授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

6/18 休日の部活動 1

休日の部活動・剣道部の様子です。

7月に開催される夏の大会に向けて稽古に励んでいます。外部指導の先生が、一人一人の部員に丁寧に指導を行ってくださっています。試合や相手を意識するためのアドバイスが多くかけられています。暑く、苦しい練習でも、外部指導者や顧問のひとことで、やる気のスイッチが再び入ります。
来週は、大会前の最後の合同練習会が行われます。多くの中学校が集まり、いよいよ本番に向けての調整に時期に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日はどんな日に?

画像1 画像1
体育館南側の花壇で小さな可愛らしい白い花を見つけました。自生するヌカイトナデシコ(糠糸撫子)、またの名をヌカイトカスミソウ・ワイセイカスミソウと呼ばれる花です。花言葉は「清らかな心」。色の濃い目に映りやすい花に混ざってけなげに咲いていますが、逆に存在感を感じます。


梅雨に入って湿度も増し、日中の寒暖差が体に応える時期となりました。熱中症にならない体づくりはもちろん、生徒のみなさんにとっては来週から始まる水泳の授業、部活動の大会で力が十分発揮できる体力を備えてもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 6月18日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 立川基地グローブマスター機墜落事故 ―――――
1953年の6月18日、東京都小平(こだいら)町で立川(たちかわ)基地から飛び立った米軍機が墜落する事故が起きます。「立川基地グローブマスター墜落事故」と呼ばれるこの事故により、乗員乗客129名が亡くなりました。航空機事故による死亡者が100名を超えるのは人類初です。

▶ 大阪府北部地震 ―――――
2018年6月18日は大阪府北部地震が起きた日です。大阪府北部を震源としたM6.1の地震により、6名の死者と462名の負傷者を出しました。大阪府へ大きな被害をもたらした地震は、1995年に起きた「阪神・淡路大震災」以来となります。


◆ 6月18日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ 米英戦争が勃発 ―――――
1812年6月18日にアメリカがイギリスへ宣戦布告をし、米英戦争が勃発します。当時のイギリスはナポレオン戦争から手が離せない状況であったため、アメリカはすぐに戦争が終わると予想しました。
しかし、アメリカの準備不足や指揮官の指導力不足により戦争は長引きます。戦争が長引いても両国にメリットがないため、1814年の12月24日にガン条約を結ぶことで終戦となりました。

▶ ニュージーランド付近でM7.4の地震 ―――――
2020年の6月18日、ニュージーランド領の諸島でM7.4の地震が起こりました。ニュージーランドは日本と同じ「太平洋プレート」の境界に位置する国であるため、度々大きな地震が発生しています。


◆ 6月18日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ おにぎりの日・国際寿司の日 ―――――
6月18日は日本で「おにぎりの日」や「国際寿司の日」に定められています。「おにぎりの日」は石川県鹿西町(ろくせいまち)の遺跡から日本最古のおにぎりの化石が発掘されたことが由来しています。
元々毎月18日が「米食の日」とされているため、鹿西町の「ろく」を取って6月18日が「おにぎりの日」になりました。また、「国際寿司の日」は海外の方によって2009年に制定されたと言われています。

▶ 考古学出発の日 ―――――
「考古学出発の日」は1877年にアメリカの動物学者「エドワード・S・モース」が来日したことに由来しています。彼は来日後に偶然、縄文時代の貝塚である「大森貝塚」を発見しました。
大森貝塚からは人骨や土器、土偶など様々なものが発掘されており、日本初の科学的な発掘調査となったことから「考古学出発の日」に定められたのです。

▶ 中国では「618セール」の日 ―――――
6月18日は中国で「618セール」や「618商戦」と呼ばれる大イベントが行われる日です。ネット企業大手である「京東商城(ジンドンしょうじょう)」の設立日である6月18日を記念して、毎年大規模なECセールが行われます。


◆ 6月18日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:タイム   ▶ 花言葉:勇気、活動力
タイムは、古代ギリシアで勇気や活力を与えると言われていたため、「勇気」や「活動力」という花言葉を持ちます。

 ▶ 🌸:タチアオイ   ▶ 花言葉:気高く威厳に満ちた実、豊かな実り
タチアオイは、最長で2メートルにもなる丈の長さや実りの多さから、「気高く威厳に満ちた実」や「豊かな実り」などの花言葉が付けられています。


