5月17日「令和4年度 特色ある学校づくり推進事業計画書」5月16日「2年:生活科〜サツマイモの苗植え」(2)○写真(上)は、子どもたちが植えた「サツマイモの苗」の様子です。 ○写真(下)は、苗植えを終えて喜んでいる2年生たちです。 5月16日「2年:生活科〜サツマイモの苗植え」(1)○2年生は、生活科の単元「みんなで育てて食べたいな」で、数種類の野菜を栽培しています。 ○今日(5月16日)には、担任の先生から植え方を教えていただいた後で、実際に自分の手でサツマイモの苗を畑に植えました。 ○2年生・2人は、お休みしている子の分も、思いを込めて植えました。 5月11日:運動会に向けて「玉入れ」練習○赤組も白組も、玉の投げ方・入れ方のコツが分かってきたようで、 前回の練習の時よりも、入った玉の数が増えてきました。 ○当日には両者とも奮闘し、さらに多くの玉を入れ、 よい試合になることと思います。 〜運動会当日の応援、よろしくお願いいたします〜 5月11日「花ボランティアさんの生け花」〇花ボランティアのTさんが、今朝、写真のような生け花を玄関に飾ってくださいました。 ○おかげさまで本城小の玄関がいつも明るい雰囲気になります。 〜本城小のために花を生けてくださり、ありがとうございます〜 5月10日:運動会に向けて「打ちはやし」練習全校児童が運動場で練習しました。 6年生代表のかけ声で全校児童が入場した後、 威勢のよい太鼓・笛・かけ声を発表します。 〜運動会当日の発表をお楽しみに!〜 5年生 校外学習「田植え体験」
4月の「もみまき」から、苗がすくすくと育ち、今日、田植えの時を迎えました。地域ボランティアの事前準備とご指導・ご助言のもと、5年生の子どもたちは苗の一本一本を自分の手で植えていきました。今日は楽しい中にも、田植えの大変さを感じた日となりました。ここから苗の成長を観察しつつ、秋の収穫を楽しみにしています。同時に、今後も地域ボランティアの方々のさまざまなはたらき(お力添え)なくして、秋の収穫にはたどり着けないことも子どもたちに感じとってほしいものです。
運動会に向けて「リレー」練習
4つのチームに分かれて、バトンリレーの練習から始まりました。バトンをつなぐときに止まってしまう子、右手と左手のどちらを使ってバトンを渡すのか混乱してしまう子・・・。練習を積めば積むほど変わっていく子どもたちの姿は頼もしいかぎりです。
4月27日「花ボランティアさんの生け花」〇令和4年度も、花ボランティアのTさんが、入学式・卒業式等の学校行事を彩る「生け花」や、玄関を素敵な空間にする「生け花」を生けてくださいます。 ○今週、写真のような生け花を玄関に飾ってくださいました。 ○おかげさまで、今年度も本城小の玄関が明るい雰囲気になります。 〜本城小のために花を生けてくださり、ありがとうございます〜 「愛知県教育振興会賞」入賞おめでとうございます!
第40回愛知県公立小中学校PTA新聞コンクールにおいて、本校のPTA新聞が「愛知県教育振興会賞」に入賞しましたので、ご報告します。令和3年度本城小学校PTA役員のみなさまのご尽力に心から感謝いたします。
運動会に向けて「8の字跳び」練習!痛くて泣いても、立ち上がって再び挑戦する。跳べた瞬間にあがる歓声。その歓声は本人や先生によるものではなく、同じチームの2〜6年生の歓声。見ている者も感動するそんな一幕でした。 運動会に向けて「全体練習」!子どもたちの動きも一歩前進です。練習を重ねるたびに、競技へのスキルアップはもとより、自信に満ち溢れ、見ている人に感動を与える、そんな姿に期待しています。 運動会に向けて「全体練習」始動!運動会に向けて「打ちはやし」始動!
5月14日(土)の運動会に向けていよいよ始動です。初めての「打ちはやし」の演奏に目を見張る1年生の表情がとても印象的でした。この地域でしか味わえない経験ができることに誇りをもってがんばることを期待してやみません。
「1年生を迎える会」
5・6年上級生の企画・運営により、毎年行われる「1年生を迎える会」。上級生が運転手・車掌を務める電車に乗って登場した1年生のかわいらしい姿。1〜6年生全員で遊ぶ時の一人一人の表情。そして、常に1年生に寄り添い、手助けする5・6年生の頼もしい姿がとても印象的でした。全学年が一緒になって活動できる、本校ならではの光景がそこにはありました。
5年校外学習「もみまき体験」
ヤンマーさんと地域の方々のお力添えを受けて、本校の児童たちは毎年、もみまき体験ができます。5年生は一年を通して米作りに携わります。その第一歩が「もみまき」です。子どもたち一人一人がそれぞれの苗箱に、自分の手でもみを均等にひろげました。5月のゴールデンウィークが明けた頃に、苗が一定の長さまで育つそうです。すぐに田植えの時がやってきます。今から楽しみです。
令和4年度 児童会前期任命式今年度最初の避難訓練
今回の避難訓練の目的は、自分の教室から避難する時の経路を確認すること。そしてもうひとつ、安全に避難するための正しい方法を身に付けることでした。実際の訓練の前と後にも、担任の先生と、知っておくとよいことや訓練を通して気づいたことについて考えました。
「自分の教室からの避難経路はわかりましたか?」 「火災から避難するとき、なぜ、ハンカチで口を押えたり、姿勢を低くしたりして避難することが大切だかわかりましたか?」 「校舎内は走らず、校舎を出たら走るのはなぜかわかりましたか?」 「なぜ、窓を閉めたり、カーテンをたばねたりするとが大切だかわかりましたか?」 4月6日「入学式・始業式」(3)○児童代表の6年生が、1年生に向けて「歓迎の言葉」を 述べました。 ○本城っ子の仲間になった1年生に向けて、本城小の学校生活を 紹介したり、歓迎のメッセージを伝えたりしました。 4月6日「入学式・始業式」(2)<学校長 式辞・お祝いの言葉> ○校長先生が、新1年生と2〜6年生に向けて、「入学・進級へのお祝いの 言葉」を贈られました。 ○「話す人を”目”で見て聞きましょう」 「話を”耳”でしっかり聞きましょう」 「自分の”口”であいさつを進んでしましょう」などについて、 本城っ子たちに話されました。 |