| 5年生 社会科 くらしを支える造船業        授業の中で、海外への輸送においては、船がとても多く使われていることに話し合いが焦点化されました。子どもたちの話し合いの中では、多くのものをいっきに運ぶことができる、といった内容の意見が多く出ました。 6年3組 音楽 合唱!卒業曲「絆」!            6年 下校改善!プロジェクト委員!            6年3組 図工「完成!読書感想画オツベルと象!」            6年5組 話し合って考えを深めよう5            6年4組 家庭科「裁縫 ドラえもん作り」            1年4組 マット運動
11月17日 体育でマット運動をしました。とびばこでは、自分の選んだ段数が跳べるように、何度も挑戦する姿が見られました。技を見せ合ったりアドバイスをし合ったりして、応援しながら頑張りました。マットでは、連続技に挑戦する子も見られ、みんなで高め合いながら取り組んでいます。             1年3組 国語「すきなきょうかはなあに」
 好きな教科を2つ選び、順序よくみんなの前で発表する活動を行いました。好きな教科を選ぶ活動からとても盛り上がり、意欲的に練習に励みました。ペア練習とグループ練習を行って、アドバイスを送り合いました。発表会では、自分で決めためあてを達成できるようにみんなの顔を見て、大きな声で発表しました。 3組の子どもたちの好きな教科は、、、 やっぱり体育と図工が大人気でした!         6年4組 外国語科「過去の思い出について伝えよう」            5年生 国語科 月例テスト            この写真は、5年4組の様子です。 国語では、漢字以外に敬語についての問題が出題されました。どの子も頑張って問題を解いていました。 5年生 音楽科 強弱の変化に気をつけて歌おう        この日は、5年2組と5年4組で音楽の授業がありました。 「夢の世界を」の曲を、強弱を意識しながら、歌う練習を行いました。 5年生 季節を感じる掲示作り        季節を感じる教室掲示を作成しています。 冬の訪れを感じながら、冬休みまで1ヶ月間の学校生活を頑張っていってほしいです。 5年生 読書感想画4            この写真は、5年2組の様子です。 この日の完成を目指して、一人一人が集中して取り組んでいます。 5年生 読書感想画5        細かいところまで、丁寧に塗っています。 5年生 読書感想画6        ものすごい集中力です。 6年2組 図画工作科 読書感想画美術館
 図工の授業で「オツベルと象」の読書感想画を描きました。完成したので鑑賞会を開きました。友達の絵に感心しながら見ていました。         2年 「休み時間」
 休み時間に「先生、掃除をしていいですか?」と言って掃除を自からしてくれる子どもたち。とても頼りになります。友達と一緒だと掃除も楽しくできますね。     11月16日の様子
 1年生の給食の時間です。 すき焼きです。 美味しかったです。             11月16日の様子
 自分でイメージした作品に必要な物を持ってきて作りました。 動くものを作っている子もいました。             11月16日の様子
 拾ってきたどんぐり等を使って、作品を作りました。 まだ作品は製作中です。 完成が楽しみです。             | 
 | |||||||||||||