9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)4今日は楽器ごとに分かれての練習です。太鼓はビデオを見ながら全員で、笛は楽譜や学習用タブレットの映像で指使いや音を聞きながら練習していました。 それぞれが分担された楽器の演奏にプライドを持って、一生懸命練習していました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)3今日は楽器ごとに分かれての練習です。太鼓はビデオを見ながら全員で、笛は楽譜や学習用タブレットの映像で指使いや音を聞きながら練習していました。 それぞれが分担された楽器の演奏にプライドを持って、一生懸命練習していました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)2今日の会のために自主練習に励んできた勘八太鼓のメンバー。自分の演技を上げるのはもちろん、実は、後輩たちへの指導のためでもありました。 講師の方の熱心な指導もあり、今日も一生懸命練習に励んでいました。 9/30 全校アルペン(伝統芸能を学ぶ会)1今日の会のために自主練習に励んできた勘八太鼓のメンバー。自分の演技を上げるのはもちろん、実は、後輩たちへの指導のためでもありました。 講師の方の熱心な指導もあり、今日も一生懸命練習に励んでいました。 9/30 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「生活リズム」についてお話しします。 長い夏休みが終わり、学校が始まりました。夏休みは元気に楽しく過ごすことができましたか? 友だちと遊んだり、たくさんの思い出ができたと思います。 しかし、夏休みの間に、出かけたり夜ふかしをしたりして、生活のリズムが崩れてしまった人はいませんか? 生活のリズムが崩れたままだと、体の調子が崩れやすくなります。 規則正しい生活を送るには、一日3回の食事を決まった時間に食べることが大切です。学校の給食も、家での食事もしっかりとって、早く生活にリズムを取り戻しましょう。 9/30 村おこし・町おこし 3「過疎の問題」について学習が進められていました。生徒たちが市長になったことと想定して、この問題を克服するためにどんなことに取り組むか、様々な意見・アイデアが発表されていました。 よく耳にする「村おこし・町おこし」をどんなものにしていくか、仲間の意見を参考にしながら、実際に過疎が進む地域でどんなことが行われているのかを学び取っていました。 9/30 村おこし・町おこし 2「過疎の問題」について学習が進められていました。生徒たちが市長になったことと想定して、この問題を克服するためにどんなことに取り組むか、様々な意見・アイデアが発表されていました。 よく耳にする「村おこし・町おこし」をどんなものにしていくか、仲間の意見を参考にしながら、実際に過疎が進む地域でどんなことが行われているのかを学び取っていました。 9/30 村おこし・町おこし 1「過疎の問題」について学習が進められていました。生徒たちが市長になったことと想定して、この問題を克服するためにどんなことに取り組むか、様々な意見・アイデアが発表されていました。 よく耳にする「村おこし・町おこし」をどんなものにしていくか、仲間の意見を参考にしながら、実際に過疎が進む地域でどんなことが行われているのかを学び取っていました。 9/30 学習診断テスト目前・苦手を克服 32週間後に学習診断テストを控えている3年生。苦手部分の克服のために、仲間や船影たちからアドバイスをもらって学習を進めていました。 教える側も教えられる側も自身のためになる非常に大切な時間です。 9/30 学習診断テスト目前・苦手を克服 22週間後に学習診断テストを控えている3年生。苦手部分の克服のために、仲間や船影たちからアドバイスをもらって学習を進めていました。 教える側も教えられる側も自身のためになる非常に大切な時間です。 9/30 学習診断テスト目前・苦手を克服 12週間後に学習診断テストを控えている3年生。苦手部分の克服のために、仲間や船影たちからアドバイスをもらって学習を進めていました。 教える側も教えられる側も自身のためになる非常に大切な時間です。 9/30 新たな単元 2物理分野の「回路の電流」について学んでいました。 9/30 新たな単元 1物理分野の「回路の電流」について学んでいました。 9/30 学年教師の想い▶「凡事徹底三つの目標」→ 決めたことは全員達成! ▶「学年レク」→ 自分たちの力でみんなの楽しい思い出を! 学年教師の想いに応える生徒たちの頑張りを、応援していきたいと思います。 9/30 しっかりと書いて覚える「過去分詞を使って人や物を説明しよう」をテーマに、学習が進められていました。今日はリーディングも少なめ。書く活動が中心でした。 9/30 効率よく漢字学習漢字の学習に取り組んでいました。これまで学習したものからたくさん出題されていました。答え合わせは各自が学習用タブレットを使って行っていきます。 これまでの授業に比べると、大幅に時間の短縮が図られています。 9/30 わかるうれしさ・解ける喜び「移項を使って方程式を解こう」をテーマに、たくさんの計算問題に取り組んでいました。解き方に慣れてくると、次第にそのスピードも上がっていきます。 わかるうれしさ・解ける喜びを感じているようでした。 9/30 AIと戦う !?それぞれの課題に合わせて、学習用タブレットにあるQubena(キュビナ)という学習用のアプリを使っての学習です。これまで取り組んだ問題で間違えたものをAIが記憶し、定期的に出題される仕組みです。 数学に限らず、他の教科でも実施しているこのアプリ。生徒にとっては使い慣れたもの。出題された問題をどんどん解いていきます。苦手克服に大いに役立っています。 9/30 生徒たちの手によって… 3毎日少しずつですがなくなっていく運動場の雑草。心ある有志生徒の活動の成果がそのあととなって現れていきます。 9/30 生徒たちの手によって… 2毎日少しずつですがなくなっていく運動場の雑草。心ある有志生徒の活動の成果がそのあととなって現れていきます。 |
|