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・部活動:剣道部・ソフトテニス部(女子) *校内練習・午前
 
画像2 画像2

6/17 暑さに順応

校地西側のフェンスの外側の斜面には、フキや大葉の葉を見ることができます。

フキの若い花芽は、山菜としてよく知られているフキノトウ(蕗の薹)です。花言葉には、「公正な裁き」「待望」「愛嬌」「真実は一つ」「仲間」などがあります。一方、大葉は、しそ(紫蘇)とも呼ばれ、薬味としてよく使われています。花言葉には、「力が蘇る」「善良な家風」などがあります。
一気に暑さが増している今、これらの植物の栄養や効果、そして花言葉も参考にしたいですね。


熱中症の事故が報道されることが多くなってきました。「曇りだから安心」、「今日は気温がそこまで上がらないから心配ない」など、今までの知識だけでは十分に防げないことが分かってきました。また、栄養のバランスや睡眠、汗をかかない生活様式などにも大きく影響することが分かってきています。
過信せず、細心の注意を払って生活していきたいものです。そして、暑さにしっかりと対応できる体づくりをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 オープン間近 !? 2

本日の午後、3年ぶりの水泳の授業に向けて、3年生がプール掃除を行ってくれました。機械の点検・修理等で、市内の学校に比べて若干タイミングが遅くなってしまいました。

来週からいよいよ水泳の学習が始まりますが、どの学年も中学校のプールに入るのは初めてになります。施設の安全管理はもちろん、生徒たちが安心して安全に、そして楽しく活動できるよう、しっかりと管理・指導に当たっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 オープン間近 !? 1

本日の午後、3年ぶりの水泳の授業に向けて、3年生がプール掃除を行ってくれました。機械の点検・修理等で、市内の学校に比べて若干タイミングが遅くなってしまいました。

来週からいよいよ水泳の学習が始まりますが、どの学年も中学校のプールに入るのは初めてになります。施設の安全管理はもちろん、生徒たちが安心して安全に、そして楽しく活動できるよう、しっかりと管理・指導に当たっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の給食

画像1 画像1
今日は、「愛知を食べる学校給食の日献立」ということで、とよたひまわりポーク丼(麦ごはん)、チンゲンサイのごまあえ、めひかりフライ、牛乳 でした。  エネルギー:800kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、給食に豊田市や愛知県でとれた食材を多く使用する「愛知を食べる学校給食の日」献立です。豊田市でとれた「大地の風」で炊いた麦ごはん、愛知県産の牛乳、豊田市産の豚肉のとよたひまわりポーク・にんじん・キャベツ、愛知県産のたまねぎです。
そして愛知県産のめひかりを使っためひかりフライ、豊田市でとれた大豆でつくった油揚げ、愛知県産のチンゲンサイです。
農家の人たちが心を込めて育てた、地元の食材を味わって食べましょう。

6/17 いかに結果につなげるか

3年生の数学の授業の様子です。

学習診断テストに向けて、これまでの復習に取り組んでいました。まずは自分で解けるか挑戦し、どんな問題を苦手にしているのか確認していきます。また、得意とする部分で確実に点数を取ることができるよう、正確な解答の仕方などを身につけようと努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 弱点を知り、さらに力をつける 2

1年生の数学の授業の様子です。

式の計算についての発展問題と過去のつまずきの解消に取り組んでいました。いろいろなパターンの問題に挑戦し、自分の弱点を見つけ出していきます。見つかった弱点は、過去に学習した部分までさかのぼり、もう一度理解をし直していきます。
発展問題では、タブレット内のアプリを使って、速さと正確さのレベル上げるために取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 弱点を知り、さらに力をつける 1

1年生の数学の授業の様子です。

式の計算についての発展問題と過去のつまずきの解消に取り組んでいました。いろいろなパターンの問題に挑戦し、自分の弱点を見つけ出していきます。見つかった弱点は、過去に学習した部分までさかのぼり、もう一度理解をし直していきます。
発展問題では、タブレット内のアプリを使って、速さと正確さのレベル上げるために取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 国会ってどんなところ?

