令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

1月18日 授業の様子

 3年生の技術科では、複数台のプログラミングクロックを音楽に合わせて光らせるなど、グループごとにパフォーマンスのプログラミングをしました。話し合いながら試行錯誤し、発表に向けた準備を進めることができました。
 2年生の数学科では、図形問題の証明に挑戦しました。例題を参考にしながら、みんな真剣に取り組むことができました。
 1年生の体育科では、剣道の練習をしました。タイヤに向かって面打ちを行い、動作の確認をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 学校の様子

2年生が野外学習から戻り、久しぶりに3学年がそろいました。
本日は生徒会がウォームビズ周知のため、各教室を回りました。
生徒会が提案してくれた取り組みです。ルールを守って、取り組めると良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 ICT機器やデジタル教科書を利用した理科や数学の授業

 本日、2年生は自然教室の代休日でした。
 1年生の数学の授業では、ICT機器で図形の問題の解説が行われました。
 3年生の理科の授業では、天体の学習を行い、デジタル教科書で日食や月食のしくみを学びました。
 特別支援学級の英語の授業では、アメリカのお正月の過ごし方について、楽しく学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目 退所式

1月14日 自然教室3日目 退所式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目 退所式

1月14日 自然教室3日目 退所式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目 退所式

1月14日 自然教室3日目 退所式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目 昼食

バイキング方式にも慣れ、思い思いのチョイスで、食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目 昼食

乗鞍交流の家で食べる最後の食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修

 達成感のある、満足感のある、充実したスキー研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修

1月14日 自然教室3日目午前 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自然教室3日目

今朝の眺めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 自然教室2日目 班長会

 1日目の紹介ができませんでしたが、1日の終わりにやっています。
 よかったこと、次の日にやっていきたいことなどを話しています。
画像1 画像1

1月13日 自然教室2日目 家族への手紙

時間をかけて、心を込めて、書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 自然教室2日目 家族への手紙

ご家庭からの手紙を読んだ後、ご家庭へ手紙を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 私立高校推薦・特色合格発表
1/20 私立高校一般入試
1/23 私立高校一般入試
1/24 私立高校一般入試