5年生 算数科 割合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水)、5年1組では、百分率を使った問題を解きました。 明日は研究授業があります。今日の学習を生かして取り組んでくれることを期待しています。 5年生 図工 立ち上がれ!ワイヤーアート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、5年3組の写真です。 思い思いにワイヤーを曲げて、想像力を広げながら作品を制作していました。 5年生 図工 立ち上がれ!ワイヤーアート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水)、5年3組と5年4組では、ワイヤーをペンチで切ったり曲げたりして、作品の制作を行いました。この写真は、5年4組の様子です。 5年生 国語科 心が動いたことを三十一音で表そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書に載っている短歌を読んで、どのような様子が思い浮かぶのかを考えました。そして、いくつかある短歌の中から、お気に入りの短歌を一つ選び、グループで意見の交流を行いました。 5年生 図工 小清水フェスティバル鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に展示されている他学年の作品やクラブの時間で作成した作品を見て、それらの工夫を見つけました。 6年 完成!小清水フェスティバル!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 鑑賞!小清水フェスティバル!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 小清水フェスティバル 書き初め2
4年生、5年生、6年生は毛筆です。
みんな集中して書いた書き初めです。 是非見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 小清水フェスティバル 書き初め1
書き初め大会の作品が掲示されています。
1、2年生は硬筆、3年生は初めての毛筆です。 1、2年生の写真はよくわからないですよね。 是非見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 小清水フェスティバル2
4年生「ギコギコトントン クリエーター」の作品です。
細かなブロックを組み合わせた作品で素晴らしい発想力を感じます。 5年生は「オリジナル うれシーサー」の作品です。 表情に注目してください。 6年生は「モザイクアート」の作品です。 細かく砕いたタイルで上手に絵が描かれてあります。 是非見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 小清水フェスティバル1
1年生「ひらひらゆれて」の作品が舞台上に展示されています。
かわいい作品です。 2ねんせい「まどからこんにちは」の作品です。 窓の中を覗いて見てください。 3年生「すてきなランプシェード」の作品です。 色もいろいろありますよ。 是非見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 1年 算数
お金の出し方を考えています。
99円を出す時も50円玉を使うか使わないかでも違ってきます。 楽しそうに並べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 小清水フェスティバル クラブ2
イラストクラブや習字クラブの作品もあります。
クラブの時間に書いたものです。 是非見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 小清水フェスティバル クラブ1
小清水フェスティバルが始まりました。
お花クラブや手芸クラブ、塗り絵クラブの作品です。 是非見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 小清水小フェスティバルに向けて
小清水小フェスティバルではランプシェードを展示します。製作は冬休み前にしており、子どもたちは焼き上がりを心待ちにしていました。それぞれの模様や色、題名に注目してぜひ見ていただければと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 再会!ダンボの会!![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日の様子 1年 体育
縄跳び記録会に向けて、6年生の子たちが1年生に跳び方を教えてくれることになりました。6年生が一人一人に優しく教えたり、どんまいと言ったり、拍手したりして励ます姿は温かく微笑ましかったです。1年生の子たちも1時間で跳べるようになった子もいたようです。よかったね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図書貸出スタート![]() ![]() ![]() ![]() 小清水小学校では、30冊、50冊、100冊を達成できた児童に賞が送られます。 それぞれの目標に向かって、頑張って取り組んでいってくれることを期待しています。 5年生 国語科 現代版枕草子を書こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(月)、5年2組では、前の時間に下書きをした現代版枕草子を清書し、その後は友達の作品を読んで交流を行いました。そして、友達の書いた随筆を読んで、自分が共感できたこと、見方や考え方が違うことなどをワークシートにまとめました。 5年生 クラブ パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの児童も真剣に取り組んでいます。 |
|