1/12 自然教室 38
1/12 自然教室 37
1/12 自然教室 36
1/12 自然教室 35
1/12 自然教室 34
1/12 自然教室 33
1/12 自然教室 32
1/12 自然教室 31
1/12 自然教室 30
1/12 自然教室 29
1/12 自然教室 28
他校の生徒たちとの交流にも期待が高まります。 1/12 自然教室 27
1/12 自然教室 26
1/12 自然教室 25
1/12 自然教室 24
研修の開講式の様子です。 1/12 自然教室 23
まずは、オリエンテーション。 1/12 今日の給食
? ? *お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** ? 今日は、「鏡開き」についてお話しします。 1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、今年一年の健康と幸せを願いながら、神様に備えた鏡もちを雑煮やおしるこ、ぜんざいにしていただく行事です。 飾って硬くなった鏡もちは、包丁などで切らずに、木づちなどで割ってから食べます。「砕く」や「割る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という縁起の良い言葉を使います。 今日の給食では、白玉もちを使ってぜんざいを作りました。一年間の健康と幸せを願って食べましょう。 ? ? 1/12 自然教室 22
1/12 自然教室 21
1/12 自然教室 20
学校を出発してから4時間。 バスでの移動もあっという間に感じました。 保護者の皆様、早朝よりお弁当づくり、ありがとうございました! |
|
|||||||||||