9/16 校外学習 39月末で閉館となる豊田市郷土資料館を見学・体験し、これまで社会科で学習してきた豊田市の歴史について、さらに知識を深めていきます。また、公共交通機関の利用なども体験していきます。 9/16 校外学習 29月末で閉館となる豊田市郷土資料館を見学・体験し、これまで社会科で学習してきた豊田市の歴史について、さらに知識を深めていきます。また、公共交通機関の利用なども体験していきます。 9/16 校外学習 19月末で閉館となる豊田市郷土資料館を見学し、これまで社会科で学習してきた豊田市の歴史について、さらに知識を深めていきます。また、公共交通機関の利用なども体験していきます。 9/16 午後の部活動 7P検に向けての練習やプログラムに真剣に取り組んでいます。 9/16 午後の部活動 6活動時間ぎりぎりまで練習した後は、全員で分担しての片づけです。 実は、練習時間を確保しようと、午前中の方かのわずかの時間でコートのラインを引いている2年生の女子部員を見かけました。大会に向けての意気込みがこういったところからもうかがえます。 9/16 午後の部活動 5今月末に開催される秋季大会に向け、限られた時間でも一生懸命練習しています。今日は主にゲーム形式でのメニューでした。 9/16 午後の部活動 4今月末に開催される秋季大会に向け、限られた時間でも一生懸命練習しています。今日は主にゲーム形式でのメニューでした。 9/16 午後の部活動 3今月末に開催される秋季大会に向け、限られた時間でも一生懸命練習しています。今日は主にゲーム形式でのメニューでした。 9/16 午後の部活動 2今月末に開催される秋季大会に向け、限られた時間でも一生懸命練習しています。今日は主にゲーム形式でのメニューでした。 9/16 午後の部活動 1今月末に開催される秋季大会に向け、限られた時間でも一生懸命練習しています。今日は主にゲーム形式でのメニューでした。 9/16 帰りの活動1・2年生が午後の部活動を行っている時間、3年生は学習の時間が設定されています。授業の補修や各自の計画に則っての勉強です。 弱点の克服、わからない問題を先生に相談など、時間を有効に活用しています。 9/16 伝統芸能を学ぶ 8しっかりと練習を積み重ね、今年も素晴らしい発表になるようにしていきたいと思います。 写真は、棒の手の練習の様子です。 9/16 伝統芸能を学ぶ 7しっかりと練習を積み重ね、今年も素晴らしい発表になるようにしていきたいと思います。 写真は、棒の手の練習の様子です。 9/16 伝統芸能を学ぶ 6しっかりと練習を積み重ね、今年も素晴らしい発表になるようにしていきたいと思います。 写真は、石野歌舞伎の練習の様子です。 9/16 伝統芸能を学ぶ 5しっかりと練習を積み重ね、今年も素晴らしい発表になるようにしていきたいと思います。 写真は、石野歌舞伎の練習の様子です。 9/16 伝統芸能を学ぶ 4しっかりと練習を積み重ね、今年も素晴らしい発表になるようにしていきたいと思います。 写真は、水神囃子の練習の様子です。 9/16 伝統芸能を学ぶ 3しっかりと練習を積み重ね、今年も素晴らしい発表になるようにしていきたいと思います。 写真は、水神囃子の練習の様子です。 9/16 伝統芸能を学ぶ 2しっかりと練習を積み重ね、今年も素晴らしい発表になるようにしていきたいと思います。 写真は、勘八太鼓の練習の様子です。 9/16 伝統芸能を学ぶ 1「勘八太鼓」、「水神囃子」、「石野歌舞伎」、「棒の手」の4つの講座に全校生徒が分かれて活動します。上級生が1年生の指導にも当たります。 毎年お世話になる講師の方々とも一年ぶりの再会。ある講師の方は、「一年ぶりに生徒のみなさんに会えるのは楽しみだけど、初回はやっぱり緊張しますね」と話してくださいました。 しっかりと練習を積み重ね、今年も素晴らしい発表になるようにしていきたいと思います。 写真は、勘八太鼓の練習の様子です。 9/16 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「キムチ入りみそ汁」に使われている「キムチ」についてお話しします。 キムチは韓国で生まれた保存食です。キムチという言葉は、韓国語で“野菜の塩漬け”を意味する「チムチェ」が変化して、「キムチ」と呼ばれるようになったと言われています。 キムチは、はくさいなどの野菜に塩、唐辛子などを混ぜ、漬け込んで作ります。漬け込んでいる間に「乳酸菌」という菌が増えていきます。キムチのすっぱさのもとは、この「乳酸菌」の味です。 また、キムチに含まれている唐辛子には汗が出るはたらきや食欲が進むはたらきがあります。 給食で使うキムチは辛みが優しいので、辛いものが苦手な人も食べやすいと思います。 |
|