたくさんご参加いただきました。とてもいい地域であることを実感することはできました。
 あすくす学級も出店しましたが、その様子は月曜日にお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石畳足湯朝市

 石畳足湯朝市での子どもたちの活動についてお伝えします。今回も6年生が出店し、ゲームやものづくり、宝探しなど企画しました。
 すべて回って、スタンプがいっぱいになった人には、ガチャガチャを引いてもらい、手作り景品をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組学級閉鎖のお知らせ

 別紙文書のように、子どもたちの安全を第一に考え、12月3日(土)〜5日(月)までの3日間、4年1組を学級閉鎖としますのでご承知おきください。
 なお、あすなろ学級は通常通り授業を行います。

 文書はここから ↓
4年1組学級閉鎖のお知らせ

学校を支える多くの方に感謝

 本日から、2年生を中心に学級運営のお手伝いをしてくださる先生が配置されました。原則として、月、水、木、金の午前中に来ていただけますのでご紹介します。
 普段は本校の教職員13名と公務手2名しかおりませんが、本日は先ほどご紹介した先生をはじめ、SC、ALT、ICT支援員、授業アドバイザー、日本語指導員、地域コーディネーターと多くの方に本校の教育のお助けをいただきました。とても助かっています。
 豊田市では教員不足が深刻な状況です。教員免許をお持ちの方で、学校で教師として働いてみたい、働いてもいいという方がみえましたら、ぜひご紹介ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生交通安全教室

 4年生の交通安全教室の様子をお知らせします。室内での学習では、目から入った情報に対して正しく行動する判断や反応速度の測定も行いました。
 屋外では主に自転車の乗り方について学習しました。点検の仕方やヘルメットのかぶり方から、基本的な乗り方、道路の渡り方等、実際に体験しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級交通安全教室

 あすなろ学級の交通安全教室の様子をお知らせします。室内での学習後、ヘルメットの正しいかぶり方、自転車の点検の仕方や乗り方について学びました。
 本日は、自転車には乗らずに歩いて道路の渡り方等の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

 3年生の授業の様子をお知らせします。算数の授業、外国語活動、ICT学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の授業の様子をお知らせします。本日から新しい先生の加わり、算数の授業、ICT支援員によるICT学習、ALTと一緒の外国語活動と多くの先生に教ええもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の授業の様子をお知らせします。算数のプリントとタブレットを使ったプログラミング学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の授業

 くすのき学級の授業の様子をお知らせします。難しい顔をしている写真は、文集の原稿を書いている場面です。書写では凛々しい顔、総合の朝市準備では楽しい顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語

 6年生の外国語「オリジナルカレーを紹介しよう」の授業の様子をお知らせします。大型テレビに映し出された写真を説明する形で「オリジナルカレー」を紹介し、質疑応答を行いました。
 発表を聴き、英語で適切な質問ができるところと、その質問に対してきちんと(英語で)答えられることがすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ICT学習

 5年生のICT学習の様子をお知らせします。本日は、ICT支援員の来校日で「iMovie」を使った学習を行いました。自分が作成した映像を見せ合いながら学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(12/1)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。くすのき学級は算数の学習でした。ちょうどこの時間に、取り組んでいた問題集がコンプリートしました。
 3年生は理科「太陽の光」、4年生は算数「小数のかけ算やわり算」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生マラソン試走

 3・4年生のマラソン大会試走の様子をお知らせします。
 試走のねらいは、まずコースを知ること。日本の大きな駅伝の大会でもコース間違いがあって…というニュースも耳にしています。まずは、しっかりコースを覚えてほしいと思います。
 次にペース配分です。どれくらいのペースで走るとベストの記録が出るのか、どこで勝負をかけたらいいのかについては個人差があり、相手は自分自身になります。
 自分との対話を重ねて、持てる力をすべて発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会

 6年生の社会「徳川家康と江戸幕府」の授業の様子をお知らせします。社会の特に歴史では、先生や資料から学ぶことが多くなりがちです。テストでは、事実(知識)を学ぶことが重要視されますが、どうしてそうなったのか、その時の武将たちの心情はどうであったかを考えることも大切だと思います。本時も、友達と相談しながら考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育

 5年生の体育「走り幅跳び」の授業の様子をお知らせします。走り幅跳びで大切なことは、助走のスピードです。このスピードを殺さないように横向きの力を上向きにする踏み切りのテクニックが、記録を大きく飛躍させます。
 小学校で担任をしていた時に、走り幅跳びで(も)輝いていた子がいました。(記録:4m80cm)案の定、その子は中学校に進学後、全国大会に出場する選手となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工

 2年生の図工「世界にたった一匹のちょう」の授業の様子をお知らせします。
 画用紙に大きくちょうの輪郭を描き、そこに自分が頭に思い浮かべたオリジナルのちょうを描きました。カラフルな色遣いとともに、子どもたちの表情も明るくなった気がしました。
 本日から担任が復帰して、久しぶりの出会いがあったこともこの表情に繋がっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通安全教室

 1年生の交通安全教室の様子をお知らせします。
 本日は、追分小学校の児童とともに、豊田市交通安全学習センターに出向き、交通安全について学びました。クイズや歩道の歩き方、道路の渡り方等、具体的に教えてもらいました。道路を渡るときに、「右、左、右」と口に出して言い、目視もしているうちに、信号が赤に変わっていて…という場面も見られました。
 現在、豊田市は「交通死亡事故多発非常事態宣言」を発令中です。交通事故のない石畳地区であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 藤岡中学校入学説明会(予定)