4組の社会の授業の様子です。

「国会ってどんなところ?」をテーマに学習に取り組んでいました。修学旅行で訪れた国会議事堂に興味をもった3年生を中心に、タブレットでの映像を見ながら学習が進められていきます。ニュースなどでも目にすることが多い国会の様子。2年生も映像から興味をもって意欲的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 聞き手を魅了する話し方

3年生の国語の授業の様子です。

ビブリオバトル(おすすめ本の紹介)に向けての準備が進められていました。聞き手に効果的に伝わる話法のための原稿の書き方など、教科担任のアドバイスをもらいながら活動が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 見た目は一緒でも…

2年生の英語の授業の様子です。

これまでにも学習しているto不定詞のさらなる活用のパターンについて学んでいました。文法としては、to+動詞の原形で表記は同じです。しかし意味は「〜のために・〜して」、「〜のための・〜すべき」と2つのパターンを学習し、今日は3つめの意味「〜すること」での活用です。
基本文での確認のあと、リピートで音読を繰り返しながら、活用の方法をマスターしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 分類してみて分かること 2

1年生の理科の授業の様子です。

動物の分類について学んでいました。背骨があるかないか、背骨がある場合の子の生まれ方(卵生か胎生か)など、分類の条件をいくつか確認していきます。最終的には、身近な動物の分類についてタブレットで確認したりしていました。
真剣に教科担任の話に耳を傾け、しっかりとノートに書き込んでいる様子に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 分類してみて分かること 1

1年生の理科の授業の様子です。

動物の分類について学んでいました。背骨があるかないか、背骨がある場合の子の生まれ方(卵生か胎生か)など、分類の条件をいくつか確認していきます。最終的には、身近な動物の分類についてタブレットで確認したりしていました。
真剣に教科担任の話に耳を傾け、しっかりとノートに書き込んでいる様子に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 朝の活動

登校後、3年生が直接集まってくる場所があります。それが、技術の授業で栽培を始めたナスの苗が植えられた鉢の前です。水やりはもちろん、毎日タブレットで成長の様子を写真に収めていきます。
単なる観察記録ではなく、生育の状況で水が足りないのか多すぎるのか、肥料を欲しているのかなどを確認しながら、観察していきます。
早く来た生徒が、仲間の鉢にも水をあげている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日はどんな日に ?

画像1 画像1
あいさつの坂道沿いに植わっているクスノキ。緑の葉が茂る木々の一つと思われがちですが、よく見るとコメ粒ほどのピンク色の花が咲いているのが分かります。
クスノキには樟脳(しょうのう)という強い香り成分があり、防虫や殺菌作用などがあります。花言葉は「芳香」。
つぼみから開花するまでを観察するのも楽しいものです。


今日から部活動強調週間が始まります。大会に向けての技術と意識を高めていきます。ケガや熱中症にも気をつけながら、充実した活動を心がけていきます。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 6月17日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ゴーストップ事件 ―――――
1933年の6月17日、警察と軍が対立した「ゴーストップ事件」の発端となる出来事が起こりました。この事件は信号無視をした陸軍の兵士を、警察が取り締まったことから始まります。兵士は「軍人は警察に従う義務がない」とし、派出所の前で暴力事件に発展します。
軍と警察それぞれの上層部が登場するような大きな争いになりましたが、昭和天皇の声かけにより約半年後に事態は収まりました。しかし、この事件をきっかけに法の力は軍に適用しないという考えが広まります。

▶ 鹿児島大空襲 ―――――
1945年6月17日、第二次世界大戦中のアメリカ軍により「鹿児島大空襲」が行われます。鹿児島市に対する空襲は合計8回にわたり行われますが、なかでも6月17日に行われた空襲が最も大きな被害をもたらしました。
一連の空襲により93%の市街地が焼失し、3,000名を超える死者と4,000名を超える負傷者が出ています。

▶ 深川通り魔殺人事件 ―――――
1981年の6月17日、東京都の深川(ふかがわ)地域で通り魔殺人事件が起きます。逆恨みによる無差別な殺人事件で、犯人の男性は覚せい剤を使用していました。犯人は子どもを含む通行人4名を刺殺したのち、2名に重軽傷を負わせます。裁判では犯人の精神状態が考慮され、本来は死刑のところ無期懲役が言い渡されました。


