いぼリンピックのリハーサルを行ったよ
7月7日(木)は、縦割り班の活動として、「いぼリンピック」を行います。これは、6年生が中心となって各班がゲームを考え、各班の1〜6年生がゲームスタッフとして、お客さんの児童にゲームを楽しんでもらう企画です。7月5日(火)は、休み時間を使って、リハーサルを行いました。1〜6年生は、それぞれの役割に従って、お客さんを並ばせる動きを確認したり、ゲーム説明を読む練習をしたり、ゲームの準備や片付けの練習をしたりしました。
横画と左はらいのバランスに気をつけて書いたよ(4年生)
4年生の国語・書写では、筆順と字形について学習をしています。今日は毛筆で「左右」と書きました。「左=横画は短く、左はらいが長く」「右=横画は長く、左はらいが短く」というバランスに気をつけて書きました。
タイピングの練習をしたよ(3年生)
3年生は、学習用タブレットに入っているアプリを使って、タイピングの練習をしました。アプリに表示される「か KA」を、指示された指を使って打ち込みます。最初は時間がかかっていましたが、徐々に打ち込むスピードが速くなってきました。
ギュッとしたくなる作品を作ったよ(2年生)
2年生の図工では、「くしゅくしゅ ギュ」という題材で、紙袋を使って「自分がギュッとしたくなるもの」を作りました。ふんわりとした紙袋を顔や体に見立てて、ユニークな作品を作り上げました。
星座早見盤で夏の大三角を探したよ(4年生)
4年生の理科では、「星の動き」について学習しています。今日は星座早見盤を使って、夏の星座や夏の大三角を探しました。
鍵盤ハーモニカの正しい吹き方を勉強したよ(1年生)
1年生を対象に、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。講師の先生は、「『たちつてと』の『と』と言いながら、音を出すんだよ」と教えてくださると、1年生児童は真似をして、「とぅ〜」と言いながらきれいな音を出していました。
まち針の止め方を学んだよ(5年生)
5年生の家庭科では、裁縫を学習しています。6月30日の学習では、「まち針の止め方」について教師の手本を映像で見て理解してから、実際に布にまち針を刺していました。
第1回教育協議会がありました。
6月29日に、地域学校共働本部が中心となって、自治区の区長さん、学校アドバイザーさんにご来校いただき教育協議会が行われました。
最初に授業参観を行い、委員のみなさんには、児童が学ぶ様子を見ていただきました。会議の中では、地域学校共働本部による今年度の学校支援の計画が承認されました。今年度も、例年のように野菜作りやミシン操作支援などを積極的に行っていただきます。 教育協議会の委員のみなさんは、授業での子どもたちの様子を見て、「学習用タブレットがこんなに積極的に使われているとは」と、驚いていました。また、「熱中症や感染症など気をつけなければならないことも多いけれど、子どもたちが元気に学校生活を送ってほしい」と、みなさんは願っておられました。 ツルレイシの1日の伸びを観察しているよ(4年生)
4年生の理科では、季節ごとに「季節と生物」を学習しています。夏の今は、ツルレイシの種を植えて、日付を書いたテープを結びつけることで、ツルレイシの1日の伸びを測っています。
風の力で動いたよ(3年生)
3年生の理科では、「ゴムや風の力」を学習しています。実験キットで組み立てた帆がついた車が、サーキュレーターの風でどれだけ動くかを試していました。サーキュレーターの風量を、弱⇒中⇒強と変えて、車が進む距離を測りました。「8mも進んだ!」と、驚いていました。
アサガオがさいたよ(1年生)
1年生が春に植えたアサガオが、ぐんぐん伸びて、美しい花を咲かせています。学習用タブレットで写真を撮って、記録していました。「ねえ、見て見て!」と、うれしそうです。
合奏の練習をしたよ(6年生)
6年生の音楽では、「ラバーズコンチェルト」の合奏練習をしています。今日は、鉄琴、オルガン、ソプラノリコーダーなど、自分の担当する楽器の練習を行いました。7月の発表会に向けて、練習を積み重ねています。
グループで話し合ったよ(2年生)
2年生の国語では、「サツマイモの育て方」を学習しています。今日は、1つ目と2つ目の段落の文章の違いについて、班で考え、話し合いました。児童は、小さなホワイトボードを使って、自分たちの考えを書き込みました。
「雲」を書いたよ(4年生)
4年生の書写では、毛筆で「雲」を書きました。画数が多く難しい漢字ですが、上と下のバランスに気をつけながら書きました。
大きな野菜が採れたよ(1・2年生)
1・2年生の野菜畑では、毎日のお世話のおかげで、野菜が大きく育ち、収穫の時を迎えています。1・2年生児童は、夢中になって夏野菜を採っています。採った野菜は、1・2年生で分けて、おうちへ持って帰り、味わいます。
サツマイモのなえを植えたよ(1・2年生)
1・2年生は生活科の時間に、サツマイモの苗植えを行いました。サツマイモの苗は、野菜名人さんが自分の畑で育てたものを、もってきてくださいました。最初に野菜名人さんの説明をよく聞いて、苗を斜めに挿して、優しく土をかぶせました。来週から暑い日が続くので、1・2年生が水やりをして育てていきます。
学校訪問がありました
豊田市教育委員会 学校訪問があり、市教委のみなさんが各クラスの授業を参観しました。子ども同士が意見を出し合い、学び合っている姿や、積極的に学習用タブレットを使って学び合う姿を、褒めていただきました。
きれいな音の出し方を教わったよ(3年生)
3年生の音楽では、リコーダーの使い方を学習しています。6/22(水)は、リコーダー講習会がありました。ソラシの音を使って、きれいな音を吹くコツを教わりました。講師の方のきれいな音色をまねして、タンギングを使って吹く練習をしました。
ミシンボランティアのみなさんに教わったよ(6年生)
6年生の家庭科では、ミシンを使ってエプロンを製作しています。6/22(水)の授業では、ミシンを使ってエプロンのひもの入口を縫いました。ボランティアさんにやり方を教えていただきながら、丁寧に進めました。
読み聞かせ基礎講座がありました
児童への読み聞かせの後、PTA研修委員会が講師をお招きして、読み聞かせ基礎講座を行いました。「読み聞かせはなぜ、子どもにとってよいのか」「絵本を選ぶこつ」「読み聞かせのこつ」などを学びました。
|