4年生環境学習教室
10月24日(月)、愛知県地球温暖化防止活動推進委員の池本さんを講師にお招きし、4年生が環境学習教室を実施しました。
コップの中の水や氷、石の上の氷を北極や南極に見立てて氷が溶けた場合に水面がどうなるのかについての実験、二酸化炭素と酸素はどちらが重いのかの実験など、さまざまな実験を行いました。その中で、地球温暖化を防止するために一人ひとりが大切にしなければならないことを学びました。 最後に「今からやろう!」ということで、 1 食べ物を残さない。 2 長く使えるものを買う。(修理して使う。交換するなど) 3 電気や水を大切にする。 ということを確認しました。 1人の100歩より100人の1歩 みんなで協力することが大切! このまま何もしないと、2040年には、北極の氷がすべて溶けてなくなるそうです。 一つしかない地球を守るために小さくてもいいので、一人ひとりができることをこつこつとやっていきたいですね。 10月24日の給食は・・・
10月24日の給食は、わかめスープ、麦ごはん、ビビンバ丼の具、えびしゅうまい、牛乳でした。
10月21日の給食は・・・
10月21日の給食は、焼きそば、米粉パン、ぎょうざ、ミックスフルーツ、牛乳でした
10月20日の給食は・・・
10月20日の給食は、ごはん、根菜のうま煮、おひたし、豆腐のしんじょ、牛乳でした。
10月14日の給食は・・・
10月14日の給食は、パンプキンポタージュ、りんごサラダ、ミンチカツ、ツイストパン、牛乳でした。
明日は運動会
明日は、待ちに待った運動会!少し前の天気予報では、曇りときどき雨でしたが、昨日天気予報をチェックしたら、晴れマークに!てるてる坊主のおかげかな?
10月13日の給食は・・・
10月13日の給食は、ごはん、かしわ汁、ひじきの煮付け、かつおフライ(ウスターソース)、牛乳でした。
もうすぐ運動会
土曜日の運動会に向けて、ラストスパート。どの学年も練習に力が入ります。
10月12日の給食は・・・
10月12日の給食は、トマトソースかけ、豊田めん、マセドアンサラダ(マヨネーズ風ドレッシング)、ソーセージ、牛乳でした。
10月11日の給食は・・・
10月11日の給食は、ごはん、親子煮、のリ酢あえ、愛知の肉だんご、牛乳でした。
後期始業式2
続いては、意見発表です。2年生と6年生の児童が前期の反省と後期に頑張りたいことの発表をしました。2人とも、身近なことに目標をおき、わかりやすく聞きやすい発表をしてくれました。校長先生も2人の発表に感心していました。
校長先生からは、美里交流館で行われた「社会を明るくする運動」の中学生の子たちの発表紹介がありました。 後期始業式
今日から後期が始まりました。パワーアップタイムには、リモートで後期の始業式を行いました。
まず、市読書感想文コンクールや文詩集「ひまわり」生活文・詩で優秀な成績を修めた児童の表彰を行いました。読書感想文と詩では、市内で1席や2席、8席を修めた児童もおり、 夏休み中に時間をかけてじっくり取り組んだ成果が出たのだと思います。 おめでとうございます!! 前期終了 通知表をもらってどきどきわくわく!
本日は、前期の最終日ということで、子どもたちは担任の先生から通知表をもらっていました。担任の先生は一人ひとりに「ここをよく頑張ったね!」「後期はこういうところを頑張るとさらに伸びるよ」とていねいにアドバイスしていました。3連休をはさんで11日からは後期です。新たな目標をしっかりもって、また張り切っていきましょう!
ぼくたち カレーちょうさたい!
特別支援学級7組の児童が生活単元で「ぼくたち カレーちょうさたい!」ということで、カレーの作り方について家族から聞いたことや調べたことなどを友達に伝えたり、カレーの作り方の手順を学んだりしました。自分の家のカレーの材料やカレーをおいしくするための隠し味、どんなカレー粉を使っているのかなどについてわかりやすく伝えました。また、自分の興味のあることについて詳しく調べ、発表しました。どの子も一人調べの成果をはきはきと発表していました。
10月6日の給食は・・・
10月6日の給食は、おでん、ごはん、おかかあえ、肉みそ、牛乳でした。
10月5日の給食は・・・
10月5日の給食は、コーンクリームスープ、ツナサラダ、サンドイッチバンズ、えびカツバーガー(中濃ソース)でした。
地域学校協働本部(環境ボランティアの方々)による草取り
10月4日の9時から、地域学校協働本部の環境ボランティアさんたちによる活動を行いました。10月15日の運動会に向けての草取り作業でした。暑い中、本当にありがとうございました!
10月4日の給食は・・・
10月4日の給食は、ごはん、肉じゃが、チンゲンサイとツナのごまあえ、わかさぎのから揚げ、牛乳でした。
特別支援学級で自立活動
特別支援学級では、自立活動の学習でした。本日は、「言葉と言葉をつなげて文章を作ろう」ということで、4コマ漫画の絵を見て、絵の様子がみんなによく分かるようにお話を作っていました。どの子も集中して取り組むことができました。
理科の授業
教室をのぞいてみると、理科の授業で「音のふしぎ」の勉強をしていました。
ミニトライアングルを鳴らして、音が出ているときの様子を観察していました。 |