授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

7/17 今日はどんな日に?

画像1 画像1
雨に悩まされる一日になりそうと思っていた昨日、どんよりとした雲が広がっていてもなかなか雨は降らず、「今日はこんな感じかな」と思った午後、突然の強い雨が降り出しました。降る時は一気に降る最近の雨。一昔前と違い、最近は災害への教務も感じます。

今日も曇りから晴れの予報ですが、突然の雨や雷が心配です。加えて、新たな変異株「BA5」の猛威も心配の一つです。楽しみな夏休みを前に落ち着いて生活していきたいものです。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 7月17日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 知床半島の世界遺産登録日 ―――――
2005年7月17日は、北海道の知床半島が世界遺産に登録された日です。独特で豊かな生態系が認められて登録されました。
知床半島の生態系には、流氷が大きな影響を与えています。北半球の中では、知床半島が流氷の最南限です。流氷が運ぶ栄養分によって、プランクトンが養われます。プランクトンが増えると、それを餌にする魚が、さらに魚を餌にする他の動物が……と、連鎖的に生態系が豊かになっていきます。


◆ 7月17日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ポートシカゴの惨事が起きた日 ―――――
1944年7月17日、「ポートシカゴの惨事」が起きました。アメリカのポートシカゴ海軍兵器庫で、貨物船に積み込んだ弾薬が爆発し、多くの犠牲者を出してしまいました。
事故の原因の1つは、新兵に訓練を受けさせずに危険な積み込み作業を行わせていたことだと考えられています。また、危険な作業に就いていた多くはアフリカ系アメリカ人でした。そのため、ポートシカゴの反逆とあわせて、人種差別撤廃の声が高まるきっかけとなりました。(ポートシカゴの反逆とは、この事故を生き残った兵たちが、未訓練のまま行う危険な作業を拒否した事件です)

‣ 大韓民国憲法の公布日 ―――――
1948年7月17日は韓国(大韓民国の略)で大韓民国憲法が公布された日です。民主共和国であること、主権が国民であることが明言されています。
韓国とは朝鮮半島にある国で、南半分を治めています。元は半島全てが「大韓帝国」という国でした。1910年からは日本が、第二次世界大戦後の1945年からは、アメリカとソ連(現在のロシア)が南北に分割して占領していました。その後、南北に分かれたまま、1948年に韓国が独立しています。北半分は、同年に北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国の通称)として独立しました。


◆ 7月17日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ 制憲節(韓国の記念日)―――――
7月17日は韓国の記念日「制憲節(せいけんせつ)」です。1948年のこの日に憲法が公布されたことが日付の由来です。
以前は祝日として仕事や学校が休みでした。しかし、2008年から変更になり、休日ではなくなっています。

‣ 世界絵文字デー ―――――
7月17日は、世界絵文字デーです。スマートフォンやパソコンの「絵文字の使用を促進すること」が目的の記念日になっています。日付の由来は、有名なカレンダーアプリを表す絵文字が、7月17日になっていることです。
日本で生まれた絵文字は、海外でも「emoji」として広まっています。しかし、日本語がそのまま使われていることは有名ではありません。「emotion(感情)」から作った造語だと思っている人も多いようです。

‣ 東京の日 ―――――
7月17日は、東京の日です。旧暦の慶応4年7月17日に、江戸が東京に改称したことが制定の由来です。新暦では1868年9月3日のできごとです。
東京は日本の首都として有名です。厳密に定義した憲法・法律はないのですが、国内外問わず首都だと周知されています。


◆ 7月17日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ヒルガオ   ▶ 花言葉:絆、友達のよしみ
花言葉の「絆」は、ヒルガオが他の木などにしっかりとツルをからませることに由来します。また、「情事」の花言葉もツルでからみつくことにちなみます。

 ▶ 🌸:ギボウシ   ▶ 花言葉:沈静
花言葉の「沈静」は、淡紫色の清楚でひかえめな花姿が静かで安らかな印象を与えることに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:ハマユウ   ▶ 花言葉:どこか遠くへ、汚れのない
花言葉の「どこか遠くへ」は、コルク質の種皮に覆われたタネが海流によって現在の分布域に広がったと考えられていることにちなみます。
「汚れのない」の花言葉は、神事に用いられる木綿(ユウ)のような白い花を咲かすことにちなむといわれます。


**********  **********
 
画像2 画像2

7/16 各学年からのおたより

画像1 画像1
 
各学年の通信を掲載しました。

   ▶ 2年 学年通信「Go & Do」15(7/15発行
      ☞ こちらから

   ▶ 3年 学年通信「Dream Journey」108(7/15発行)
      ☞ こちらから

7/16 今日はどんな日に?