◆ 6月17日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
▶ ニューヨークに自由の女神が届く ―――――
1885年の6月17日、フランスからアメリカのニューヨークへ「自由の女神像」が届きます。自由の女神はアメリカの独立100周年を記念して、フランスから送られました。214個のパーツに分けられて届いた自由の女神はアメリカで組み立てられ、1886年の10月28日に除幕式が行われました。

▶ ウォーターゲート事件 ―――――
1972年の6月17日、当時のアメリカ大統領が辞任まで追い込まれた「ウォーターゲート事件」が起こります。その日、民主党本部へ侵入し盗聴器を仕掛けたとして、5名の男性が逮捕されました。
犯行メンバーには当時の大統領「リチャード・ニクソン」の関係者がいたことから、極秘文書の盗聴に関与しているのではと疑われます。当初は疑惑を否定していたニクソン大統領ですが、口止め料の支払いや関係者の解雇など、隠ぺい工作を行っていたことを暴露されます。結果、1974年の8月8日に自ら辞任を表明することになったのです。


◆ 6月17日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
▶ 日本では「おまわりさんの日」―――――
6月17日は日本で「おまわりさんの日」に定められています。1874年の6月17日に日本で初めて警察官が誕生したことから作られた記念日です。この時一緒に誕生した「交番制度」は海外からも注目されており、「KOBAN」は国際語として定着しています。

▶ アイスランドでは「独立記念日」―――――
6月17日はアイスランドの「独立記念日」です。1944年の6月17日に、デンマークから独立したことを記念して定められました。6月17日になるとアイスランドの各地でイベントが開催されます。

▶ 砂漠化および干ばつと闘う世界デー ―――――
6月17日は世界で「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」に定められています。「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」は国際機関によって決められた「国際デー」の1つで、1995年に制定されました。
砂漠化の防止や干ばつからの救出を目的とする記念日で、毎年異なったスローガンが掲げられます。


◆ 6月17日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:キバナコスモス   ▶ 花言葉:野性的な美しさ
キバナコスモスは、普通のコスモスと比べて暑さに強く、繁殖力もあることから「野性的な美しさ」という花言葉を持ちます。

 ▶ 🌸:リアトリス   ▶ 花言葉:燃える思い、向上心、長すぎた恋愛
リアトリスには、「燃える思い」や「向上心」「長すぎた恋愛」などの花言葉があり、天に向かってまっすぐ咲いている様子が由来していると言われています。


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間
 ・心の相談員 来校
 ・最終下校 ➡ 17:30
 
画像2 画像2

6/16 継続する大切さを学ぶ

3年生が技術の授業で取り組み始めたナスの苗が植わった鉢が、今年も勢ぞろいしました。すでに花をつけている苗もあるようですが、これから世話をしていく3年生の根気と真心を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かぼちゃのクリーム煮、ウインナー、ゼリーミックス、ツイストパン、牛乳 でした。  エネルギー:836kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「かぼちゃのクリーム煮」に入っている「かぼちゃ」についてお話しします。
かぼちゃには、カロテンという栄養素が含まれていて、肌や粘膜、目を丈夫にしてくれます。
かぼちゃの旬は5月から9月ごろで、かぼちゃの皮は硬いため、冬まで保存することができます。
また、かぼちゃには、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポカボチャなどの種類があり、変わった形のかぼちゃもあります。
今日のかぼちゃは、西洋かぼちゃです。調べてみるのもおもしろいですね。
味わって食べましょう。

6/16 思い出にプラスして 2

3年生の総合的な学習の時間の様子です。

修学旅行のまとめとしての新聞づくりに取り組んでいました。単に思い出の振り返りだけではなく、旅行中の裏話をはじめとする苦労や印象に残ったこと、訪問した施設を実際に見てどんな魅力を発見できたかなど、各自がオリジナルの新聞づくりに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 思い出にプラスして 1

3年生の総合的な学習の時間の様子です。

修学旅行のまとめとしての新聞づくりに取り組んでいました。単に思い出の振り返りだけではなく、旅行中の裏話をはじめとする苦労や印象に残ったこと、訪問した施設を実際に見てどんな魅力を発見できたかなど、各自がオリジナルの新聞づくりに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 私立高校 一般入試
1/23 私立高校 一般入試
1/24 私立高校 一般入試