| 12月8日 走れ走れ6日日
持久走大会まで、あと5日です。 今日も全力で走りました。             1年 萩野小との交流
うさぎのいちごちゃんは、みんなとお話をしたらちょっと疲れたようで、ピンクの家で休憩していました。のぞき込む子どもたちの顔が優しそうでした。             1年 萩野小との交流
うさぎのいちごちゃんは、なんとお話ができるのです。 「にんじんがすき」と言っていましたね。             1年 萩野小との交流
大きな鹿と触れ合う子もいました。 近くで見ていると、だんだん鹿となかよくなっていく過程がわかりました。             1年 萩野小との交流            1年 萩野小との交流
カメレースが始まりました。 カメったら、子どもたちの思い通りに歩いていてくれず、なぜだか左に曲がろうとしてしまい悪戦苦闘のカメレースでした。             1年 萩野小との交流            1年 萩野小との交流            1年 萩野小との交流
「校長先生見て!ヤギにまぎれてる!」 さて、だれだと思います?ヤギにまぎれちゃった子は。             1年 萩野小との交流
おっと。 モルモットかと思いきや、カメと触れ合っている友達もいます。             1年 萩野小との交流            1年 萩野小との交流
ここからは、しばらくモルモットを抱っこする優しい子どもたちの姿をご覧ください。             1年 萩野小との交流
動物と触れ合うときの注意をしっかり聞いて、いよいよふれあいタイムです。             1年 萩野小との交流
今日は、いちご動物園が来ていて、動物たちとの触れ合いができます。             1年 萩野小との交流
まるで地下室があるような気がするのですが、階段を上がると運動場に出られます。日も差していて、また楽しくなりそうです。 外から見た校舎の外観はこんな感じでした。             1年 萩野小との交流
休憩の後、すてきな階段を上って外に向かいます。             1年 萩野小との交流
素敵な階段を降りると、最初に集まったホールに出ます。光が差し込んで明るく、しかも床暖房が入っているのでうらやましかったです。 この後、少し休憩しました。、             1年 萩野小との交流
萩野小も、今年度150周年記念を迎えたそうです。地域の様子が展示されているコーナーもありました。 1・2年生が一緒に勉強している教室の中にも入らせていただきました。             1年 萩野小との交流
萩野小は、木で作られていることがわかります。ところどころ、廊下から続いた広いスペーが出てきます。             1年 萩野小との交流
「東広瀬小とはなんかちがうね」と言いながら、興味津々の子どもたちでした。             | 
 | |||||||