第2期がスタート! 〜日々の学びに加え、「あんどん」「四季桜まつり」と活動も盛りだくさん〜

10月21日「学校の四季桜」1

画像1 画像1
画像2 画像2
○職員室の前(北校舎と南校舎の間)の四季桜の花が咲き始めました。

10月17日「和紙作品制作2」(5年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
○和紙講師のF先生は、子どもたちの思いや意図を受け止め、それに合わせてアドバイスをしてくださったり、直接、技法を教えてくださったりしました。

○本校で、長きにわたり「和紙作品制作」を続けることができているのは、地域の方のご支援があってこそです。

〜改めて地域の方々のご支援・ご協力に感謝申し上げます。
 本当にありがとうございます。
 これからもよろしくお願いいたします〜

10月17日「和紙作品制作2」(5年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○「さすが高学年!」と言えるような細かな表現・緻密な作業をして、約3時間集中して制作に励みました。

○その努力の成果が感じられる素晴らしい和紙作品に仕上がりました。

〜子どもたちの作品は、年明けに和紙作品展、地域の施設で
 展示する予定です。どうぞお楽しみに!〜

10月17日「和紙作品制作2」(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5年生はどの子も、自分の作品に真摯に向き合い、知り得た技法を使って「生き生きとした動物の姿」を表せるよう取り組んでいました。

10月17日「和紙作品制作2」(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5年生の「和紙作品制作・2日目」の活動の様子です。

○前回の続きから作業を始め、動物の体や背景の部分をさらに作り、仕上げていきました。

10月18日「ものづくり教育プログラム授業」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇3・4年の子どもたちは、サポーターさんに補助していただきながら、竹でっぽうを完成することができました。

〇子どもたちは、でき上がった竹でっぽうを手に持ち、水に濡らした新聞紙の玉を飛ばしていました。いい音がして的の方に玉が飛ぶと、子どもたちは喜んでいました。

10月18日「ものづくり教育プログラム授業」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
〇ものづくりサポーター・3名が本城小に来てくださり、豊田市ものづくり教育プログラムの中の「竹で空気でっぽうを作ろう」の授業をしてくださいました。

10月3日「和紙作品制作」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
【和紙作品制作・5年生】その7

〇次回(2回目)には、さらに作品に手を入れ、完成する予定です。

※10月17日(月)、5年生全員が作品を仕上げ、無事に完成させることができました。なお、2回目の様子は後日紹介します。

10月3日「和紙作品制作」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【和紙作品制作・5年生】その6

〇黙々と作業する5年生の姿には感心しました。(集中して作業するひたむきな姿はすばらしいかったです。)

10月3日「和紙作品制作」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【和紙作品制作・5年生】その5

〇動物の体の下地を作った後で、その上に色パルプをちぎって貼ったり、こうぞのひもを切って貼ったりしながら、体の表面(毛・皮膚・羽など)の様子を表していきました。


10月3日「和紙作品制作」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
【和紙作品制作・5年生】その4

〇5年生は、丁寧に作業し、動物の体の色合いを工夫しながら作品作りをしていました。

10月3日「和紙作品制作」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【和紙作品制作・5年生】その3

〇5年生は、和紙の技法について自らF先生に尋ね、積極的に作品作りを進めていました。そして、教えたいただいたことをすぐに生かし、さらに良い作品になるよう頑張っていました。

10月3日「和紙作品制作」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【和紙作品制作・5年生】その2

〇5年生は、未来に残したい「動物」の写真を参考にしながら、その動物の色に合わせて色パルプ・こうぞなどを使って表現していました。
(写真の3人は、色パルプをスポイトで流しているところです。)

10月3日「和紙作品制作」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【和紙作品制作・5年生】その1

〇10月3日(月)、5年生は、テーマ『SDG's 未来に残したい動物』のもと、今年度の作品作りに取りかかりました。

〇和紙講師・F先生のご指導・ご助言を受けながら、自分が表現したい動物を思い思いに表していきました。

10月17日「集会」(児童会長等の決意表明)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇児童会長、各委員長、学級委員が、それぞれの立場で「頑張りたいこと」「取り組んでいきたいこと」を述べました。

〜その決意をもとに、今後、様々な場で活躍してほしいと願っています!〜

10月11日「サツマイモほり」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
<2年生が5月に苗を植え、育ててきたサツマイモ>

〇どのくらい大きくなっているのかな?、いくつとれるかな?と、
 子どもたちは期待に胸を膨らませながら掘り始めました。

〇スコップで掘り、大きく育ったサツマイモを発見すると、
 一つ一つ大事に土の中から掘り出していました。

〇写真のように、たくさんのサツマイモを収穫でき、
 2年生の子どもたちは大喜びでした!

10月11日「後期始業式」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【校長先生のお話】

〇「親切にされた場合」の日本での慣習、他の国での慣習の2つを取り上げながら、「正しい答えは一つとは限らない」ということを話されました。

10月11日「後期始業式」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
【任命式】

<写真・上>「学級委員の任命」
〇3・4年、5年、6年の学級委員が任命されました。

〜学級及び学校のために主体的に活動できることを願っています!〜

<写真・下>「3委員会の委員長の任命」
〇ほんわか委員会(図書)、すこやか委員会(保健)、ふれあい委員会
(放送等)の各委員長が任命されました。

〜本城小の学校生活がいっそう楽しく豊かになるよう、
    委員会活動を計画・実施してほしいと願っています!〜

10月7日「低学年の音楽発表」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
【楽器演奏の発表】

〇3曲目も器楽合奏で、「きらきらぼし」を演奏しました。

〇練習の成果を発揮して上手に演奏できた1・2年生には、
 上級生や先生たちから大きな拍手が送られていました。

10月7日「低学年の音楽発表」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
【楽器演奏の発表】

〇2曲目は、鍵盤ハーモニカに他の楽器も加えて、
 「かえるのがっしょう」を演奏しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより