いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

とよたまちなか芸術祭にて(2)

画像1 画像1
 豊田市駅周辺などでいろいろな美術作品が
展示されています。10月8日〜10月30日
で開催されています。
 井郷中学校美術部の作品が、とよしばのエリア
に展示されています。キタラや参合館の近くの
あの場所です。
 井郷中学校の堂々とした作品に通る人が足を
止めて見入っていました。お近くを通った際に
是非ご覧ください。
画像2 画像2

とよたまちなか芸術祭にて(1)

画像1 画像1
 この写真は何かわかりますか。
 体育祭で伊郷中学校の美術部が披露したデザインです。
 今これが、再び披露されています。10月8日〜始
まった「まちかど芸術祭2022」に出展されています。
この三連休だけでなく10月30日まで開催しています。
 豊田市駅周辺に出かけた際には、ぜひご覧ください。
 どの場所かというと・・・。(2)へ

10月の保健目標は「目」についてです。

画像1 画像1
 10月の保健目標は、「目の健康を考えた生活をしよう」
です。10月10日は目の愛護デーです。目の健康を考え
日常の生活の様子を振り返ってみましょう。
画像2 画像2

1か月も違わないのに、季節の変化が大きいです。

画像1 画像1
 10月7日の終業式と9月12日学校保健委員会の
気温差が服装の違いで分かります。
画像2 画像2

10月7日は終業式でした。

 終業式で全校生徒が体育館に入るのは、3年ぶり?
だと思います。
 入学式や卒業式も、全校生徒が入ることをしていま
せんでした。終業式でも、どこかの学年はオンライン
で教室からの参加をしてきました。
 9月12日の学校保健委員会以来の全校生徒の集合
です。生徒代表の言葉も、直接体育館で聞くからこそ
の伝わり方に味わいが出ます。4人の代表生徒どの子も
自分らしく、今までの経験を自分の言葉で伝えることが
できました。
 聞く態度も立派でした。みんなが一緒に同じ空間で
体験できる終業式。当たり前が大切だとわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日は前期の終業式でした。

 校長講話では・・・。

 前期の授業日数は95日(3年生は94日)でした。
通知表は9月末までの表記がしてあります。
 一日一日の活動や経験の積み重ね、一時間一時間の学び
で、成長してきました。このがんばりを後期にもつなげて
いきましょう。
 合唱にも学級で取り組んでいます。「取組で一番」を
目指して、練習の過程を大切にしましょう。3年ぶりに
歌える、コンクールができるこの体験、時間を楽しんで
いきましょう。
 次に何を学んでほしいのか、どんな力を身に付けて
ほしいのかを話します。
 ・・・
「情報活用力」「言語能力」「問題解決能力」の話を
しました。ジグソーパズルではなく、ブロックで創り上げ
る力を身に付けていきましょう。
 ・・・と話しました。
画像1 画像1

合唱t練習の様子です。(4)

 腹筋の使い方、声の出し方、ロングトーン
などいろいろな練習方法を工夫して、響きの
ある声にしようと練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習の様子です。(3)

 言葉の言い方、子音(kとかsとか)や鼻濁音
などの歌い方にも気を付けていけるようになって
きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習の様子です。(2)

 学級での割り当てがあるので、いろいろな場所
で練習があります。
 体育館の前方の練習では、合唱台が使えるので。
本番の立ち位置も考えながら練習することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習の様子です。(1)

 10月になり、特別日課で練習の時間を確保
しています。学級でそれぞれ、発声のための
トレーニングや練習方法の工夫をしている姿が
見られます。
 強弱や音の長さとか、言葉の意味などを楽譜
をよく見て確認し、書き込んでいる姿も見られ
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最後の給食は、「カレーライス」でした。

画像1 画像1
 節目の給食によくカレーがメニューになる
気がします。人気の献立なので、そう思える
のでしょうか。
 7日終業式の給食も美味しくいただきました。
先日の給食に、五目豆が出ました。(下の写真)
小学校では、箸が上手に使えますか?という
話題になるようです。中学生は・・・。上手に
つかめますよね。
画像2 画像2

ALTが新しい先生になりました。

 10月からALTの先生が交代です。9月まで
勤務していただいた先生が、家の都合で帰国
されました。そこで、10月からは新しい先生
が来ました。よろしくお願いします。
 月曜日、木曜日や金曜日の授業に入って
いただきます。今週は、木・金でした。
 子どもたちも、どんな先生か興味をもって
自己紹介(もちろん英語)を聞いたり、積極的
にアクティビティ(英語の活動)に参加したり
しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自分で決めたSDGSの活動に取り組んでいます。

 3年生が、総合的な学習の時間で調べて考えて
決めたことに取り組んでいます。
 募金やリサイクル、呼びかけて活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日の朝読書の様子です。

 木曜日から気温が下がってきたので、冬の制服に
変えてきた子どもがいます。
 静かに、読書の秋を味わっています。
 
 月曜日は29度と夏?残暑でした。水曜日は25度
木曜日20度、金曜日15度?とこの急変は大変です。
この1週間で、「2か月進みそう」と天気予報の情報
でしたが、そんなに?と聞いていました。でも、実際
にそんな急変でした。服装も、夏から初冬へという
模様替えが忙しかったです。
 三連休開けは、また29度に戻りそうという予報も
出ています。しばらく、気温の情報から目が離せません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 技術科の学習の様子です。(3)

 季節の違いと前回の経験から、改良を
考えていきました。自分で必要な物を取り
寄せて、作業をしていました。虫よけで
しょうか?網を張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術科の学習の様子です。(2)

画像1 画像1
 2回目のラディッシュの栽培をしています。
登校の時にも、忘れずに水やりや生育の確認
をしています。
画像2 画像2

2年生 技術科の学習の様子です。(1)

 2年生の技術科の学習では、ラディッシュを
栽培(2回目)しています。前回の経験を生か
して、土づくりも改良をしています。
 季節が違うので、生育の違いが比較できそう
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日の夕焼け(欅の木から西の空を眺めて)

画像1 画像1
 10月5日の夕方はきれいな夕焼けが見られました。
気温が木・金と下がると言われていました。本当に急
に下がってきました。
 服装や寝る布団も厚い物に変えないと風邪をひきそう
です。寒くなりましたが、連休明けの火曜日は、また
暑くなるようです。情報を確認してこの三連休も、
体調管理をお願いします。
 後期の初日、11日も元気に登校してください。

落ち葉の季節です。特別日課で朝清掃をします。

 合唱練習の時間を設定するために特別日課を
実施しているので、朝清掃です。
 朝のボランティアの子どもたちも落ち葉を集め
ています。朝その続きで清掃でも落ち葉を集め、
たくさんの落ち葉が集まります。
 季節は秋、毎日落葉してきます。秋を感じながら
清掃をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校時間に、3年生がSDGSの呼びかけ活動をしています。

 給食の時間で、放送で呼びかけたり、下駄箱の
掲示板に呼びかけのポスターを貼ったりしました。
 目的を伝え、募金をしたり、リサイクル活動を
したりしています。

 総合的な学習の時間で考えた一人一人の計画で、
行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表