授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1/12 自然教室 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念撮影のあとは、宿泊施設の講堂に入って、昼食です。
学校を出発してから4時間。
バスでの移動もあっという間に感じました。

保護者の皆様、早朝よりお弁当づくり、ありがとうございました!

1/12 自然教室 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流の家に到着!
気温は3度。
雪もあるのに、暑いくらいです。
石野のほうが、寒く感じます。

1/12 自然教室 18

画像1 画像1
乗鞍青少年交流の家に着きました。
直後に全員での記念撮影です。

1/12 自然教室 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイヤにチェーンを装着している間、感染対策を守りつつも仲間との楽しい時間を過ごしています。

1/12 自然教室 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイヤにチェーンを装着し、これから、スキー場へ続く山道に入っていきます。

1/12 自然教室 15

画像1 画像1
画像2 画像2
東海北陸自動車道を降りると、辺の雪の量が格段に増えました。
昨年のクリスマス・イヴの雪を思い出します。
ただ、道路に雪はなく、安全に移動できいます。

1/12 自然教室 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひるがの高原SAでの様子です。

1/12 自然教室 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひるがの高原SAでの様子です。

1/12 自然教室 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひるがの高原SAでの様子です。

1/12 自然教室 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひるがの高原SAでの様子です。

1/12 自然教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひるがの高原SAでの様子です。

1/12 自然教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひるがの高原SAでの様子です。

1/12 自然教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の休憩場所・ひるがの高原SAの様子です。

スキー研修の始まり(?)といった感じです。

1/12 自然教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の休憩場所・ひるがの高原SAの様子です。

先ほどの休憩では、バスに戻って来るのが早かった生徒たちですが、今回は雪を目にして、時間ギリギリまで楽しんでいました。

1/12 自然教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東海北陸自動車道から見える景色も、次第に雪が多くなってきました。

生徒たちは、映画 スパイダーマンにくぎ付けです。

1/12 自然教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
美濃加茂SAで、最初の休憩です。
トイレを済ませると、すぐにパスに戻る生徒たち。
何だか今日は、素晴らしく行動が早いです。

バス酔いもなく、全員元気です。

1/12 自然教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
バス出発!
笑顔はすでにMAXといった感じです。ただ、2年生のエネルギーからみたら、まだまだ序の口。
そして、係(スタッフ)が作成した映像を見て、歓喜の渦。

バスから見える景色も、生徒たちのテンションを上げているようです。

1/12 自然教室 3

画像1 画像1
出発式を終え、最初の記念撮影です。
生徒たちの頭上には、1年生からのメッセージの寄せ書きが掲げられています。

1/12 自然教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式の様子です。

1/12 自然教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の自然教室が始まりました。
出発式の様子です。

早朝より、送迎・見送りをしてくださったご家族のみなさま、ありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 個別懇談会(3年)
1/20 私立高校 一般入試
1/23 私立高校 一般入試
1/24 私立高校 一般入試

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他