消防署オンライン見学(3・4年)訓練の様子や署内の見学をさせていただきました。子どもたちは、日ごろ知りたいことをたくさん質問していました。消防の方の大変さを少しでも学ぶことができました。 毎日の生活と健康(3・4年)健康な生活とはどんなことかを考えて話し合ったり、自分の生活を振り返ったりして、健康な生活のために自分の目標を決めました。学習したことを、毎日の生活に生かしていってほしいです。 ICT学習(全校)1・2年生は、「スクラッチ」を使って、お話作りをしたり、3・4年生では、Clipsという動画編集アプリの使い方を教えていただいたりしました。 各学年、それぞれに合わせてタブレットを使った学習を深めることができました。 英語学習(1・2年)ALTの先生から、くだものの英語の発音を教えていただいた後、くだものの歌を歌ったり、ALTの先生が言った果物を見つけて色を塗るゲームをしたりしました。 くだものの英語の言い方を、楽しく学ぶことができました。 1年校外学習(どんぐり拾い)拾ったどんぐりは、この後、アサガオのつるで作ったリースの飾りにします。どんなリースになるか、楽しみです。 マラソン大会練習が始まりました朝の活動の時間に、準備体操をした後、音楽に合わせてスタートします。1・2年生は6分、3年生から6年生は8分を自分の速さで走ります。グランドに色のしるしがついていて、毎日、どの色まで走ることができるか目標をもって走ることができています。本番も楽しみです。 5・6年森林学習今回の森林学習は、2回目となり、上切町のご家庭にご協力いただいき、森に入って間伐の体験をさせていただきました。間伐する前と後では、上を見上げると木々で空が見えなかったのが、空が見えるようになることを、学ぶことができました。 ラリーの応援(全校)応援の場所につくと、太田市長さんもいらっしゃって、一緒に写真を撮りました。そして、応援のための旗を一人1本ずついただいて、ラリーカーが通るときに、旗を振って応援しました。子どもたちは、小渡の町の人たちと楽しく応援することができました。 1・2年校外学習(自然観察の森)自然観察の森では、秋ならではのものを探しました。係の方から、においをかいだり、手触りを確かめたりする方法を教えていただいて、秋を楽しむことができました。 1・2年グランパスボールクリニック最初は、ボールと仲良しになるために、一人一人ボールを転がす練習をしました。その後、ゴールに入れる練習もした後、各学年に分かれて、3対3の試合をしました。 子どもたちは、たくさん体を動かして、楽しくサッカーを行うことができました。 読み聞かせボランティアによる読み聞かせ1・2年、3・4年、5・6年に、それぞれ一人読み聞かせボランティアの方がお越しいただきました。子どもたちは、真剣な顔で聞いていました。 こども園と合同の芋焼きパーティー8日(火)には、子どもたちは、一人一人自分の食べる分のサツマイモを新聞紙に包んで、水を含ませ、アルミホイルに包んでおきました。それを、公務手さんが学校の炭焼き小屋で、こども園の子たちのサツマイモも一緒に、焼いてくださいました。 子どもたちは、ファミリー班ごとに分かれて敷物を敷き、こども園の子たちも一緒に、焼きたてのサツマイモを食べました。 焼きたてのおイモを手に包んで、「あたたかい」と言いながら、楽しそうに食べていました。 福祉実践教室講師の方にお越しいただき、車いすで過ごしていて大変なことや周りの人に考えてほしいことのお話を聞いたり、車いす体験をしたりしました。 車いす体験では、ペアになって、乗る人と動かす人を交代で行いました。実際に動かしてみると、ちょっとした段差や道の狭さに気を付けなければいかないことなど、やってみないとわからないことがたくさんありました。子どもたちにとって、相手の立場になって考える良い機会となりました。 学芸会23・4年生は、教科書に載っている「サーガスのライオン」の劇をしました。リハーサルの時よりも、声の大きさや速さに気を受けて、演技することができました。また、舞台のセットの入れ替えや照明も自分たちで行うなど、自分の演技のみでなく、裏方なっての役割も果たすことができました。 5・6年生は、劇「真夜中のサンタクロース」を行いました。笑いをさそうセリフの掛け合いがあり、息を合わせないとできないセリフがたくさんありました。セリフ回しを友達とどうしたらよいか話し合いながら劇を作り上げていきました。リハーサルよりもさらに掛け合いがうまくかみ合うことができ、楽しい劇となりました。 全校の竹楽器では、「にんげんっていいな」の演奏を行いました。リズムに合わせて、一人一人の音をしっかり出ることができ、本番が一番良い演奏となりました。 学芸会11年生は「おとうとねずみチロ」、2年生は「ニャーゴ」の劇を行いました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮して、リハーサルの時よりもさらに大きな声で演技することができました。 表彰(林育推進ポスター・標語、科学研究)学芸会リハーサル(全校)2第4回目は、全校で竹楽器の演奏「人間っていいな」を行いました。6月から全校で練習してきたものです。リズムよく演奏することができました。 第5回は、音楽室で1年生の劇「おとうとねずみチロ」を行いました。国語の授業の中で、登場人物の気持ちを話し合いながら音読に取り組んできたので、セリフや動きをよく考えて演技できていました。 第6回目は、5・6年生の劇「真夜中のサンタクロース」を行いました。5・6年生は、今まだの経験を生かして、声の出し方や動きを自分たちで考えて劇を行うことができていました。 本番では、リハーサル以上に演技・演奏ができるように、あと少し練習をしていきます。 学芸会リハーサル(全校)1リハーサルでは、他の学年の演技を互いに鑑賞しました。 第1回は、2年生が音楽室で「ニャーゴ」、第2回目は、3・4年生が体育館で「サーカスのライオン」の劇を行いました。子どもたちは、やや緊張しながらも、練習したことを思い出しながら、一生懸命演技をしていました。第3回目は、こども園の園児たちのリズムと歌、おどりでした。一生懸命に歌たり踊ったりする姿に、子どもたちから思わず、「かわいい」という声があがっていました。 全校朝会(任命式)後期児童会役員、委員会委員長、学級代表に選ばれた子の任命式を行いました。校長先生から、一人一人任命状をもらい、激励の言葉をもらっていました。 学芸会下見会(2年、3・4年、5・6年)セリフが長い子もいて、まだ覚えきれていない子もいましたが、学級の友達同士で、どんな動きにしたらよいか、話し合いながらすすめていることが感じられました。本番にどんな劇に仕上がっていくか、楽しみな下見会となりました。 |
|