豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

とよまつマラソン(低学年の部)

 スタート位置は、学校の北側の横断歩道です。
 低学年は豊栄橋で折り返す800mのコースです。
 最後には運動場まで続く坂道(通称「地獄の坂道」)が待っています。
 それを登り切ってトラックを1周するとゴールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とよまつマラソン(はじめの会)

 とよまつマラソン当日を迎えました。
 諸注意を聞き、準備体操をして出番を待ちます。
 じっとしていると肌寒く感じますが、走るにはちょうどいいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

わりこみ(2年生 道徳)

 今回の道徳科の授業では「善悪の判断」について学びました。
〜新しくできた公園の大きなすべり台の順番待ちをしていたとき、いさむさんが割り込もうとします。「ぼく」は自分の前に入られるのは嫌だけど自分の後ろならいいかなと考えたのですが、後ろに並んでいる友達の声を聞いて「やっぱりわりこみはいけないよ」とはっきり言いました〜
 
 「自分の前に割り込まれそうになった時」「自分の後ろに割り込まれそうになった時」「割り込みはいけないとはっきり言った時」のぼくの気持ちを考えながら、みんなが気持ちよく生活できるようにするにはどうすればよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日はとよまつマラソン!(1年生)

 明日はとよまつマラソンです。
 初めて参加する1年生は、明日のマラソンの目当てを考えました。
「最後まで歩かない」「タイムを上げる」など、それぞれ自分にあった目標を考えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

人間になりたがった猫(6年生)

<こころの劇場>
 劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが、子どもたちの心に「生命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」などの生きていく上で大事なことを舞台を通じて語り掛けるプロジェクトです。
 2008年から実施され、各自治体の教育委員会等を通じて学校単位で実施されています。

 今日は「人間になりたがった猫」というミュージカルを鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駆け足練習が始まりました その2

 とよまつマラソンでは、低学年は約800m(豊栄橋で折り返し)、中学年は約1400m(豊栄神社下で折り返し)、高学年は約2000m(坂上郵便局前の十字路で折り返し)を走ります。
 今日は初めての駆け足練習です。何周走ることができるかを知り、木曜日からはそれを上回れるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駆け足練習が始まりました

 12月8日に行われる「とよまつマラソン」に向けて、今日から駆け足練習が始まりました。
 低・中・高学年に分かれて準備体操をしてから走ります。
 低学年は5分間、中学年は7分間、高学年は10分間、それぞれ完走することを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

150周年祭(片付け)

 片付けの作業も、実行委員さんやPTAのみなさんを中心にスムーズに進みました。
 思い出に残る一日が終わりました。
 また、50年後に会いましょう?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(終わりの会)

 150周年祭の最後を飾るのはビンゴ大会です。
 終わりの会ですが、厳かにという雰囲気は全くなく、わいわいと大盛り上がりです!
 進行役は、豊松地区に住む県立豊田K高校の校長先生が務めてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(展示)

 豊松小学校のこれまでの歴史を振り返ることができる展示コーナーです。
 アルバムをめくったり、旧校舎にあった物を眺めたりしながら、昔を懐かしんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(バザー)

 昼食のバザーです。五平餅にシフォンケーキ、たこ焼き、ベビーカステラ、フランクフルト、焼きそばに助六寿司、とれたて野菜など、いろんな店が出ています。
 今日は朝から天気がよく、風もほとんどありません。青空の下で、家族や友達とピクニック気分でお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(150回チャレンジ)

 150周年にちなんで、長縄とびを「150回続けること」に挑戦しました!(フラフープやピンポンリフティングの企画もありましたが、時間の都合で割愛されました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(プレイパークの散策)

 豊松小学校と豊松こども園を結ぶ林道を、実行委員のみなさんが整備してくださいました。運動場のひよどりコースから入り、狐塚まで歩きます。途中には、手作りの木製シーソーもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(工作コーナー)

 150周年マスコットキャラクターのとよどりちゃんの缶バッジやプラバン工作を行います。うまくできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(記念演技 その2)

 豊松小学校の卒業生で、和太鼓演奏家の青木崇晃さんと豊松たちばな太鼓の子どもたちが和太鼓の演奏をしてくれました。
 子どもたちの息の合った演奏に感心し、青木さんの大太鼓独奏の迫力に圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(記念演技 その1)

 豊松小学校の棒の手クラブの14名が、石楠地区に江戸時代から伝わる「起倒流棒の手」の演技を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(記念式典 その3)

 6年生が、ひよどり学習(総合的な学習の時間)に調べた豊松小学校の歴史についてスライドを使って説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(記念式典 その2)

 来賓としてご臨席くださった太田市長様、板垣市議会議長様、山本教育長様からご祝辞をいただきました。
 山本教育長は、豊松小学校に勤めていた頃のエピソードを交えながらのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年祭(記念式典 その1)

 たくさんの保護者や地域のみなさんの参加をいただき、150周年の記念式典を行いました。
 初めに、150周年記念事業実行委員会の大原委員長さんが、今回のイベントに込めた思いと開催に協力くださった地域のみなさんに感謝を述べられました。
 式典に先立って、今回新調していただいた校旗の紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーワードは、グー、ペタ、ピン(保健集会)

 姿勢を正しくすると、「背が伸びやすくなる」「集中力が上がる」「けがをしにくくなる」「便秘が解消される」などの良い効果がたくさんあります。今日は健康委員会の子が、正しい姿勢について教えてくれました。
 正しい姿勢で椅子に座るためのキーワードは「グー・ペタ・ピン」です。
「グー」…机とからだの間はグー1個分はなします。
「ペタ」…足は浮かせず、床にペタッとつけます。
「ピン」…タブレットや本は、30センチくらいはなして背筋をピンと伸ばして使います。
 最後に体をほぐすストレッチの仕方も教えてくれました。寒くなってくると、つい体が丸くなりがちです。時々ストレッチをして体をほぐすようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31