子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

こどもの日献立

5月2日の献立は
・かしわもち
・山菜まぜごはん
・けんちん汁
・厚焼き玉子
・ごはん
・牛乳 です。
画像1 画像1

学校の安全 熱中症予防

4月23日の下校前に、養護教諭の先生から熱中症予防の声かけがあり、その場で水筒のお茶を飲んでから下校しました。月曜日から土曜日まで6日間学校あり、疲れている子どもたち様子や強い日差しに下校中に気温の上昇が予想されたからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校案内 2年生の心

保健室の入り方を自分の姿で伝える2年生
1年生に分かるように自分でやりながら説明する2年生
そっと背中に手を添えて案内する2年生

「1年生のために」という心が行動に表れています

きっと1年生の時に自分たちがしてもらってうれしかったことや安心したことだったのでしょう。
きっと高学年が1年生にしている姿を見て、まねしようと思ったことなのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校案内 1年 2年

生活科の学習で、2年生が1年生に学校を案内をしました。2年生はこの日に向けて、案内する場所を選んだり、説明の内容を考えたりと準備を進めてきました。最初は緊張していた2年生でしたが、少しずつ笑顔が増えていきましたね。
2年生に案内してもらった1年生。「もっと見たい」「ほかにも見たい」という思いを、今度は自分たちで見たい場所を決める活動につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止対策

登校後の手洗いに1年生もなれてきました。
他にも、外遊びやそうじの時や学校のものをみんなで使う時にも手洗いをしています。
画像1 画像1

学習用タブレット

2年生以上は少しずつ学習用タブレットの使用を始めています。
今年度最初の使用では、安全な取り出し方やしまい方、使う時の約束をみんなで確認しました。
学習用タブレットが1人1台整備されて3年目を迎えます。「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実につながるように今後も工夫すると同時に、たてわり活動や地域交流、体験活動なども大切にし、豊かな心を育んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康診断

新しい学年になると、いろいろな健康診断があります。
1年生も安心して健康診断を受けることができるように、養護教諭の先生がイラストや写真を交えて事前に分かりやすく説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会について

PTA総会について、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="146141">PTA総会開催方法の変更について</swa:ContentLink>
PTA総会要項
画像1 画像1

6年 国語

漢字の学習をしていました。
子どもたちが「漢字の先生」となって、「読み方」や「使い方」を説明していました。「伝える」ことで自分の知識がより確かなものになっていきます。
画像1 画像1

5年 国語

国語は言葉に着目して考える教科です。
みんなで考えたことが拡大した教科書の本文にたくさん書かれています。
「学習のあしあと」は教室に掲示し、次の学習につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

昨日までに自分で測った気温の記録を振り返っていました。
「予想」と「結果」を比べて分かったことや疑問に思ったことをワークシートにまとめました。


画像1 画像1

3年 国語 社会

国語の学習です。めあてをノートに書いた後、定規を使って赤鉛筆で囲っていました。去年の算数で学習した定規の使い方が、どの子も身に付いています。

社会の学習では、地図帳を見ながら、「地図記号」を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

2年生は「学校あんない」の準備をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝のしたく

1年生の朝のしたくの様子です。
入学式後は、6年生がお手伝いに来ていましたが、今は自分でやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校後の様子

登校後、児童玄関に入る前の様子です。
マットで靴の泥を落としています。
外遊びの後や体育の後も同じです。

児童玄関は、毎日、全員が使います。もしかしたら、学校で一番汚れる場所かもしれません。一人一人の小さな行動のおかげで、玄関掃除の担当の人は大助かりです。
画像1 画像1

本日配布文書

学校メールでお知らせした文書を掲載しました。

↓ ↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="145761">5年生 学年閉鎖</swa:ContentLink>

なかよし班そうじ

大畑小学校は、縦割りのなかよし班で毎日のそうじに取り組んでいます。
この日は、今年度最初の「そうじミーティング」を行いました。
緊張しながら会を進める新6年生。
そうじ場所や分担、道具の確認だけでなく、道具の使い方やぞうきんのしぼりかたを教える班もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動

第1回PTA学校委員会が行われました。
開催回数を今年度から3回に減らすなど、今後もコロナ後のPTA活動を見直していく予定です。
校長先生から、豊田市教育行政計画について重点項目4「家庭・学校・地域の共働の推進」の紹介がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大畑の自然

春になると大畑小学校にはたくさんの花が咲きます。

入学式に満開だったチューリップはそろそろ咲き終わり、次の春に向けて準備中。
最近の気温の上昇に、今年度第1号のつつじの花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校の安全】熱中症予防

急激な気温の上昇に暑さ指数(WBGT)の計測を始めました。
数値を見ると、「警戒」を表す25度には達してはいませんが、少し動くと汗が噴き出してきます。大人でも体が重く感じるほどです。
暑さに慣れていない時期のため、数値だけに頼らず、こまめに水分補給し、教室の扇風機も例年より早く稼働しました。
また、1・2年生は、昼放課は室内で過ごしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

コロナ禍の対応について

特色ある学校づくり推進事業

その他