12/22 大掃除週間
今週は、大掃除週間です。「今日は、傘立てと掃除道具入れ」「今日は扉のレール」などと、大掃除のポイントを重点的に清掃します。もうすぐ冬休み。今年の汚れを落として、さっぱりと新年を迎えたいものです。
12/22 あいさつ運動 5年生
ふるさと学習で、あいさつ運動に取り組んでいる子どもたちが、どうしたらもっとあいさうをしてもらえるのかを考え、アピールする物を作っていました。
12/22 心に残った行事 6年生
6年生の外国語の授業です。「心に残った行事は何ですか。」「何が一番心に残りましたか。」という会話を英語で行いました。
12/22 感謝のカード 4年生
4年生が図工で、感謝の気持ちを表すカードを作っていました。飛び出す仕組みや色合いを工夫して作ったり、作ったカードを見あったりしていました。
12/21 分数 3年生
3年生の算数「分数」の学習です。同じ分母の分数のたし算の仕方を考える授業でした。分数三目ならべをした後、たし算の仕方と、それをどのように説明しようかを考えました。
12/20 楽器と仲良く 1年生
1年生の音楽「がっきとなかよくなろう」の学習です。様々な打楽器で音の出し方やリズムを工夫する活動をしてきました。「「さがしてみよう ならしてみよう」の歌に合わせて演奏を発表しました。
12/19 情報モラル教室 3年生
3年生が「ガンホ 子供のゲーム安心安全オンライン講座」を受けました。「ゲームを長時間やってしまう」「つい課金してしまう」「マナー違反をしてしまう」ということについて、どのようにしたら防げるかを考え、学びました。
12/19 もののあたたまり方 4年生
4年生の理科「もののあたたまり方」の学習です。実験をするために、アルコールランプの使い方を知り、練習しました。
12/19 プログラミング 6年生
6年生の算数の授業です。命令を順序良く組み合わせ、ある数の倍数を見つけるプラグラムを作ることを考えていました。
12/19 おもちゃ作りの計画 2年生
2年生の生活科「作る楽しさを発見」の学習です。身近な物を使って、おもちゃを作る計画をグループで立てていました。「1年生に作り方を教えてあげるんだよ。」と私(校長)に教えてくれました。
12/19 都道府県の名前 4年生
4年生の社会科の授業です。都道府県名を覚え、小テストをしていました。学習用タブレットの小テスト問題を見て、ノートに都道府県名を漢字で書いていました。問題をタブレットに入れておけば、ちょっとしたすきま時間にテストをしたり、自分で試したりすることができます。
12/19 瀬戸市について 4年生
4年生の社会科の学習です。瀬戸市について知りたいことをあげ、それを学習用タブレットや資料を使って調べていました。4年生は県内の様々の市町について学習していきます。
12/19 本の修理ボランティア
本の修理ボランティアの皆さんの活動の様子です。メディアセンターの本をこのように修理してくださっています。人気の本は傷みやすいので、直していただけると助かります。いつもありがとうございます。
12/16 自分を好きになる 1年生
1年生の道徳の授業です。「さかなはさかな」という話をもとに、「自分は自分」「自分のよいところを大事にしよう」と思う主人公に共感し、自分を振り返りました。研究授業でいつもと様子が違う中でしたが、よく集中して意見を言っていました。
12/16 個別学習 おひにこ
おひさま組、にこにこ組の個別学習の様子です。集中して学習していました。早くできたときには、ご褒美タイムで、好きな本を読んだり、学習用タブレットを使ったりしています。
12/16 国語 2年生
2年生の国語の様子です。漢字の使い方についての問題を解き、点検を受けていました。サポートティーチャーが入っている授業だったので、すばやく点検できました。
12/16 人との関わり 4年生
4年生の道徳の授業です。「遅刻」という話をもとに、人との関わりや寛容な心について話し合いました。
12/16 分数 5年生
5年生の算数の授業です。「分数で何倍かを表そう」という課題で、問題に取り組んでいました。
12/16 ものと人の数 1年生
1年生の算数「ものと人の数」の授業です。文章題をよく読んで、数の関係をとらえ、式にしていきます。
12/15 防火設備 3年生
3年生の社会科で、学校の中の防火設備を子どもたちが探していました。「あ、あそこに熱感知器がある。」「こっちは煙の探知機だね。」と見つけては、場所をプリントに記入していました。
|