画像1 画像1
正門付近のロータリーの築山で鮮やかなピンク色の花を咲かせている2本の木が、ネムノキとサルスベリです。形は違えど、隣同士でお互いを主張しているようにも見えます。しかし、両者が一緒になることで、私たちの心が和むことに違いはありません。

今日も雨の影響が心配な一日になりそうですが、夏休み前の3連休を有意義に過ごしてもらいたいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 7月16日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 横浜ランドマークタワー開業 ―――――
1993年の7月16日、横浜市に「横浜ランドマークタワー」が開業しました。タワーのなかにはオフィスやホテル、ショッピングモールが併設されています。当時は日本一の高さを誇るビルでしたが、2012年に大阪の「あべのハルカス」が建設され2位となりました。

‣ 愛知バスジャック事件 ―――――
2008年の7月16日、愛知県の東名高速道路でバスジャックが発生します。犯人は14歳の少年で、警察が駆けつけたときには運転手に刃物を突きつけていました。警察による説得で少年は現行犯逮捕され、乗員乗客に怪我はありませんでした。


◆ 7月16日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 人類初となる原子爆弾の実験が成功 ―――――
1945年の7月16日、アメリカ合衆国で人類初となる原子爆弾の実験が成功します。原子爆弾の開発計画は「マンハッタン計画」と呼ばれ、成功した翌月には広島と長崎に原子爆弾が投下されました。

‣ 航空機ハイジャック事件 ―――――
1948年7月16日、マカオから香港へ移動中の「キャセイパシフィック航空機」でハイジャック事件が起きました。犯人は身代金目的で犯行を行いますが、誤って機長と副機長を射殺します。
操縦士を失った機体は河口に墜落し、犯人1名を除く25名の乗員乗客と3名の犯人が亡くなりました。この事件はアジア初のハイジャック事件と言われています。

‣ アポロ11号の打ち上げ ―――――
1969年7月16日はアポロ11号が打ち上げられた日です。3人の宇宙飛行士を乗せたアポロ11号は、人類史上初めてとなる月面着陸を成功させます。アメリカのケネディ大統領は「1960年代のうちに月へとアメリカ人を送る」と公約を掲げており、最後の年となる1969年に見事成功したのです。


◆ 7月16日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ 駅弁の日 ―――――
7月16日は「駅弁の日」です。1885年の7月16日、宇都宮駅で日本初となる駅弁が販売されたことが由来しています。これとは別に「弁」という漢字を分解すると、洋数字の「4」と漢数字の「十」に見えることから、4月10日も「駅弁の日」に定められています。

‣「虹の日」は語呂合わせから ―――――
7月16日は「虹の日」でもあります。「なな(7)い(1)ろ(6)」の語呂合わせが由来しており、「人・自然・世代」が虹のように結びつく日とされています。

‣ お盆の「送り火」が行われる日 ―――――
7月16日は先祖の霊を送り出す「送り火」が行われる日です。13日から16日までがお盆の期間であり、13日に先祖の霊を迎え入れる「迎え火」が行われます。
全国的には8月13日から16日までをお盆の期間とする地域が多いですが、一部では7月13日から16日までをお盆とし、7月16日に送り火が行われます。


◆ 7月16日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:ポーチュラカ   ▶ 花言葉:いつも元気
花言葉の「いつも元気」は、暑さや乾燥にとても強く、夏の炎天下でもかわいい花を次々に咲かせることにちなみます。

 ▶ 🌸:アマリリス   ▶ 花言葉:誇り、おしゃべり、輝くばかりの美しさ
花言葉の「おしゃべり」は、アマリリスの花が横向きにつき、隣の花とおしゃべりをしているように見えることに由来します。

 ▶ 🌸:ストック   ▶ 花言葉:永遠の美、愛情の絆、求愛
花言葉の「永遠の美」は、ストックの花持ちがよく、香りも長く続くことに由来するといわれます。「愛情の絆」の花言葉は、ストックの言い伝えにちなむといわれます。

 ▶ 🌸:ジンジャー   ▶ 花言葉:豊かな心、無駄なこと
花言葉の「豊かな心」は、心地よい気分にさせる花の香りにちなむといわれます。


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ☆ 豊田・みよし地区中学校総合体育大会
   ☞ 剣道部(男子個人戦) *会場:豊田市西部体育館
 ☆西三河中学校選手権
   ☞ 水泳  *会場:安城市スポーツセンター
 ・部活動:男子ソフトテニス部 *校内練習・午前
 
画像2 画像2

7/15 総合発表会 9

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 総合発表会 8

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 総合発表会 7

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 総合発表会 6

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 総合発表会 5

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 総合発表会 4

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 総合発表会 3

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 総合発表会 2

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 総合発表会 1

午後に行われた総合発表会の様子です。

2年生は職場体験学習について、3年生は修学旅行について、それぞれが発表しました。1年生を含めた全校生徒が4つのグループに分かれ、体験したこと、それを通して思ったこと、今後の自分の生活に生かしていこうとしていることなどを発表しました。発表原稿だけでなく映像も準備し、タブレット等で流して発表していました。
学年に関係なく気になった点を積極的に質問し、来年度の活動に向けての意欲を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 石中のふしぎ

雨上がりの運動場にふと目をやると、そこにはあるはずのない野球のホームベースの形をした水たまりを発見しました。2枚の写真で本物がどちらかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、キムチ入りみそ汁、ちくわと野菜のねりごまあえ、ししゃもフライ、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:821kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「キムチ入りみそ汁」に使われている「キムチ」についてお話しします。
キムチは韓国で生まれた保存食です。キムチという言葉は、韓国語で “野菜の塩漬け” を意味する「チムチェ」が変化して、「キムチ」と呼ばれるようになったそうです。
キムチは、白菜などの野菜に塩、唐辛子、魚介類の塩辛などを混ぜ、漬け込んで作ります。漬け込んでいる間に、乳酸菌という菌が増えていきます。キムチの酸っぱさのもとは、この乳酸菌の味です。 
また、キムチに含まれている唐辛子には、体温を上げて汗を出す作用や食欲が進むはたらきがあります。しっかり食べましょう。

7/15 発表直前

4組の国語の授業の様子です。

午後に行われる総合的な学習発表会(2年:職場体験学習、3年:修学旅行)に向けて最後の発表練習が行われていました。準備した原稿を使っていかに聞き手に伝えるか、読み方や間、声の大きさなどを意識して練習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 習ったことをどこまで使えるか

3年生の数学の授業の様子です。

2次方程式のいろいろな解き方について学んでいました。これまでに学習したパターンにいかに持っていくかが重要です。基本となる公式のどれに当てはまるか、ひらめきも重要となる段階にいよいよ入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 体のふしぎ

2年生の理科の授業の様子です。

消化された食べ物の行方について学習していました。人体模型での説明を聞きながら、実際に自分の体を触って確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 頭も使って…

1年生の体育の授業の様子です。

水泳の実技のテストもひと段落し、今日は、思考判断のテストが行われていました。基本となる知識や考え方の確認、練習の方法などについて振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 こうしたら どうかなぁ?

4組の理科の授業の様子です。

回路を流れる電流について調べていました。電流が流れている様子は実際には見えませんが、豆電球がつくかつかないかで判断していきます。いろいろな回路のアイデアを出し、電流の流れの有無を確認していました。
画像1 画像1

7/15 間違い大歓迎 !? 2

1年生の数学の授業の様子です。

文字式の加法・減法を使った計算の仕方を学んでいました。教科担任の「初めて勉強することやから、間違っていても問題なし」のひとことに、がぜんやる気を出した生徒たち。自分の考えた解き方を積極的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 個別懇談会(3年)
1/19 個別懇談会(3年)
1/20 私立高校 一般入試
1/23 私立高校 一般入試
1/24 私立高校 一般入試

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他